CATEGORY 株式投資コラム

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

投資のプロがサステナブル投資をするなら?おすすめの日本株や投資信託も解説

世界的にサステナブル投資への関心が高まっています。サステナブル投資とは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の要素を考慮した投資手法で、ESG投資とも呼ばれます。この投資手法は、長期的な企業価値の向上と持続可能な社会の実現を目指すものです。本記事では、NISAでサステナブル投資にチャレンジしたい読者に向けて、日本株や投資信託の選び方やおすすめの銘柄を解説します。投資のプロである筆者がサステナブル投資をするならどのような点に注目するのか、ポートフォリオ構築の考え方も踏まえて説明します。

株式投資コラム

インドの台頭で恩恵を受けるアメリカ企業は?半導体やクリーンエネルギー関連株を投資のプロが解説

インドは、2027年には日本やドイツを抜いて世界第3位の経済大国となると予想されています。人口ボーナス期が2040年後半まで続くため、経済成長期待が高い国です。一方、インドは双子の赤字(貿易赤字・財政赤字)や若者の失業問題を抱えています。その解決策として外国企業の誘致を促す政策が採られています。また2070年までにネットゼロ(温室効果ガス純排出ゼロ)の達成を公言しており、再生可能エネルギーの開発にも力を入れています。今回は、インドの台頭で恩恵を受けるアメリカの半導体企業やクリーンエネルギー関連企業を解説します。

株式投資コラム

楽天証券を楽天カードと楽天銀行に連携してお得に利用する方法

楽天証券は、ポイントで株や投資信託を購入できるのが特徴です。ポイントは楽天での買い物やサービスを利用した時に貯まるほか、楽天カードや楽天銀行と連携させるとさらに効率良く貯めたり、各種支払いに利用できたりします。そこでこの記事では、楽天証券の特徴、楽天カードと楽天銀行に連携させるメリット・方法について詳しくご紹介します。

株式投資コラム

楽天証券、CFD取引の評判は?メリット・デメリットと他社比較も

楽天証券のCFD取引は、日本・米国・ユーロ等の世界各国の株価指数CFDをカバーしており、何回取引しても手数料無料なのが特徴です。2021年5月からは金や原油を原資産とする商品CFDも取り扱う予定です。そこでこの記事では、楽天証券のCFD取引の特徴、メリット・デメリット、評判、始め方について詳しく解説していきます。

株式投資コラム

証券会社10社の口座開設キャンペーンや比較表も【2024年7月最新】

これから資産運用を始める方や、始めたばかりの方の中には「証券会社が多すぎて、どこが良いかわからない」と思っている方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、人気証券会社の口座開設キャンペーンの情報をまとめました。特典内容や条件は多様にありますので、口座開設をする際の参考にしてみてください。

投資信託コラム

長期投資には株・ETF・投資信託どれが良い?メリット・デメリットを比較

資産運用には、株式やETF、投資信託など多くの手段がありますが、長期投資に向いているのはどの金融商品なのでしょうか。数年・数十年にわたって同じ商品を保有し続ける長期投資では、「この金融商品でよいのだろうか」と不安になることも少なくありません。

そこで本記事では、長期投資で重視すべきポイントや各金融商品のメリット・デメリットについて解説していきます。

株式投資コラム

トライオートCFDのメリットは?投資のプロがリスクも解説

インヴァスト証券が2024年4月21日にリリースしたトライオートCFDは、CFD取引の自動化を実現しました。本記事では、トライオートCFDの革新的な仕組みや特徴、メリット・デメリットを詳しく解説します。投資のプロである筆者がリスクも説明しますので、CFD取引に興味がある方、自動売買に関心のある方は、投資の選択肢を広げる参考にしてみてください。

株式投資コラム

サクソバンク証券の米国株式取引手数料は業界最低水準 さらに手数料が安くなるリワードプログラムも解説

サクソバンク証券の米国株式取引手数料は業界最低水準の0.088%です。手数料は、取引金額と口座内で保有している純資産残高により、さらに0.033%まで引き下げることができます(SAXOリワードプログラム)。本稿では、手数料を業界最低の0.033%に引き下げられるサクソバンク証券のSAXOリワードプログラムについて解説します。

株式投資コラム

10年後はインドとアメリカの2強になる!?投資のプロが中国との違いも解説

10年後の世界経済は、中国経済が停滞するなか、インドとアメリカの2強になっている可能性が高いでしょう。モディ首相は2036年夏季五輪の誘致を目指しており、「36年の五輪開催に向けて、あらゆる手を尽くす」と公言しています。2028年のロサンゼルス五輪にインドの国技とも言えるクリケットが採用されたことを機に、インドの五輪開催の可能性が高まっています。10年後のインドは五輪を目前に控え、いたるところでインフラ整備や建設ラッシュが起きていることでしょう。今回は、投資のプロである筆者が、10年後の世界経済を予想します。是非参考にしてみてください。

株式投資コラム

OANDAのメリット・デメリットは?デモ口座についても

OANDAグループは、世界9ヵ国に拠点を構え、金融サービスを展開しています。同グループの日本法人であるOANDA証券株式会社は、人気取引ツールである「MT4」、「MT5」、「TradingView」を利用することができるほか、FXは1通貨単位で取引できる点が特徴です。本稿では、OANDA(OANDA証券株式会社)のメリット・デメリットを解説するほか、評判・口コミなどについても紹介していきます。

株式投資コラム

信用取引の金利が低い証券会社は?主要7社の買方・売方金利を比較

信用取引の金利とは、信用取引を行う際に発生する金利のことです。信用取引では、株式を直接購入するのではなく、事前に保証金というお金を証券会社に預け入れ、その保証金を担保に株取引を行います。

信用取引のメリットは自己資金以上の取引ができたり、売りから取引をスタートできたりする点ですが、実際の取引の際には信用取引手数料に加え、実質的なコストとなる金利が発生する場合もあります。

そこでこの記事では、信用取引の金利が低い証券会社について詳しくご紹介します。信用取引の金利で証券各社を比較したい方や、信用取引に興味がある方は参考にしてみてください。

株式投資コラム

個人でスタートアップ企業に投資するには?ベンチャー投資のメリットやリスクも

今までにないビジネスモデルを開発し、短期間で大きな成長を成し遂げるのが目的の「スタートアップ企業」への投資方法として、クラウドファンディングサービスの活用が注目されています。この記事では、スタートアップ企業に投資するメリット・デメリット、スタートアップ企業に投資する方法、利用時の注意点について詳しく解説します。

株式投資コラム

「物言う株主」と「環境アクティビスト」が導く企業変革は?株主総会の新たな潮流も解説

近年、企業の株主総会において、アクティビストと呼ばれる株主が大きな影響力を持つようになってきました。アクティビストとは、企業の経営方針や戦略に対して積極的に意見を述べ、変革を求める株主のことを指します。特に環境問題に関心の高い「環境アクティビスト」は、企業に対して環境に配慮した経営を求める株主提案を行うことで注目を集めています。本記事では、アクティビストと株主総会の関係性、株主提案の仕組み、そして環境アクティビストの役割について詳しく解説します。

株式投資コラム

拡大するインド市場で注目の銘柄は?インドに詳しい投資のプロが解説

インドの主な証券取引所はインドナショナル証券取引所とボンベイ証券取引所の2カ所で、上場銘柄数はインドナショナル証券取引所が2,736銘柄、ボンベイ証券取引所には、3,915社が上場しています。なお、上場企業の多くは両市場に上場しています。インド株式市場で時価額が最も大きな会社はリライアンス・インダストリーズの19.7兆ルピー(約35.5兆円)で、日本市場で時価総額2位の三菱UFJフィナンシャル・グループ(約19.2兆円)を上回る規模です。本稿では、インド投資のプロである筆者が、年々拡大する株式市場の中でも特に押さえておきたい5銘柄を解説します。是非参考にしてみてください。

株式投資コラム

「守りの資産」金に投資する方法は?IG証券でのやり方も紹介

金価格が上昇しており、金投資に関心を持っている人も多いのではないでしょうか。金に投資するには金地金・金貨、純金積立、投資信託や金ETF(上場投資信託)、金先物取引、金CFD取引などがあります。この記事では、それぞれの取引の特徴とIG証券での金CFDの取引方法について解説します。

株式投資コラム

株初心者が知っておきたい売り板・買い板の見方、板を分析するメリットも

株式投資において「板」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。板に表示される情報は株式投資においてとても重要なものですので、きちんと理解しておく必要があります。そこで今回は、株式投資における売り板・買い板の見方や、板の分析方法、板を分析するメリットについて解説します。

投資信託コラム

インドに投資するメリット5選 デメリットや今後の見通しも解説【新NISA】

インド株式市場に世界中の投資家が注目しています。経済成長に伴い株式市場の拡大が期待されるためです。インドの成長は著しく、IMF(国際通貨基金)によると、2027年には日本とドイツを抜いて世界第3位の経済規模になる見通しです。本稿では、インドに投資するメリットとデメリットについて解説します。

投資信託コラム

SBI証券、Vポイントの貯め方は?手続き方法とポイントの使い道も

SBI証券では、SMBCグループの共通ポイントであるVポイントを貯めることができます。Vポイントは、三井住友カードの利用額に応じて付与され、ネットショッピングや交通費等の各種支払いに活用できるので、注目している方もいるのではないでしょうか。

この記事では、SBI証券の利用でVポイントを貯める詳しい方法をご紹介します。また、Vポイントサービスを始める方法や、ポイントの使い道なども解説するので、普段からSMBCグループをよく利用する方や、SBI証券の取引でポイントを効率的に貯めたい方は、参考にしてみてください。

株式投資コラム

大和コネクト証券の評判は?メリット・デメリットやポイント投資サービスも

証券会社は様々ありますが、中でも取引コストが安く、少額から投資を始められる大和証券グループ提供の「大和コネクト証券」が注目されています。そこでこの記事では、大和コネクト証券の特徴、メリット・デメリット、評判、始め方について詳しく解説していきます。投資をする際の証券会社選びで悩んでいる方は、参考にしてみてください。