クレジットカードに関するニュースの一覧

クレジットカードに関する動向やクレジットカードに関する最新ニュース、統計・データ、調査レポートなどをまとめています。

クレジットカード

SBI証券、新NISAでの投信積立受付開始。11/18投信積立機能を拡充

株式会社SBI証券は11月18日から新NISAでの投信積立の受付を開始する。同社のNISA口座を利用していれば、同日以降、現行NISA口座から引き継がれることとなる新NISA口座の投信積立設定の変更ができ、24年からの運用の見直しやクレカ積立設定金額の増額などが可能となる。
クレジットカード

次世代型クレジットカードのNudge、カード到着前でもネット決済での利用が可能に

金融スタートアップのナッジ株式会社は7月19日、同社が手がけるクレジットカード「Nudge(ナッジ)」で、審査完了後、即時先行利用可能とする機能を追加した。ユーザーは申し込み後、最短当日からネットショッピングなどのオンライン決済でNudgeを利用できる。
クレジットカード

SBI証券、オリコカードでのクレジットカード投信積立サービスを開始

株式会社SBI証券と株式会社オリエントコーポレーションは5月17日、オリコ社が発行するクレジットカードで投資信託が買えるサービス「オリコ投信積立」の提供を開始した。同日から10月10日まで期間限定で、オリコ投信積立の利用金額に応じて最大2500オリコポイントを進呈するキャンペーンを実施している。
クレジットカード

CONNECT(現 大和コネクト証券)「クレカ積立」1/25開始、クレディセゾンのクレカで投資信託を積立可能に

株式会社大和証券グループの株式会社CONNECT(現 大和コネクト証券株式会社)と株式会社クレディセゾンは、業務提携の取り組みの一環として、クレディセゾン発行の「セゾンカード」「UCカード」を対象に、CONNECT(現 大和コネクト証券)の証券口座で投資信託の定期買付(月1回の定期買付)を行うことができる「クレカ積立」サービスを1月25日から開始する。
クレジットカード

SBI証券、UCSカードのクレジットカード投信積立サービス「UCSつみたて投資」開始

株式会社SBI証券とパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス傘下でクレジットカード事業を手掛ける株式会社UCSは、12月16日から金融商品仲介業務で提携し、UCSが発行するクレジットカードで投資信託が買える「UCSつみたて投資」と、取引実績に応じて「Uポイント」または「majicaポイント」を加算するサービスの提供を開始した。
クレジットカード

国内6経済圏、継続利用意向トップはPayPay。MMD研究所が意識調査

投資にポイントサービスを利用できる形態が増え、初心者でも投資を始めやすい環境が整いつつある。マーケティングリサーチのMMDラボ株式会社が7月20日に発表した「2021年通信会社と利用ポイントに関する調査」では、最も利用するポイントサービス1位は「楽天ポイント」、2位は「Tポイント」で、満足度が最も高かったのも楽天ポイントとなった。
クレジットカード

SBI証券「三井住友カードつみたて投資」積立設定額100億円突破。Vポイント獲得キャンペーン実施中

株式会社SBI証券は5月6日、三井住友カードが発行するクレジットカードで投資信託が買える投信積立サービス「三井住友カードつみたて投資」の積立設定金額が100億円を突破したと発表した。2021年6月30日のサービス開始から約10ヶ月での達成で、口座数は26万超となった。
クレジットカード

丸井グループ、エポスカード利用による寄付を開始。国際幸福デーに合わせウクライナへ緊急支援

株式会社丸井グループは、3月20日の「国際幸福デー」にあわせ、店舗とエポスカードを通じた、ウクライナへの緊急支援を開始した。現在ウクライナで起きている人道危機に対する深刻な課題解決に向けて、想いをともにする人々と行動を起こすことで、この難局を乗り越え、明るい未来を目指していく。
クレジットカード

ビザとマスターカード、露金融機関との取引停止。各国の経済制裁に対応、ウクライナ人道支援に寄付も

米クレジットカード大手のビザ(ティッカーシンボル:V)とマスターカード(MA)は、自社の決済網からロシアの複数の銀行を排除したことを発表した(*1、2)。ロシアのウクライナ侵攻を受け、各国が打ち出した経済制裁に対応する。
クレジットカード

マネックス証券、「マネックスカード」投信積立サービスの申込受付開始。ポイント還元率は1.1%

マネックス証券株式会社は2月25日から提携クレジットカード「マネックスカード」投信積立サービスの申込受付を開始する。マネックスポイント還元率は1.1%で、主要ネット証券のクレジットカード投信積立サービスでは最大(2月7日現在)。
クレジットカード

SBI証券と東急カード「クレカつみたて」を4月から提供へ。積立金額の最大3%の東急ポイントを還元

株式会社SBI証券と東急カード株式会社は2月2日、業務提携によって東急カードが発行するクレジットカードで投資信託が買える投信積立サービス「クレカつみたて」や、資産運用に応じて、「東急ポイント」で還元するサービスの提供を開始すると発表した。東急カード経由で新規口座開設した顧客、既にSBI証券総合口座を持ち、東急カードの金融商品仲介サービスへの変更手続きを行った顧客を対象に①クレカつみたて(決済金額の最大3%分の東急ポイントを加算)②資産運用に応じて東急ポイントを加算③クレカつみたてを東急グループのプレミアム特典「TOKYU ROYAL CLUB」のカウント対象に追加する予定。
クレジットカード

三井住友カードとSBI証券、つみたて投資キャンペーン。積立金額の20%、最大2万円分を「Vポイント」でプレゼント

三井住友カード株式会社と株式会社SBI証券は12月24日から「最大2万円!積立金額の20%がポイントでもらえる!『つみたて投資』はじめようキャンペーン」を開始した。三井住友カードのウェブサイトからSBI証券の証券総合口座(三井住友カード仲介口座)を開設すると、最大2万円相当の「Vポイント」をプレゼントする。
クレジットカード

ロボアドバイザーサービスのウェルスナビ、 イオンクレジットサービスと業務提携。クレカでの積立機能を提供へ

ロボアドバイザーサービス「WealthNavi(ウェルスナビ)」を展開するウェルスナビ株式会社と、イオンクレジットサービス株式会社は12月22日、クレジットカード「イオンカード」の顧客向けに、新たな資産運用サービスを共同で開発・提供すると発表した。
クレジットカード

新成人が気をつけるべきマネートラブルと対処法は?ろうきんが金融教育動画 全19編を公開

2022年4月から生年年齢が民法改正により18歳に引き下げられることを受け、一般社団法人全国労働金庫協会(ろうきん)は12月6日から「あなたの身近に潜むマネートラブル」と題したアニメ動画19編を特設サイトと公式YouTubeチャンネルで公開している。
クレジットカード

個人事業主の法人化、GMOあおぞらネット銀行で法人口座を開設する手順は?

個人事業主(フリーランス)の方が法人を設立した場合、売上金の入金や経費の支払いのために法人の銀行口座が必要になります。GMOあおぞらネット銀行は、個人事業主の方や設立間もない法人でも口座開設を検討しやすく、数ある法人向けの金融機関の中でも、人気の高いネット銀行の一つです。そこで本記事では、GMOあおぞらネット銀行の特徴やメリット・デメリットを踏まえたうえで、口座開設の手順について詳しく解説していきます。
⇒クレジットカードのニュース一覧を見る

クレジットカードに関するコラムの一覧

クレジットカードコラム

SBI証券で利用可能なクレジットカードは?特典や還元率など

SBI証券では、2021年6月30日にクレカ積立とVポイントサービスという新サービスを開始しました。クレカ積立は、投資信託の積立をクレジットカードで行うことが可能なサービスです。Vポイントサービスでは、投資信託や国内株式の取引などでVポイントが貯まります。 そこでこの記事では、SBI証券で利用可能なクレジットカードの種類や特典について詳しくご紹介します。SBI証券のクレカ積立に関心を持っている方や証券会社で利用可能なクレジットカードを知りたい方は、参考にしてみてください。
クレジットカードコラム

GMOあおぞらネット銀行の融資口座振替の申込手順は?

2023年2月1日、日本政策金融公庫は、インターネット銀行サービスを提供しているGMOあおぞらネット銀行と口座振替に関するサービス提携を発表しました。そこでこの記事では、GMOあおぞらネット銀行の融資口座振替サービスに関する概要や講座開設手順について詳しくご紹介します。日本政策金融公庫での返済をよりスマートに進めたい方、日本政策金融公庫での融資を検討している方などは、参考にしてみてください。
クレジットカードコラム

Yahoo!のサービスがお得になるクレジットカードは?還元率・特典など徹底比較

クレジットカードの中には、Yahoo!ショッピングでのカード利用でポイント還元率をアップできるカードもあります。中でもヤフーカードは、Yahoo!ショッピングやヤフオク!に関する特典も含まれています。 そこでこの記事では、Yahoo!に関連するポイント特典付きカードやヤフーカードについて比較紹介します。日常的にYahoo!ショッピングを利用している方やYahoo!ショッピングの利用でもポイントを貯めたいと考えている方などは、参考にしてみてください。
クレジットカードコラム

どの楽天カードがおすすめ?種類ごとのメリット・デメリットや入会方法も

楽天カードの種類はスタンダードに使えるタイプから、女性の利用に特化したカード、ANAのマイルが貯まりやすいカード、上位カードなど、各利用者に合うよう豊富に提供されているので、自分に合ったクレジットカードを見つけることができます。そこでこの記事では、楽天カードの種類と特徴、メリット・デメリットついて詳しくご紹介します。
クレジットカードコラム

楽天カードの評判は?メリット・デメリットやポイント還元率、口コミや手続きの流れも

顧客満足度調査で14年連続首位に立つ楽天カードは、ポイント還元率の高さや充実したサービス内容から人気を集めています。そこでこの記事では、楽天カードについて特徴やメリット・デメリット、評判について分かりやすく解説します。初めてクレジットカードを作る方や、新たにクレジットカードの申し込みを考えている方はご参考ください。
クレジットカードコラム

家族カード発行に便利なクレジットカードは?5枚の費用・特典を比較

クレジットカードの多くは、家族カードも発行できるようになっています。家族カードは、本会員よりも年会費が安く、コストを抑えたい家庭にメリットがあります。特典やサービスは本会員と共通している場合がほとんどです。そこでこの記事では、年会費や特典などから5種類の家族カードを紹介していきます。
クレジットカードコラム

Z世代に選ばれている次世代クレジットカード「Nudge」サービス開始2周年、進化と展望を取材

ナッジ株式会社(以下、ナッジ)は、「ひとりひとりのアクションで未来の金融体験を創る」をミッションに掲げ、次世代の提携クレジットカード「Nudge」を展開しています。キャッシュレス生活が楽しくなる、さまざまな仕掛け・機能が盛り込まれたNudgeは、Z世代向けのクレジットカードとして、存在感を高めています。今回は「Z世代のFinancial Inclusionについて Nudgeサービス開始2年の進化と今後の展望」をテーマに、編集部がお話を伺ってきました。
クレジットカードコラム

JAL CLUB ESTの評判は?メリット・デメリットや還元率、年会費・特典も

JAL CLUB ESTは、4種類のJALカードに独自サービスや特典を追加した20代限定のクレジットカードです。買い物などでJALマイルを貯めたり、空港をスマートに利用したりできるメリットがあります。そこで今回は、JAL CLUB ESTの評判や利用する際のメリットとデメリット、特典について分かりやすく紹介します。
クレジットカードコラム

三井住友「Olive」を使った感想は?一括管理のメリット・デメリットやキャンペーンについても

2023年3月より、三井住友フィナンシャルグループ(以下、SMBCグループ)は「Olive(オリーブ)」の提供を開始しました。テレビCMやSNS広告で見かけた人も多いのではないでしょうか。アプリ上で3つの支払い方法(クレジット・デビット・ポイント払い)を切り替えられる世界初の機能を搭載した、各種金融機能を一括管理できる総合金融サービスです。今回はそんなOliveについて、実際に筆者が使った感想や一括管理のメリット・デメリットなどについて解説します。新たな金融体験に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
⇒クレジットカードのコラム一覧を見る