楽天証券、CFD取引の評判は?メリット・デメリットと他社比較も

※ このページには広告・PRが含まれています

少額からレバレッジを効かせた取引を行えるCFD取引は、主にネット証券を中心に取り扱われています。中でも楽天証券のCFD取引は、日本・米国・ユーロ等の世界各国の株価指数CFDをカバーしており、何回取引しても手数料無料なのが特徴です。金や原油を原資産とする商品CFDも取り扱っているため、注目している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、楽天証券のCFD取引の特徴、メリット・デメリット、評判、始め方について詳しく解説していきます。CFD取引に関心のある方、楽天証券の利用を検討している方は、ご参考ください。

※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定商品への投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。

目次

  1. 楽天証券のCFD取引の特徴
  2. 楽天証券のCFD取引のメリット
    2-1.日経平均や主要先進国の株価指数に投資できる
    2-2.少ない元手資金で大きな金額を取引できる
    2-3.取引手数料や口座開設管理費用が無料
    2-4.世界水準の取引ツールで自動売買ができる
    2-5.セミナー動画やデモ取引で事前準備もできる
    2-6.注文種類が豊富
    2-7.楽天FXと併用できる
  3. 楽天証券のCFD取引のデメリット
    3-1.証拠金以上の損失が発生する
    3-2.ロスカットされやすい
    3-3.相場状況によってスプレッドが大きくなる
    3-4.銘柄数は限定的
  4. 楽天証券のCFD取引の評判
  5. 楽天証券でCFD取引を始める手順
    5-1.口座開設
    5-2.取引ツールのインストール
    5-3.口座へ入金・取引開始
  6. まとめ

1 楽天証券のCFD取引の特徴

楽天証券が取り扱うCFD(Contract for Difference)取引とは「差金決済取引」のことで、実際の取引商品の受け渡しを行わずに、売買によって出た金額の差を決済する形で行うのが特徴です。CFD取引は、現物そのものを売買する株式投資等とは異なり、一定の証拠金を預けることで取引を始められます。

また、各国の通貨に投資をして為替差益や金利差益を狙うFXと同様に、レバレッジを効かせながら取引できるのもCFD取引の特徴です。楽天証券では証券CFD口座は10倍、商品CFD口座は20倍のレバレッジをかけることができます。

楽天証券のCFD取引は、主に「証券CFD」「商品CFD」の2種類に分けられます。証券CFDとは国内外の株式指数を投資対象とし、商品CFDとは、金、銀、原油などの商品を対象とします。

2 楽天証券のCFD取引のメリット

楽天証券のCFD取引には、以下のようなメリットがあります。

2-1 日経平均や主要先進国の株価指数に投資できる

楽天証券が取り扱っている証券CFDは、「日経平均」「NYダウ」「S&P500」「FTSE100」など日米欧の主要株価指数を投資対象とする銘柄が中心です。

また、商品CFDは、金や銀などの貴金属および原油を投資対象とする銘柄で取引できます。

主要ネット証券のCFD取引での投資対象

証券会社 投資対象の種類
楽天証券 株価指数(国内、先進各国)、商品(金・銀・原油)
GMOクリック証券[PR] 外国株(米国、中国など)、株価指数(日経平均、NYダウなど)、商品(金、銀、原油、大豆など)、バラエティ(主にETF)
インヴァスト証券[PR] ETF
マネーパートナーズ[PR] 商品(金・銀)

楽天証券では国内株や外国株を原資産とする銘柄は取り扱っていないものの、日本、米国、イギリス、ドイツ、ユーロ等の主要国株価指数を押さえています。

2-2 少ない元手資金で大きな金額を取引できる

楽天証券でCFD取引を行う場合、高額な元手資金を用意する必要はありません。CFD取引では、証券会社に預けた元手資金(証拠金)以上の金額で売買できるので、レバレッジを効かせた取引が可能です。

楽天証券のCFD取引は、証券CFDの場合は取引価額の10%、商品CFDの場合は取引価額の5%の資金を用意することで取引を始められます。例えば、30万円分のCFD取引を行う場合でも、10倍のレバレッジを効かせることで、用意する元手資金は3万円で済みます。

2-3 取引手数料や口座開設管理費用が無料

楽天証券のCFD取引手数料は無料です。また、口座を開設するときや保有するときに発生する手数料もかかりません。

ただし、CFD取引をする際に発生するスプレッドは、投資家側で負担することになります。スプレッドとは、CFD取引で売買したときに生じる値の差額のことで、CFD銘柄の購入時と売却時に生じた値の差額分は、実質的に投資家側の手数料となります。

2-4 世界水準の取引ツールで自動売買ができる

楽天証券のCFD取引では、MT4(メタトレーダー4)というツールで取引を行います。MT4とは、多くの海外取引所で取り扱われている世界基準の投資プラットフォームです。

チャートソフトを使用してテクニカル分析ができるため、FXなどでよく使用されています。CFD取引はFXと同様にテクニカル分析を行った上で短期売買をすることもあるため、MT4のツールが役立ちます。MT4では、自動売買システムを作成することもできるため、取引の自動化を図ることも可能です。

MT4でCFD取引を行えるのは、主要ネット証券の中でも楽天証券など一部に限られているので、楽天証券を利用するメリットとなります。

2-5 セミナー動画やデモ取引で事前準備もできる

楽天証券ではCFD取引をする前に、動画配信によるセミナーを受講して勉強することができます。「楽天証券・経済研究所」に所属する専門家から、セミナーを通じて各国の株式や債券、為替、先物取引などCFD取引に関する情報を提供してもらえるため、取引時に役立てることができます。

開催されるセミナーの種類は、初級者向け用から上級者向け用まであるため、幅広い層の投資家が活用できるように工夫されています。

また、楽天証券のCFD取引には、デモ取引の機能も設けられています。実際のCFD取引とは違って資金を投じる必要がないため、初心者の方でも練習してから取り組むことができます。

2-6 注文種類が豊富

楽天証券のCFD取引は注文種類も豊富です。初心者によく使われる「成行注文」「指値注文(逆指値注文)」のほか、応用的なものとして、「イフダン注文」「OCO注文」があります。

また、取引で利益が出ている最中に、損切ラインを切り上げていく「トレーリングストップ」の注文方法も設けられています。

これらの注文方法に慣れていれば、楽天証券のCFD取引は使いやすく便利です。

2-7.楽天FXと併用できる

楽天証券のCFD取引を行うためには楽天FXの口座開設が必要になります。FXも試したいという方にとっては、CFDと別でFX口座を開設しなくてよいメリットがあります。また、どちらも「楽天MT4」を利用し、チャート分析や自動売買を行うことができます。

楽天FXについて興味がある方は、楽天FXの評判は?も参考にしてみてください。

3 楽天証券のCFD取引のデメリット

楽天証券のCFD取引ではレバレッジを効かせて大きな利益を狙える反面、損失が生じるとその金額も大きくなります。CFD取引はハイリスク・ハイリターンな投資方法となるため、次のようなリスクに注意する必要があります。

3-1 証拠金以上の損失が発生する

楽天証券のCFD取引は10〜20倍のレバレッジを効かせた取引が可能ですが、相場が思惑と反対に動いた場合、差し入れた証拠金の額を上回る損失が発生することもあります。

3-2 ロスカットされやすい

楽天証券のCFD取引では、損失が発生して証拠金維持率が100%以下になった場合、追加で証拠金を入金してポジションの保有を続けることができないため、損失の大きい建玉からロスカット(強制決済)されることになります。

一方、追加で証拠金の入金が可能な証券会社の場合、余剰証拠金がゼロになると、一定の時間に追証判定が行われ、口座内に追加で入金して証拠金の不足分を解消できれば、保有銘柄のポジションを維持できます。

主要ネット証券の追証システムの有無は、以下の通りです。

証券会社 追証の有無
楽天証券 なし
GMOクリック証券 あり
インヴァスト証券 あり
マネーパートナーズ あり

GMOクリック証券、インヴァスト証券、マネーパートナーズのCFD取引では、上記のような追証のシステムがあります。しかし、楽天証券のCFD取引は、追証のシステムがないため、余剰証拠金がゼロに達すると保有銘柄が強制的にロスカットされます。

レバレッジをかけて取引をしていたときにロスカットされた場合、その損失額は口座に預けている証拠金以上の金額になるケースもあります。

3-3 相場状況によってスプレッドが大きくなる

楽天証券のCFD取引は、スプレッドが変動制であるため、相場の状況でその幅が大きくなるケースもあります。スプレッドとは、銘柄の買値と売値の差額であり、投資家側の実質上の手数料になります。

スプレッドが固定されている場合、相場状況にかかわらずその幅の大きさは決まっているため、その影響も限定的です。

しかし、楽天証券のような変動制の場合、相場の状況次第で急激にスプレッドの幅が大きくなることもあります。スプレッドの変化のタイミングも確認できないため、その分、CFD取引をする際のリスクも高くなります。

3-4 銘柄数は限定的

GMOクリック証券やインヴァスト証券など、その他のネット証券のCFD銘柄数は以下の通りです。

証券会社 銘柄数
楽天証券 17銘柄
GMOクリック証券 100銘柄以上
インヴァスト証券 29銘柄
マネーパートナーズ 2銘柄

CFD銘柄の取扱数は各証券会社によって異なります。

その他の主要ネット証券では、楽天証券よりもCFD銘柄を多く取り扱っている場合もあるので、豊富な選択肢の中から検討したい方は、複数の証券会社を比較することも大切です。

4 楽天証券のCFD取引の評判

楽天証券でCFD取引を行っている利用者からは、以下のような感想や意見が寄せられています。

  • 「世界基準の取引ツールで自動売買できる」
  • 「銘柄の投資先に先進国の株式指数が多い」
  • 「投資信託や債券投資との併用でリスク回避を図りやすい」
  • 「追証のシステムがないのは不便」
  • 「スプレッドが変動制なので取引上の計算がしにくい」

※いずれも個人の感想です。サービスに関してはご自身でもよくお調べの上、ご利用をご判断ください。

楽天証券のCFD取引は、世界基準の取引ツールで自動売買できる点がユーザーから高く評価されています。その他、銘柄の投資先やCFD取引による運用のしやすさに対しても好意的な意見が多く寄せられているのが特徴です。

また、楽天証券では、CFD取引以外にも、株式、投資信託、ETF、金・プラチナなどさまざまな金融商品を取り扱っています。CFD取引と他の金融商品を組み合わせながら投資をすることで、リスク回避を図ることも可能です。

一方、追証のシステムがないので、相場が不利の方向に大きく変動される際に、ロスカットされないように資金管理をしっかり行う必要があります。ただし、そもそも追証が発生するほどの含み損を抱えている時点でそのトレードは失敗とも言えるので、損切りルールなどをしっかりと決めて守っていくことが大切です。

早朝など流動性薄い時間帯にスプレッドが広がる可能性がありますが、基本スプレッドが安定して他社と比べても狭くなっています。

5 楽天証券でCFD取引を始める手順

楽天証券でCFD取引を始めるには、以下の手順で手続きする必要があります。

5-1 口座開設

楽天証券でCFD口座を開設するには、総合口座とFX口座を保有していることが条件になります。そのため、楽天証券の総合口座とFX口座を開設した上で、CFD口座を開設しなする流れとなります。

5-2 取引ツールのインストール

楽天証券のCFD取引は、「メタトレーダー4」という取引ツールを使用して行います。「メタトレーダー4」のインストールは、スマートフォンやパソコン上でも行うことが可能です。

5-3 口座へ入金・取引開始

CFD取引を始めるには証拠金を預ける必要があるため、事前にCFD口座に入金しなければなりません。入金方法は、銀行口座から直接入金する方法と証券口座内で振替する方法があります。CFD口座への入金が完了すれば、取引を始めることができます。

まとめ

楽天証券のCFD取引では、少ない元手から日経平均や主要先進国の株価指数、金や原油などの商品に投資することできます。初心者の場合、慣れるまでに時間がかかることもありますが、世界水準の取引ツールで自動売買できるのもメリットです。

一方、追証がないためロスカットされやすく、変動制スプレッドで利益が少なくなる場合がある点などはデメリットとなります。

CFD取引を行う証券会社を選ぶ際は、サービスのメリット・デメリット、ユーザーからの評判などを参考にしながら、口座開設を検討することが大切です。

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チームは、株式投資に関する知識が豊富なメンバーが株式投資の基礎知識から投資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」