不動産投資はネットや本から情報を仕入れることも大切ですが、視野を広げてプロの経営手法を学ぶにはセミナーに参加するのが効果的です。
ここでは、不動産投資セミナーに参加するメリットや選び方、具体的なセミナーを紹介します。
「不動産投資を始めたいけど何から始めればいいかわからない」という方は是非参考にしてみてください。
目次
1 不動産投資セミナーに参加するメリット
不動産投資セミナーに参加すると具体的にどのようなメリットがあるのかを見ていきましょう。
1-1 不動産投資の初歩から教えてくれる
不動産投資では、まず「不動産とは?」「投資とは?」など基礎的なことから学ぶことが大切です。
初心者向けのセミナーでは、他の投資(株・FXなど)との違いや不動産投資の仕組み、メリットやリスクなどをわかりやすく解説してくれます。
また不動産投資は多くの方が金融機関のローンを利用することになりますが、おすすめのアパートローンや提携する金融機関などを紹介してもらうこともできます。
1-2 不動産投資の視野を広げてくれる
不動産投資の経験をある程度積んだ方でも、第三者から見れば間違ったやり方や勘違いしている知識などがあります。初心者の投資家に多い事例として、セミナーの参加数が少ないため自身に適していない投資方法を紹介され、そのまま不動産投資を開始してしまうケースが多く見られています。
具体的には、投資目的やリスク許容度からすると区分マンションが適していると考えられるのに、一棟アパート・マンションを購入して失敗してしまうケース等です。大まかなカテゴリー分けとして、新築/中古・一棟/区分・東京/その他、などのカテゴリーの特徴を理解したうえで、それぞれのセミナー内容を比較されてみると良いでしょう。
セミナーでは、独学で完結しがちなオーナーの不動産投資法と実績豊富なプロによる方法を比較することができます。収益性の高い物件の見分け方や、空室リスク対策などを知ることで視野をさらに広げることができます。
1-3 専門家に相談できる
不動産投資セミナーでは、講演終了後に個別相談の機会を設けてくれるものが多く、専門家やベテランスタッフの知恵を借りることができます。第三者の立場から自分の不動産投資術を客観的に評価してもらう貴重な機会となります。
不動産投資は個別性が強く、物件タイプやエリアによって戦略が大きく異なることも少なくありません。様々な専門家の意見を取り入れることで、より深く不動産投資の知識を蓄えることにもつながっていくでしょう。
2 不動産投資セミナーの選び方
不動産投資セミナーのメリット・デメリットを確認したところで、実際にどのような基準でセミナーを選べばよいのかを見ていきましょう。
2-1 自分の目的に合う不動産投資セミナーを選ぶ
まず一番重要なことは、自分がこれから取り組もうとしている不動産投資の目的に合った内容のセミナーを選ぶことです。例えば、不動産投資を行う主な目的が「家賃収入を得ること」なのか、「不動産価格上昇による売却益を狙うこと」なのかでも投資法は異なります。
なお、前者をインカムゲイン、後者をキャピタルゲインと言い、不動産投資はインカムゲインとキャピタルゲインのトータルの収益で見極めることが重要になってきます。
その違いによって、「マンションの区分投資か」「アパートの1棟買いか」「マンション1棟投資か」「中古物件か、新築物件か」などに分かれてきます。不動産投資セミナーは投資内容に応じてその都度テーマを設定しているため、まずは目的を明確にしてからセミナーの内容を調べることが大切です。
2-2 自分のレベルに合う不動産投資セミナーを選ぶ
似たようなテーマの不動産投資セミナーでも内容は対象者で異なります。初心者を対象にしたものでは基礎的なことをわかりやすく、そして、中級者〜セミプロを対象としたものでは特定のテーマを掘り下げた、より実践的な不動産投資を指南します。自身のレベルに応じてセミナーを選ぶのが望ましいでしょう。
また、各テーマで講師も以下のように異なります。
- 不動産投資の市場動向や実践方法:不動産投資事業を専門とするプロなど
- 不動産投資の実体験:資産規模1~1.5億円程度の不動産オーナー
- 資金計画や融資戦略に関するテーマ:フィナンシャルプランナー
- 不動産投資に関連する会計や税金に関連するテーマ:公認会計士、税理士
テーマや内容に応じた専門家を招いているセミナーを選別するようにしましょう。
2-3 実績豊富な会社が主催する不動産投資セミナーを選ぶ
セミナーを主催する不動産投資会社は、本業で不動産投資のコンサルティングや物件の紹介、投資プランの作成・提供、物件購入、賃貸管理など一連の不動産投資事業を行っています。
管理物件の入居率の高さやその推移のほか、管理物件の棟数や管理戸数が多い不動産会社のセミナーを検討してみましょう。区分マンションを例に挙げると、管理戸が3000戸を超えている不動産会社は業界内でも評価されていることが多く、管理に関するノウハウが豊富にある可能性が高いと言えます。
ただし、上記のような実績をあげている会社が主催するセミナーは参加者も多くなり、希望する時間帯での受講が難しくなってしまうことがあります。時間に余裕を持ち、早めのセミナー申し込みを検討しておきましょう。
3 初心者に人気の不動産投資セミナー7選
数ある不動産投資セミナーの中から、厳選した不動産会社7社のセミナーをご紹介します。(※現在はオンラインでのセミナー開催が中心となっています。)
不動産投資会社 | 物件タイプ | 主なエリア | 資本金 | 上場有無 |
---|---|---|---|---|
湘建 | 新築・中古マンション | 東京・横浜 | 1億円 | 未上場 |
シノケンプロデュース | 一棟アパート | 首都圏、福岡、大阪、名古屋、仙台など | 10億9,483万円(グループ全体) | 上場企業グループ子会社 |
インヴァランス | 新築マンション | 東京 | 210億円 | 未上場 |
プロパティエージェント | 新築・中古マンション | 東京23区・横浜 | 351億円 | 東証プライム上場 |
FJネクスト | 新築マンション | 東京 | 27億7,440万円 | 東証プライム上場 |
アイケンジャパン | 一棟アパート | 首都圏、福岡、大阪、名古屋、仙台など | 92億円 | 未上場 |
エイマックス | 中古マンション | 東京23区 | 9000万円 | 未上場 |
3-1 湘建(新築・中古マンション)

不動産投資会社 | 株式会社湘建 |
セミナーURL | https://shoken-yokohama.co.jp/ |
本社所在地 | 横浜市西区みなとみらい3丁目6-1 みなとみらいセンタービル19階 |
設立年 | 2009年 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 136億円(2021年実績) |
社員数 | 77名(2018年12月現在) |
上場有無 | 非上場 |
サービス理念など | 住まいが笑顔をつくる |
参加特典 | オンライン面談でAmazonギフト2,000円分プレゼント |
オンライン対応 | オンラインセミナー無料配信/オンライン面談実施 |
湘建は、東京・横浜エリアの新築・中古ワンルームマンションの販売を手がける不動産投資会社です。駅徒歩8分以内という好立地のワンルームマンションにこだわることで、入居率99.7%(2020年11月末実績)を実現しており、物件価格は2,000万円~2,500万円が多く他のマンション投資会社と比べると購入しやすい価格帯となっています。
物件の種類については、中古マンションの販売だけではなく、オリジナルブランドの新築マンション開発も手がけていますので、資産運用の目的や目標に合わせて最も適した物件を選ぶことができます。融資についても、優遇金利1%台前半から、85%が頭金10万円以内でスタートしているといった特徴があります。購入後の賃貸管理については、わずらわしい交渉事やクレーム対応などを全て湘建に丸投げすることができ、原状回復費用や設備トラブルの保証なども充実している点がオーナーから高く評価されています。
湘建の無料セミナーは、FPや投資家の方などをゲスト講師として招いて、不動産投資を検討している方や資産運用の考え方について学びたい方に向けて、マンション投資のメリットだけではなくリスクまでしっかり説明しており、その上で物件の選び方やマンション投資のノウハウなども解説しています。
セミナー参加者からは「初心者の私でもわかりやすく、国家資格を持った外部の先生が教えてくれるという中立性に好感が持てました。(28歳/女性)」「他社でも不動産投資について説明を聞き、セカンドオピニオンとして受講しました。他社のセミナーでは聞けない専門的が非常に勉強になりました。(38歳/男性)」などの声が上がっており、セミナー後のアンケート結果では、95%以上が「満足」したと回答している実績があります。
現在は期間限定で不動産投資セミナーが無料オンライン配信されていますので、気軽に受講をすることが可能となっています。また、オンライン面談では【Amazonギフト2,000円分】がもらえる参加特典があります。
3-2 シノケンプロデュース(一棟アパート)

会社名 | シノケンプロデュース |
セミナーURL | https://www.shinoken.com/ |
本社所在地 | 東京都港区浜松町二丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー |
設立年 | 2007年 |
資本金 | 10億9,483万円(2020年12月末現在) ※グループ全体 |
売上高 | 963億94百万円(2021年12月末現在) ※グループ全体 |
社員数 | 1088名(2021年12月末現在) ※グループ全体 |
上場有無 | 非上場 |
サービス理念など | 土地がなくても、頭金が少なくてもアパート経営はできる |
オンライン対応 | オンラインセミナー・オンライン面談実施 |
セミナー参加特典 | 不動産投資のノウハウブック・漫画プレゼント、非公開物件の紹介 |
シノケングループは、首都圏、福岡、大阪、名古屋、仙台など全国の主要都市でアパートを企画・開発している大手上場企業です。これまでのアパート販売実績は5000棟以上、グループ会社のシノケンファシリティーズでは管理戸数44,000戸以上(2022年12月末現在)の実績があり、入居率98.39%(2022年年間平均)を実現しています。
シノケンプロデュースのセミナーは、「人生100年時代を支える資産づくり」をメインテーマに、不動産投資のリスクや回避方法、自己資金を抑える方法、満室経営のポイントなどがわかる不動産投資セミナーです。セミナーでは、「将来が不安だけど何から取り組んでいけばいいか分からない」という方や「不動産投資に興味はあるけど失敗するのが怖い」という方でも、実際の失敗事例や最新の業界情報に触れながら、資産形成や不動産投資をどのように始めればいいかのエッセンスを得ることができます。
老後までにいくら必要か、年金はいくらもらえるか、今後の日本はどう変わっていくのか、その状況に対して資産形成や資産運用にどう取り組んでいけばいいか、といったことなどについても改めて学ぶことの多いセミナーです。
参加特典として不動産投資のノウハウブックと漫画を無料でもらうことができます。また、東京以外にも名古屋・大阪・札幌など全国どこへでもセミナー講師が駆けつける無料の個別相談会も利用可能です。
3-3 インヴァランス(新築マンション)

不動産投資会社名 | インヴァランス |
セミナーURL | https://www.invalance.co.jp/lp/seminar/ |
本社所在地 | 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー 17階 |
設立年 | 2004年 |
資本金 | 1億4300万円 |
売上高 | 210億円(2019年9月期) |
社員数 | 200名(2019年10月時点) |
上場有無 | 非上場 |
サービス理念など | ものづくりと価値づくりを通じて、不動産の新たな可能性を創造する |
オンライン対応 | オンラインセミナーを実施 |
インヴァランスは、東京都心を中心に23区内の新築ワンルームマンションを開発・販売する不動産投資会社です。立地は駅徒歩10分以内を厳選、物件にはアクセルラボが提供しているスマートライフ・プラットフォーム「SpaceCore」を導入することで、スマートホーム化を実現。最先端のIoT導入により入居者満足度の向上と物件の差別化に成功し、入居率は99.79%(2020年1月時点)となっています。
インヴァランスでは、講座型で学べる【72 School】というコンテンツを提供しており、お金の基礎知識、各投資商品のメリットとデメリット、不動産投資の仕組みや他の投資商品との違いなどを学ぶことができます。参加費はすべて無料で、ゲスト講師による特別配信講座や、金融のプロが監修するレギュラー講座などがあります。オンラインビデオレッスンなので、自分のペースで学ぶことができ、受講後のテストに合格すると修了証も発行されます。
講座参加者からは「分かりやすい内容で、自分でもやってみたいと思えた」「初歩的なことから教えてもらえた」「不動産投資のメリットが分かった」などの声が上がっており、満足度も82.5%と非常に高くなっています。資産運用について学びたい方や、投資商品についてゼロから学びたい方、不動産投資のメリットやリスクを学んでから検討したい方、ライフプランについて具体的に考えたい方は、無料オンライン講座の受講を検討されてみると良いでしょう。
3-4 プロパティエージェント(新築・中古マンション)

不動産投資会社名 | プロパティエージェント |
セミナーURL | https://www.fudousantoshi-times.com/seminar01/ |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41F |
設立年 | 2004年 |
資本金 | 6億1,379万円(2021年11月時点) |
売上高 | 351億円(2022年3月期) |
社員数 | 109名(2018年9月時点) |
上場有無 | 東証プライム上場 |
サービス理念など | 不動産と不動産サービスの価値を創造、向上し、社会を進化させ、人の未来を育み最高の喜びを創出する |
セミナー参加特典 | セミナー限定物件の紹介、書籍プレゼント |
オンライン対応 | オンラインセミナー実施 |
プロパティエージェントは、東京23区・横浜エリアに集中したマンション開発により高い入居率を実現している東証プライム上場企業です。新築マンションと中古マンションを両方扱うハイブリッド型の会社で、新築では土地選定から建物の企画開発までをワンストップで手がけることで品質を担保したマンション供給を実現しています。
一方、中古マンション投資では資産性・収益性・移動率の3軸から定量的に評価するスコアリングを用いて、将来にわたって高い資産性を維持できる物件を厳選し仕入れています。また、創業以来多くの物件を新築竣工時から管理しており、新築・中古どちらの賃貸管理に関しても、賃貸仲介会社等とのネットワークや管理実績が豊富であるため、入居が早く決まりやすい管理体制が整っていると言えます。
入居率99.05%(2023年2月末時点)、上場企業ならではの資本体制・コンプライアンスや、購入後の賃貸管理アドバイス、確定申告サポートが充実しています。また、営業対応・物件の品質・購入後のサポートなど総合的に評判が良いマンション投資会社です。
セミナーでは、「不動産投資の基礎知識」「不動産投資のリスクとは?」といった基本的な内容から「不動産投資のメリットとリスク」「投資用物件の見方・選び方」「購入前のチェックポイント」「売却時の戦略」など踏み込んだ内容まで、多岐にわたるトピックについて解説しています。また、セミナー限定物件の紹介や参加特典の書籍プレゼントなどもあります。
セミナーの場所は東京・新宿アイランドタワーで、日時は①平日 18:30-20:00と土曜日 10:00-11:30 / 13:00-14:30で定期的に行われているため、仕事帰りや土曜の空いた時間に気軽に参加することができます。オンラインセミナーも実施しています。
セミナー参加者からは、「短時間で最近の傾向・ポイントを知れて為になった」「リスクについても理解することができた」「購入前のチェックポイントを知ることができた」といった声が上がっており、セミナー参加後のアンケートでも満足度は98%(2021年11月同社調べ)となっています。
【関連記事】プロパティエージェントの不動産投資セミナーの内容は?体験レポート・講師インタビュー
3-5 FJネクスト(新築マンション)

不動産投資会社名 | 株式会社エフ・ジェー・ネクスト |
セミナーURL | https://www.fjnext.com/ |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー11F |
設立年 | 1980年 |
資本金 | 27億7,440万円 |
売上高 | 822億5800万円(2022年3月期) |
社員数 | 580名(連結)※2021年10月1日時点 |
上場有無 | 東証プライム上場 |
サービス理念など | Life with a dream |
セミナー参加特典 | 非公開物件の紹介 |
FJネクストは高級賃貸マンション「ガーラシリーズ」を手がける東証プライム上場企業です。物件の98.8%で駅徒歩10分以内という利便性にこだわった好立地戦略や入居者向けのコンシェルジュサービスなどを強みに入居率は90%(2022年7月末時点)を実現しています。
セミナーでは、「現在の不動産市況はバブルなのか?」「現在の経済市況から見えてくること、今後の不動産投資の見通し」「不動産購入のタイミングは?」「今の時代だからこそできる不動産の持ち方」「不動産投資をはじめるうえで注意しなければいけないこと」「都心における今後の不動産市況」など多岐にわたるテーマを扱っています。
セミナー参加者からは、「初めて不動産投資セミナーに参加しましたが、メリットだけではなくリスクもしっかりと伝えていただいたので、とても参考になりました」(会社員・30代・女性)、「自分にはまだ早いとおもっていましたが、検討できるものだと感じました」(会社員・30代・男性)、「東証プライム上場企業の信頼からセミナーに参加しました。アフターフォローを含め安心して任せられる会社だと改めて思いました」(主婦・50代・女性)といった声が上がっています。
セミナーの日程が合わないという方や1対1で話を聞いてみたいという方は、個別相談も可能となっています。個別相談では、築浅・好立地の非公開物件の紹介を受けることができるほか、土地を仕入れる際行われるエリア調査情報や新築分譲時からの家賃推移など、宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士の有資格者がプロの目から見た物件のポイントを知ることができ、自分だけのプランも作成してもらうことができます。
3-6 アイケンジャパン(一棟アパート)
会社名 | 株式会社アイケンジャパン |
セミナーURL | https://aikenjapan.jp/ |
本社所在地 | 東京本社 東京都港区北青山3丁目2番4号 日新青山ビル3階 福岡本社 福岡県福岡市中央区天神2丁目7番21号 天神プライム12階 |
設立年 | 2006年 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 102億円(2022年6月期) |
社員数 | 131名(2022年6月末時点) |
上場有無 | 未上場 |
サービス理念など | 堅実が一番を、業界の常識としたプラットフォーム企業を目指します。 |
セミナー参加特典 | PDF書籍無料プレゼント |
家賃滞納保証や管理代行サポートなども利用できるため、初心者の方でもアパート経営に取り組むことができます。アイケンジャパンでは資料請求するだけで同社のアパート経営ノウハウが詰まった詳細資料とアパート経営に関する書籍のPDFを無料プレゼントしてもらえますので、まずは情報収集からという方にもおすすめです。
アイケンジャパンのセミナーでは、新築木造アパートのメリット・デメリット、入居者目線の間取り・設備・デザイン性・防音対策・セキュリティ対策・立地や、株価・地価・物価の推移から見る今後の展望などについて詳しい話を聞くことができます。マンション経営とアパート経営のどちらが良いか悩んでいる方や、アパート経営の会社を検討されている方にメリットの大きい不動産投資セミナーとなっています。
3-7 エイマックス(A-MAX)(中古マンション)

不動産投資会社名 | 株式会社エイマックス |
セミナーURL | https://a-max.jp/ |
本社所在地 | 東京都新宿区新宿1-11-17 第2KSビル6F |
設立年 | 2020年2月 |
資本金 | 9000万円 |
上場有無 | 未上場 |
サービス理念など | お客様の資産最大化をサポートする |
セミナー参加特典 | ⾯談参加者全員に書籍プレゼント、非公開物件の紹介 |
オンライン対応 | オンラインセミナー実施 |
エイマックスは、顧客の資産(Asset)の最大化(MAX)を社名・理念として掲げる不動産投資会社で、東京23区の投資用マンションの仕入れ・販売を手掛けています。日本でトップの不動産販売実績(※)を有する代表の天田 浩平氏を中心に少数精鋭の営業体制できめ細やかなサービスを提供しています。(※投資用マンション部門 天田氏の個人取引実績 年間最高売上高83.9億円)
エイマックスでは毎月2,000件以上の表に出ない物件情報の中から、立地条件・建物管理の状況・賃料相場・駅ごとの人口増加率・物件の資産価値などに加えて、天田氏が現に保有する88戸の物件の状況や賃貸経験を踏まえ、厳格な基準を満たす中古のみを数十件だけに絞って厳選して仕入れています。
また、賃料査定を行う際は、周辺相場の賃料だけでなく賃貸履歴までしっかりと見ることで、人が抜けてすぐ入居がつく賃料かどうかの判断が行われるため、高い入居率と収益性のバランスが保たれています。他にも、物件調査時に郵便受けにガムテープがはられていないか、周辺にゴミがないかなど共用部の物件調査を行うなど、建物管理・賃貸の状況などについても詳しく見ています。
こうして仕入れられた物件は、人気駅から徒歩10分以内、適正もしくは割安な家賃となっており、かつ建物管理がしっかりしているため安全で長持ちする物件といった長期収入・資産価値が見込める物件となっています。実際に、購入後に10%以上の賃料アップを実現している物件も多数あります。
マンション購入後は、1室あたり一律2200円(税込)の管理費用で運営を委託することができ、購入後5年間は査定家賃80%保証、家賃滞納100%保証、壊れてしまうとまとまった費用が必要なエアコンや給湯器等も購入後3年間は設備保証が設定されているなど、購入後の保証が充実している点も大きな特徴です。
適正な家賃設定・賃貸管理により入居率99.2%(2022年2月時点)という実績があり、賃料を上げても入居がつきそうな物件については賃料アップを行っています。そうした営業活動の結果、不動産投資オーナーのリピート率74%、紹介率39%(いずれも2020年10月集計)という非常に高い満足度・実績を有しています。
エイマックスの不動産投資セミナーは、長期的に家賃収入を得る方法や、メリットからリスクまでを理解できる不動産投資をはじめて学ぶ方向けの「ベーシックセミナー」、投資の専門家にたっぷり質問したい方や自分だけの投資プランを作ってほしい方、物件のシミュレーションがみたい方向けの「個別相談」、具体的な物件やサービス・金利条件・保証内容など詳細を知りたい方向けの「⾮公開物件の紹介」の3つから選ぶことが可能です。
なお、個別面談に参加すると、代表の天田氏が執筆した3冊目の書籍『マンション投資の「ルール」は私が教えます』をプレゼントしてもらえます。こちらの書籍では、不動産投資の基礎が学べるだけでなく、初心者が不動産投資を始めるにあたり不安に感じやすい物件選びのポイントや資金調達の方法などについても、詳しく解説がされているため、自分でも学びながら不動産投資を検討したい方にとってメリットがあるでしょう。
なお、エイマックスでは2023年3月1日から3月末日までの期間限定で融資金利1.45%の金融機関を利用可能とするキャンペーンを実施しています。(※3月31日午後5時までの事前審査の申し込み、5月31日の実行まで有効。融資条件(属性)は、源泉徴収票の年収1000万円以上、自己資金10万円以上。ローン年数は35年(79歳完済)、年収倍率は12倍以内、返済比率40%以内)
【関連記事】エイマックスの初心者向け不動産投資セミナーの内容は?体験レポート・講師インタビュー
4.不動産投資セミナーに参加する注意点・デメリット
次に、不動産投資セミナーに参加する注意点についても確認しておきましょう。
4-1.不動産投資セミナーを主催する不動産会社によって内容が異なる
多くの不動産投資セミナーが不動産会社から参加費無料で提供されていますが、不動産会社によって得意分野が異なるため、セミナーの内容についても違いが出てきます。
例えば、東京都内の新築マンションを扱う不動産会社の場合、セミナーの内容も東京都内の新築マンションを中心としたメリット・デメリット、リスクを解説するような内容となっています。自身が投資を検討している物件タイプが新築マンションでない場合、有益な情報を得られない可能性もあると言えるでしょう。
また、投資の初心者でほとんど事前知識がない方の場合、投資カテゴリーにかかわらず様々な不動産会社が開催するセミナーに数多く参加してみると、投資スタイルごとの傾向について理解が深まっていきます。自身が趣向する投資カテゴリーと異なる内容のセミナーに参加をすることで、有益な情報を得られることもあるでしょう。
例えば、新築を検討している投資家であれば中古、一棟を検討している投資家であれば区分、といった真逆の内容のセミナーをあえて受講する等の受講方法が検討できます。こうすることで逆の発想・視点でセミナー内容を評価することが可能となり、「自分にどのような投資方法が適しているのか」という理解が深まります。
不動産投資セミナーを受講する際は、セミナーを開催している不動産会社が扱う物件のタイプに着目してみることが大切です。まだ明確に物件が決まっていない段階では、複数のセミナーを受講し、それぞれの内容を比較検討するのも良いでしょう。
4-2.講師に質問したい内容をあらかじめ準備しておく
不動産投資セミナーの大きなメリットの一つに、不動産や金融関連のプロの方に直接コミュニケーションを取りながら具体的な質問ができる、という点があります。多くの不動産会社ではセミナー後に質疑応答の時間を設けているため、投資の不安点や疑問点を解消できるように有効活用されてみると良いでしょう。
質問内容を考える際は、まずセミナーを受講する前に不動産会社のウェブサイトなどで物件の特徴やメリットなどを把握しておきます。それから、「メリットの反面、どのようなリスクやデメリットが想定されるのか」という視点で、不安点を洗い出しておきましょう。
セミナーを開催する不動産会社によっては、自社の物件のメリットばかりを強調するポジショントークのセミナー内容となってしまっていることもあります。不安に感じる部分を洗い出しておいたり、複数の不動産投資セミナーを比較するなどして、疑問が出てきた場合には積極的に質問をしてみましょう。
また、複数の不動産投資セミナーを受講することで、多くの不動産会社に共通する意見や見解の項目・ポイントがある一方で、不動産会社ごとに分かれる意見や見解の項目を見つけやすくなります。
例えば、不動産投資をすることで「減価償却費を計上して所得を圧縮できる」と強調する不動産会社がある一方、減価償却費のメリットについては重視せず、投資シミュレーションに組み込まない不動産会社もあります。一つの項目をメリットとしてとらえるか、そうでないかで会社の考え方や販売姿勢を伺い知ることができます。
まとめ
不動産投資セミナーに参加をする大きな目的の一つに「自身に合った営業担当者との接点を持つ」ということが挙げられます。セミナーでは会社の特徴や非公開物件の紹介等も行われますが、セミナー後の個別面談/個別相談会等で、話を聴いてくれる、自身に寄り添ってくれる営業担当者と出会うことが大切です。まずは複数の不動産投資セミナーに参加し、自分の目的に合うものを探してみると良いでしょう。
営業担当者からできるだけ多くの情報を収集して、その中でも正しい情報を自身の力で見極めて判断をしていく、ということも投資家として大切なスキルであると言えます。セミナーを上手に活用しながら不動産投資の知識やノウハウを身に付け、その後の投資を賢くスムーズに進めていきましょう。

依田泰典
ソニーにて、ITソリューション関連の法人営業や企画・マーケティングに従事(MVP受賞)。株式(信用取引)等幅広く金融商品を運用。リーマン・ショックを経験後、不動産投資を徹底研究。日本銀行のマイナス金利政策を勝機とし数億円の融資を獲得。分譲マンション(1Kから3LDK)を20戸以上購入。ソニー退職後、不動産会社(ベンチャー企業・東証上場企業)にて、収益用不動産(1棟物件)の売買、事業開発、広報・広告宣伝に従事。現在は、ベンチャー企業を創業。東証上場グループ企業等の社外取締役、顧問、アドバイザーとして活動。不動産テック等スタートアップ30社に出資。貸金業務取扱主任者、ビル経営管理士、賃貸不動産経営管理士、社会保険労務士、行政書士等の資格を保有。趣味は、マンガアプリ(電子書籍)とYouTube。街の散策と食べ歩き。合気道(有段者)。アイドルファン(乃木坂46齋藤飛鳥)。
【連絡先はコチラ】
- 初心者向け無料セミナーを開催している不動産投資会社の比較・ランキング
- 頭金(自己資金)300万円以下で始められる不動産投資会社の比較・ランキング
- 頭金(自己資金)500万円以上で始められる不動産投資会社の比較・ランキング
- 頭金(自己資金)100万円以下で始められる不動産投資会社の比較・ランキング
- 【サラリーマン・OL向け】おすすめの不動産投資会社の比較・ランキング
- 入居率が高い(98%以上)不動産投資会社の比較・ランキング
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム (全て見る)
- 個人の生活データを健康管理、商品開発、社会貢献に活かす。北大発認定ベンチャーがFUNDINNOで2度目の資金調達へ - 2023年3月29日
- 不動産CFのCREALの新ファンドは北区王子の築浅マンション2棟。3/31募集開始、想定利回り年利4.4% - 2023年3月29日
- 【4/28 オンライン】徹底解説!自分ではなく、お金が働く不動産投資とは - 2023年3月29日
- 【4/28 東京都】徹底解説!自分ではなく、お金が働く不動産投資とは - 2023年3月29日
- 【4/27 オンライン】徹底解説!自分ではなく、お金が働く不動産投資とは - 2023年3月29日