「どの不動産投資会社に相談するのが良いだろうか?」とお悩みの初心者の方は少なくないのではないでしょうか。数ある不動産投資会社の中で、全てを比較検討することは難しいですが、基本的には以下のような点が見極めのポイントになるでしょう。
- 賃貸需要が豊富に見込める土地・物件を購入できる
- 物件の開発実績や取引実績が豊富
- 融資の際に良い条件を引き出しやすい
- 連絡が取りやすい、レスポンスが早い
- 営業の説明が丁寧でわかりやすい
- コンプライアンス(法令遵守)活動に積極的に取り組んでいる
- 会社規模が大きく、倒産リスクなどが低い
上記の条件を満たしていることが多いのが、上場している不動産投資会社です。上場企業は上場審査という証券取引所の厳しい審査を経て上場されているので、非上場の不動産投資会社と比べると会社の規模や体制などがしっかりとしています。
この記事では、不動産投資会社選びでお悩みの方に向けて、上場企業などを含む大手不動産投資会社7社の実績・評判などをまとめましたので、ぜひご参考になさって下さい。(※シノケングループはMBOにより2022年12月から非上場企業に移行)
不動産投資会社・サービス | 主な投資対象 | 資本金 | 売上高 | 管理戸数 | 入居率 |
---|---|---|---|---|---|
プロパティエージェント | 新築・中古マンション | 6億1,379万円(2021年11月時点) | 351億円(2022年3月期) | 3,952戸(2022年12月末時点) | 99.22%(2022年12月時点) |
シノケングループ | 一棟アパート | 10億9,483万円(2020年12月末現在) | 963億94百万円(2021年12月末) | 42,000戸(2021年12月末時点) | 約99%(2021年年間平均) |
グローバル・リンク・マネジメント | 新築・中古マンション | 5億39百万円 (2021年12月末時点) | 306億7,500万円(2021年12月期) | 2,778戸(2022年8月29日時点) | 98.29%(2021年12月時点) |
FJネクスト | 新築・中古マンション | 27億7,440万円 | 822億5800万円(2022年3月期) | 17,432戸(2022年3月期) | 99%(2022年7月末時点) |
オープンハウス(アメリカ不動産投資) | アメリカ不動産 | 199億3,950万円 | 8,105億円(2021年9月期) | 3,001件(全米・2022年1月時点) | – |
オーナーズブック | 投資型クラウドファンディング | 14億2百万円(資本準備金とあわせて27億94百万円) | 179億2,000万円(※グループ全体、2021年12月期実績) | – | – |
GAテクノロジーズ | 新築・中古マンション | 72億1977万5736円(2021年10月末時点) | 853億88百万円(2021年10月期) | – | 99.5%(2021年2月時点) |
※本記事のデータなどは2022年12月時点のものとなります。最新情報は各社のサイトURLから直接ご確認下さい。
上場している不動産投資会社7社の実績・評判
資産性の高いワンルームで入居率99%超、新築・中古どちらも投資可能、東証プライム上場の不動産投資会社「プロパティエージェント」

- 東証プライム上場のマンション投資会社、19期連続で増収増益
- 賃貸マンションの入居率は99.22%(2022年12月時点)
- 確定申告のサポートなどマンション購入後のサービスも充実
プロパティエージェントは、東京23区・横浜エリアに集中したマンション開発・販売により入居率99.22%(2022年12月時点)の実績を有する東証プライム上場の不動産投資会社です。扱う物件は新築マンションと中古マンションのハイブリッドとなっています。
新築マンション投資では、土地選定から建物の企画開発までをワンストップで手がけることで品質を担保したマンション供給を実現しており、上場企業ならではの資本力や交渉力の面でもメリットがあります。
一方、中古マンション投資では資産性・収益性・移動率の3軸から定量的に評価するスコアリングを用いて、将来にわたって高い資産性を維持できる物件を厳選し仕入れています。また、建物管理事業を備えているため、中古マンション投資のリスクの一つである購入後のコストについても、当該物件の将来にわたり物件の資産性を維持するための必要なコストを見通すことが可能です。
提携金融機関も10社以上と充実しており、物件の担保力の高さからフルローンでの融資実績が非常に豊富です。賃貸管理や確定申告サポートなどアフターフォローも充実しています。2018年に行われた投資用マンションオーナー3,000人に対して行われた調査では、3年連続で顧客満足度・第1位(アイ・エヌ・ジー・ドットコム 調べ)を獲得しています。
プロパティエージェントでは、幅広い知識レベルに合わせた「オンラインセミナー」を定期開催しています。セミナーでは、「不動産投資の基礎知識」「不動産投資のリスクとは?」といった基本的な内容から「不動産投資のメリットとリスク」「投資用物件の見方・選び方」「購入前のチェックポイント」「売却時の戦略」など踏み込んだ内容まで、多岐にわたるトピックについて解説しています。また、セミナー限定物件の紹介や参加特典の書籍プレゼントなどもあります。
セミナー参加者からは、「短時間で最近の傾向・ポイントを知れて為になった」「リスクについても理解することができた」「購入前のチェックポイントを知ることができた」といった声が上がっており、セミナー参加後のアンケートでも満足度は98%(2021年11月同社調べ)となっています
不動産投資会社名 | プロパティエージェント |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41F |
設立年 | 2004年 |
上場年 | 2015年 |
資本金 | 6億1,379万円(2021年11月時点) |
売上高 | 351億円(2022年3月期) |
社員数 | 132人(2020年11月時点) |
上場市場 | 東証プライム市場 |
サービス理念など | Nurture the Future |
駅徒歩10分以内のデザイナーズアパートで入居率約99%の不動産投資会社「シノケン」

- 駅徒歩10分以内の土地にこだわり、入居率約99%(2021年年間平均)
- 管理戸数42,000戸超の豊富な管理実績
- 初回の入居が成約になるまで家賃を100%保証する「100%初回満室保証」
シノケンプロデュースは、東京・福岡・大阪・名古屋・仙台の都市圏で投資用アパートの販売を中心に行っているシノケングループのグループ企業です。42,000戸を超える管理実績(2021年12月末時点)があり、入居率約99%(2021年年間平均)を実現しています。初回の入居が成約になるまで家賃を100%保証する「100%初回満室保証」や、入居者からの家賃の支払いが遅れた場合の家賃滞納保証などオーナーが安定した収益を生むための保証制度も充実しています。購入者の半数以上がリピーターとなっており、会社員・公務員からの評判も良い会社です。
シノケンはアパート事業を通じてSDGsにも積極的に取り組んでいる不動産投資会社でもあります。木造アパートの建設においては、C02削減などの気候変動対策や、廃材の再利用など陸の豊かさを守る対策を実施しています。また、再生骨材の再利用や原料トレーサビリティーの実施なども行っています。
さらに、シノケンでは入居者向けコールセンター(24時間365日8カ国語対応)で、外国人や高齢者など敬遠されがちな方にも手厚い対応を行っています。このような入居者向けサービスは、高齢者の継続的な安否確認、外国人の言語の壁によるコミュニケーションや生活マナーの改善などが期待でき、オーナーにとっても入居者層を広げられるメリットや将来的な入居需要に応えることができるメリットがあります。
オーナーの最適利回りの実現とコンプライアンスリスク増大の回避などを目的にMBOで非上場へ
シノケングループは2022年12月から、経営の自由度を高めて成長分野への投資を加速するために、MBO(マネジメント・バイ・アウト:買収対象者の経営陣が、買収資金の全部又は一部を出資して、買収対象者の事業の継続を前提として買収対象者の株式を取得する取引のこと)により、非上場企業に移行しました。
その背景として、土地の仕入れや建設資材の高騰などコスト上昇の要因が重なる中であっても上場企業として利益水準を維持・拡大していかなければならないとすると、物件の販売価格に転嫁せずに現在の利益水準を維持するためには販売戸数を増やすための積極営業をしなければならず、営業現場でのコンプライアンスリスクを増加させるおそれがあるためとしています。
また、中長期での競争力向上や売上の分散を図るために不動産REIT事業や不動産STOなどの新規事業開発・展開を進める上で、短期的にはコストが増加して収益が悪化する恐れがあることなども挙げられています。
なお、発表の中では、将来の選択肢として再上場を目指す意向はあるとしています。
不動産投資会社名 | シノケングループ |
本社所在地 | 東京都港区浜松町二丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー |
設立年 | 1990年 |
上場年 | 2002年 |
資本金 | 10億9,483万円(2020年12月末現在) |
売上高 | 963億94百万円(2021年12月末現在) |
社員数 | 1088名(2021年12月末現在) |
上場市場 | 非上場(2022年12月時点) |
サービス理念など | 土地がなくても、頭金が少なくてもアパート経営はできる |
入居率99.47%、リピート・紹介率71.3%の新築マンション投資会社「グローバル・リンク・マネジメント」

- 高品質な物件で入居率98%超
- 都心周辺の駅徒歩10分圏内の立地に特化して開発
- 「ZEH-M Oriented」や「BELS」4つ星以上など、サステナブルな不動産開発にも注力
グローバル・リンク・マネジメントは東証プライム上場企業で、不動産の開発から販売・管理までワンストップで行っている都内有数のマンション投資会社です。「アルテシモ」というデザイナーズマンションブランドを展開しており、入居率は98.29%(2021年12月時点)、オーナーのリピート・紹介率が71.3%(2019年度実績)など、入居者とオーナー双方からの顧客満足度がトップクラスとなっています。
また、サブリース契約は国内唯一の7年更新、一回の更新での賃料下落は5%までとなっており、安定した賃料収入を見込むことが可能です。定期的にセミナーも開催しており、不動産投資初心者におすすめできる会社です。セミナー参加特典として「不動産投資入門ガイド」を無料でもらうことができます。
なお、グローバル・リンク・マネジメントでは今後の自社開発すべての新築物件を「ZEH-M Oriented」(住棟全体で正味20%以上省エネ)や「BELS」(建築物省エネルギー性能表示制度)4つ星以上などの環境対応として標準仕様にしていく予定です。経産省と環境省が登録制度を設けている一般社団法人環境共創イニシアチブの「ZEHデベロッパー」にも登録予定で、2024年12月期には自社企画開発物件を100%環境配慮対応にしていくとしており、サステナブルな不動産開発に注力しているESG不動産投資会社でもあります。
不動産投資会社名 | グローバル・リンク・マネジメント |
本社所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号渋谷マークシティウエスト21階 |
設立年 | 2005年 |
上場年 | 2017年 |
資本金 | 5億39百万円 (2021年12月末時点) |
売上高 | 306億7,500万円(2021年12月期) |
社員数 | 114人(2020年12月末時点) |
上場市場 | 東証プライム市場 |
サービス理念など | 不動産を通じて、お客様の真の豊かさに貢献する。 |
入居率99%、都内の高品質なブランドマンションを提供する東証プライム上場の不動産投資会社「FJネクスト」

- 都内の好立地・高品質ブランドマンションにより入居率99%
- 創業40年・東証プライム上場企業という信用力と実績でフルローン・金利優遇も
- 業界トップ水準の管理戸数17,400戸超、家賃保証あり
FJネクストは、東京都・横浜市・川崎市のエリアに特化して「ガーラ」シリーズの投資用ワンルームマンションを販売している東証プライム上場会社です。30代~50代の会社員・公務員をメイン顧客としており、首都圏投資用マンション供給ランキング(不動産経済研究所2021年8月調べ)では、第1位を獲得しています。グループ会社のFJコミュニティでは17,400戸超(2022年3月末時点)の賃貸管理を行っており、入居者向けのコンシェルジュサービスなどを強みに入居率は99%(2022年7月末時点)を実現しています。
初心者向けのセミナーは、「不動産投資のメリットとリスク」「必要な自己資金はいくら?」「資産価値が落ちないマンションとは?」「税金と不動産投資の関係は?」など『不動産投資の今』を知ることができる第1部と、「新築or中古?都市or地方?」「物件選びのポイントは?」「資産価値の落ちないマンションとは?」「税金と不動産投資の関係は?」という第2部の構成となっており、始める前の不安を解消することができます。
さらに個別相談では、 土地を仕入れる際行われるエリア調査情報や新築分譲時からの家賃推移など、宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士の有資格者がプロの目から見た物件のポイントを知ることができ、自分だけのプランも作成してもらうことができます。また、FJネクストは購入後のアフターサポートも充実しており、上場企業ならではの充実したサポート体制も期待できます。
不動産投資会社名 | FJネクスト |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー |
設立年 | 1980年 |
上場年 | 2004年 |
資本金 | 27億7,440万円 |
売上高 | 822億5800万円(2022年3月期) |
社員数 | 580名(連結)※2021年10月1日時点 |
上場市場 | 東証プライム市場 |
サービス理念など | Life with a dream |
グループの力でアメリカ不動産への投資をワンストップサポート「オープンハウス」

- 人口増と経済成長が続くアメリカ不動産に投資できる
- 米国不動産のみの担保で、最大70%の融資が受けられる
- 契約締結・管理・税理士の紹介・売却までトータルサポート
オープンハウスは、アメリカ不動産の販売・管理・売却などで国内トップクラスの実績がある不動産会社です。厳選された物件により、投資家は運用益・売却益・税効果の3つのメリットを狙うことが可能となっています。
また、購入時にはグループ会社のアイビーネットの融資プランを活用することで、購入する不動産を担保として最大で70%まで融資を受けられ、利息のみを返済すればいいため毎月の返済額も抑えることができるという特徴があります。購入後も管理を丸ごと代行できるので、言葉の壁や時差、現地の慣習によるトラブルなどに悩まされる心配もありません。売却のタイミングや買い替えなどについてもアドバイスを受けることができるため、長く付き合えるパートナーとなってくれるでしょう。
不動産投資会社名 | オープンハウス |
サービスサイトURL | https://wm.openhouse-group.com |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング12階(総合受付13階) |
銀座サロン | 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11F(※アメリカ不動産事業の拠点) |
設立年 | 1997年 |
上場年 | 2013年 |
資本金 | 199億3,950万円 |
売上高 | 8,105億円(2021年9月期) |
社員数 | 4,087名(2021年9月末時点) |
上場市場 | 東証プライム市場 |
1万円から気軽に不動産に投資ができる「オーナーズブック」

- 1万円からの少額資金で不動産への投資が可能
- 上場企業100%子会社が運営、物件は不動産のプロが厳選
- ロードスターキャピタル社の株主になると優待枠も
オーナーズブックは、ロードスターインベストメンツ株式会社が運営するクラウドファンディングで不動産に投資ができるサービスです。投資型のクラウドファンディングのほかに、ソーシャルレンディングと呼ばれる融資型クラウドファンディングの案件に応募することもできます。
親会社であるロードスターキャピタルは、代表がゴールドマン・サックスグループで勤務経験があり、ボードメンバーも金融業界出身多数ということで金融のプロが多数在籍している東証プライム上場会社です。オーナーズブックの投資案件では、返済金額をカバーできる可能性が高い不動産を担保に設定することで、返済の安全性を高める取り組みをしています。
また、オーナーズブックに掲載されている全ての案件は、不動産鑑定士を含む不動産投資の専門家が精査したものとなっていますが、大阪のホテル案件など返済遅延が発生しているものもあるため、案件ごとにしっかりとリスクを判断することが大切です。これまでに、投資実行済案件総額は280億円超(2022年4月時点)と豊富な実績があり、投資家会員数も25,779名(2021年12月末時点)と多くの利用者がいます。
なお、成年年齢が18歳に引き下げられたことにあわせて、オーナーズブックでは18歳から投資ができるようになっています。
不動産投資会社名 | ロードスターインベストメンツ |
サービスサイトURL | https://www.ownersbook.jp |
本社所在地 | 東京都中央区銀座1丁目10番6号 銀座ファーストビル2F |
設立年 | 2012年 |
資本金 | 14億2百万円(資本準備金とあわせて27億94百万円) |
売上高 | 179億2,000万円(※グループ全体、2021年12月期実績) |
上場市場 | 親会社ロードスターキャピタル株式会社が東証プライム上場 |
サービス開始年月 | 2014年9月 |
参考利回り | 3.0%~5.0% |
サービス理念など | 不動産とテクノロジーの融合が未来のマーケットを切り開く |
都心の中古マンション投資で入居率99.5%、仲介手数料0円、フルローンも可能「GAテクノロジーズ」

- 都心部のワンルームマンション投資で入居率99.3%
- 築10年以降の中古マンションが中心
- 賃貸管理は一律月額1,000円、わずらわしい管理をフルサポート
GAテクノロジーズ(GA technologies:サービス名は「RENOSY」)は、都心の中古ワンルームマンション投資を手がける東証グロース上場の不動産投資会社です。物件情報の管理ツールやデータ解析などにAIを活用し、効率的に不動産投資の運用を行うことができます。物件は主要都市の希少な中古マンションを扱っており、GAテクノロジーズが売主となることで購入時の「仲介手数料0円」を実現しています。入居率は業界トップクラスの99.5%(2021年2月時点)、賃貸管理は家賃に関わらず「月額1,100円(税込)」で入居者募集から家賃集金・解約精算までわずらわしい管理を全面的にサポートをしてくれます。また、金融機関とのアレンジによっては「フルローン」で開始することも可能なので、自己資金が少ない方でも相談することができます。
資料請求をすると「不動産投資のしくみ」「マンション経営にともなうリスク」「物件の選び方」「入居者募集や管理はどうすればいい?」など不動産投資の始め方がわかるノウハウ集「Investment Guidebook」をプレゼントしてもらえますので、興味のある方は資料を取り寄せて情報収集をしてみると良いでしょう。
不動産投資会社名 | GA technologies(GAテクノロジーズ) |
本社所在地 | 東京都港区六本木3丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー40階 |
設立年 | 2013年 |
上場年 | 2018年 |
資本金 | 72億1977万5736円(2021年10月末時点) |
売上高 | 853億88百万円(2021年10月期) |
社員数 | 738人(2021年10月末時点、グループ会社を含む) |
上場市場 | 東証グロース上場 |
サービス理念など | テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を。 |
【関連記事】どこがおすすめ?初心者に人気の不動産投資セミナー7選
不動産投資会社の比較・ランキング
- 初心者向け無料セミナーを開催している不動産投資会社の比較・ランキング
- 上場企業が運営している不動産売却サービスの比較・ランキング
- 上場している大手の不動産投資会社の比較・ランキング
- 入居率99%超・融資実績1%台など総合力が高いマンション投資会社の比較・ランキング
- 新築マンション投資に強い不動産投資会社の比較・ランキング
- 頭金(自己資金)300万円以下で始められる不動産投資会社の比較・ランキング
- 頭金(自己資金)500万円以上で始められる不動産投資会社の比較・ランキング
- 頭金(自己資金)100万円以下で始められる不動産投資会社の比較・ランキング
- フルローンや低金利など融資に強い不動産投資会社の比較・ランキング
- 【サラリーマン・OL向け】おすすめの不動産投資会社の比較・ランキング
- 中古マンション投資に強い不動産投資会社の比較・ランキング
- 入居率が高い(98%以上)不動産投資会社の比較・ランキング
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム (全て見る)
- COZUCHIで想定年利6%「西麻布 一棟マンション フェーズ2」2/8募集開始 - 2023年2月5日
- 2023年のサステナビリティの展望は?シュローダーのサステナブル・インベストメント・レポート - 2023年2月3日
- 初心者向けの投資型クラウドファンディングは?13社の利回り・リスクを比較 - 2023年2月3日
- 楽天証券、期間限定ミッション「身体とお金の健康に向き合う」を開始 - 2023年2月2日
- 投資用マンションについて初心者が知っておきたいポイントは?選び方や管理のコツも - 2023年2月1日