サラリーマン・会社員に向いている不動産投資会社の比較・まとめ

※ この記事は広告・PRになります

不動産投資を始めるみなさんの目的は「将来、老後の収入源にしたい」「今とは別の副収入を作りたい」「投資に興味がある」「土地を活用したい」と人それぞれです。ただ、不動産投資は投資金額が数千万円の非常に大きな買い物となります。

そのため、不動産投資を検討している会社員の方の中には、「自分でも不動産投資は始められるだろうか」「購入してからすぐに値下がりしないだろうか」「空室にならないだろうか」「きちんとローンを返済できるだろうか」などの不安を抱えている方も多いかと思います。

そこで、この記事では不動産投資に興味はあるものの「何から初めて良いか分からない」「どういう基準で会社やサービスを選べばいいか分からない」という方のために、数ある不動産投資会社の中から会社員の方におすすめの不動産投資会社をピックアップしてご紹介していきたいと思います。

サラリーマン・会社員に向いている不動産投資会社

築年数が経っても入居率約98.39%、初心者向けの無料ノウハウ資料あり「シノケンプロデュース」

シノケンプロデュースの評判・口コミ

シノケンプロデュースは、賃貸住宅に強い建築会社ランキング9年連続No.1の実績(全国賃貸住宅新聞調べ)を誇るシノケングループの企業です。日本で初めて新築アパート経営において独占提携ローンを利用した有利な条件での不動産購入を可能にした会社でもあります。

立地面では、入居需要が多い駅徒歩10分以内・大都市圏のターミナル駅から電車で30分圏内の土地にこだわって仕入れを行っており、土地の形状や条件に合わせて1棟ずつデザイナーがオリジナルのプランニング・設計しています。また、建物の性能面でも遮音性・防犯性・耐久性・耐火性・耐震性などを高める取り組みを行っています。

業界初の頭金が少なくても始められるアパート経営や土地がなくても始められる不動産投資など、アパート経営のノウハウがよく分かるWEB限定スペシャルムービーとパンフレットを無料でもらえるので、不動産投資で安定した収益を得たいサラリーマンの方におすすめです。


社会人女性にターゲットを絞った高品質アパートで入居率99%「アイケンジャパン」

アイケンジャパンの評判・口コミ

アイケンジャパンは、「堅実なアパート経営」をコンセプトに掲げる不動産投資会社で、2006年の創立から1000棟以上の開発・引渡し実績があります。対象エリアを主要駅10分圏内(首都圏は15分圏内)、入居者のターゲットは物件選びの目線が厳しい社会人女性に絞って、防音性・防犯性・デザイン性・コストパフォーマンスなどを追求し、入居率99.7%(2021年12月時点)を実現しています。事業計画の設定家賃に対しても、10年以上経っても98.6%(2023年6月末時点)の高い収益率を達成できており、オーナーからの紹介・リピート率も高い会社です。

また、初回満室保証や家賃滞納保証、管理代行サポートや確定申告のサポートなども利用できるため、初心者の方でもアパート経営に取り組むことができます。アイケンジャパンでは、資料請求やセミナー参加で同社のアパート経営ノウハウが詰まった詳細資料とアパート経営に関する書籍のPDFを無料プレゼントしてもらえますので、まずは情報収集からという方にもおすすめです。


都内の良質な中古ワンルームを黒字収支で運用可能、入居率99%超、購入後の賃料アップ実績も多数「エイマックス」

エイマックス(A-MAX)

エイマックスは、資産(Asset)の最大化(MAX)を社名・理念として掲げる不動産投資会社で、東京23区の投資用マンションの仕入れ・販売を手掛けています。日本でトップの不動産販売実績(※)を有する代表の天田 浩平氏を中心に少数精鋭の営業体制できめ細やかなサービスを提供しています。(※投資用マンション部門 天田氏の個人取引実績 年間最高売上高83.9億円)

エイマックスでは毎月3,000件以上の表に出ない物件情報の中から、立地条件・建物管理の状況・賃料相場・駅ごとの人口増加率・物件の資産価値など、厳格な基準を満たす中古のみを数十件だけに絞って厳選して仕入れています。

また、賃料査定を行う際は、周辺相場の賃料だけでなく賃貸履歴までしっかりと見ることで、人が抜けてすぐ入居がつく賃料かどうかの判断が行われるため、高い入居率と収益性のバランスが保たれています。他にも、物件調査時に郵便受けにガムテープがはられていないか、周辺にゴミがないかなど共用部の物件調査を行うなど、建物管理・賃貸の状況などについても詳しく見ています。

こうして仕入れられた物件は、人気駅から徒歩10分以内、適正もしくは割安な家賃となっており、入居率は99.1%(2023年7月時点)と高い水準を実現しています。また、建物管理がしっかりしているため長期安定収入・資産価値が見込める物件となっており、購入後に10%以上の賃料アップを実現している物件も多数あります。

エイマックス販売物件の賃料アップ実績

マンション購入後は、1室あたり一律2200円(税込)の管理費用で運営を委託することができ、購入後5年間は査定家賃80%保証、家賃滞納100%保証、購入後3年間は設備保証も設定されているなど購入後の保証が充実している点も大きな特徴です。

また、個人面談に参加すると、代表の天田氏が執筆した3冊目の書籍『マンション投資の「ルール」は私が教えます』をプレゼントしてもらえます。こちらの書籍では、不動産投資の基礎が学べるだけでなく、初心者が不動産投資を始めるにあたり不安に感じやすい物件選びのポイントや資金調達の方法などについても、詳しく解説がされているため、自分でも学びながら不動産投資を検討したい方にとってメリットがあるでしょう。

まとめ

不動産投資会社は、投資目的や投資スタイルによって、付き合うべき会社が大きく変わってきます。数ある会社の中から自分にぴったりの会社を見つけるには、複数社から話を聞いてみて、十分に比較検討をしてみることが大切です。この記事で取り上げた会社に、まずは一度資料請求やセミナー、個別相談などのアクションしてみてはいかがでしょうか。

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム

HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チームは、不動産投資や金融知識が豊富なメンバーが不動産投資の基礎知識からローン融資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融メディア「HEDGE GUIDE」