CATEGORY 新着記事

国内不動産投資

貯金ができない人はどう投資すべき?女性FPが教えるマネーセミナー11/30開催

東京・横浜エリアの新築・中古ワンルームマンションの販売・管理を手がける株式会社湘建が11月30日(土)にビジネスエアポート六本木(都営大江戸線「六本木」駅 徒歩1分、東京メトロ日比谷線「六本木」駅 徒歩5分)で不動産投資セミナーを開催する。

Web3コラム

ビットコインとイーサリアムの違いとは?初心者でもわかる主要仮想通貨の比較

仮想通貨には、法定通貨のように価値の貯蔵手段や決済手段として作られたものから、決済スピードを早めるためのもの、プラットフォームの動かすためのトークン等利用方法は様々です。ここでは主要通貨であるビットコインとイーサリアムの2つに絞ってどのような違いがあるのかを解説したいと思います。

ブロックチェーン

日本発のブロックチェーン、カンボジア国立銀行のデジタル決済「バコン」のテスト運用開始へ

ソラミツ株式会社とカンボジア国立銀行は11月18日、カンボジアにおける金融包摂を促進するためにブロックチェーン「ハイパーレジャーいろは」を活用し、安全・簡単・迅速かつ無料の決済・送金を実現するトークン型のカンボジア国立銀行デジタル決済「バコン」を開発、正式導入に向けたテスト運用を開始した。

ブロックチェーン

米連邦緊急事態管理庁(FEMA)、災害救援のためのブロックチェーン技術導入を検討

全国諮問委員会(NAC)は、アメリカ連邦緊急事態管理庁(FEMA)に対し、災害支援に便乗する詐欺行為を回避し効率的なサポートを目的としたブロックチェーン基盤のパイロットプログラムの構築を助言した。18日、レポートが公開されている。

国内不動産投資

不動産投資クラウドファンディング「CREAL」開始1年間で運用資産残高24億円超

株式会社ブリッジ・シー・キャピタルが運営する不動産投資クラウドファンディング「CREAL」が11月15日、サービス開始から1周年となり、運用資産残高24億円超、不動産投資クラウドファンディング運用資産残高第1位(2019年6月期不動産特定共同事業許認可におけるクラウドファンディングサービス運用資産残高調査)となった。

ふるさと納税

「ただ、我が子のために」熊本・南阿蘇で作る天然由来の手作り石けん

11月も中旬を過ぎ、冬に向かって寒さが日々増す中、気になるのが肌の乾燥だ。肌の乾燥対策としてハンドクリームやリップクリームなど数多くのスキンケア用品があるなか、「やっと巡り合えた」と喜ばれて愛用されている石けんがある。それが、「Ladybug」だ。

マンション投資

不動産経営を安定させるには?賃貸マンションの入居率を上げる方法5つ

賃貸マンションの安定経営に必要な条件の一つに入居率が挙げられます。入居率の高さは安定的な収入に繋がります。逆に入居率が低い場合には資金面で大きなリスクを抱えます。どのように運用すれば入居率を上げることができるのでしょうか。この記事ではマンション投資で安定経営をするために入居率を上げる5つの方法についてご紹介します。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

廃棄されるホヤを救う、東日本大震災の被災地からの挑戦。ファンディーノで20日募集開始

海産物のホヤの流通・消費拡大を目指すプロジェクトが、‎株式会社日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO(ファンディーノ)」で11月20日午後7時半から資金調達を開始する。株式発行者は宮城県塩竈市のホヤ流通業の株式会社涛煌(とうこ)。

Web3

トラストトークンが提唱「ステーブルコインは将来有望」。Facebookリブラ進展にも繋がるのか

ステーブルコインTrueUSDを発行するTrustToken(トラストトークン)のエンジニアリング責任者Rafael Cosman氏は「ステーブルコインは従来の市場でもユースケースを拡大するだろう」と言及し、将来有望とする考えを示している。

ブロックチェーン

SBI系、日本-ベトナム間でブロックチェーン活用の送金サービス開始【フィスコ・アルトコインニュース】

SBIホールディングス<8473>の子会社で電子決済等代行業を営むSBIリップルアジアと、SBIフィンテックソリューションズの子会社で国際送金サービス事業を手がけるSBIレミットは15日、ベトナムの商業銀行TienPhong Commercial Joint Stock Bank(TPBank、ベトナム・ハノイ市)との間で、ブロックチェーン技術を活用した実際の通貨での送金ビジネスを開始したと発表した。

ブロックチェーン

イーサリアムとEOSの違いとは?ブロックチェーンのトリレンマからの比較

イーサリアムとEOSは世界の中でも有数のブロックチェーンプロジェクトとして知られている。イーサリアムは非中央集権のワールドコンピューターとして、EOSはDAppsの高速化を目的として、スマートコントラクトという同様の特徴を持ちながらも異なるコンセンサスアルゴリズム、ガバナンスによって運営されている。

不動産投資

GA technologies、AIによる家賃予測機能を不動産仕⼊れシステムに導入

不動産投資の総合サイト「RENOSY(リノシー)」を運営する株式会社GA technologies(以下、GAテクノロジーズ)は11月18日、自社開発の不動産仕入れ支援システム「Tech Supplier(テックサプライヤー)」を「SUPPLIER by RENOSY(サプライヤー バイ リノシー)」としてリニューアルした。