CATEGORY ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

EU、サステナブル金融の情報開示規則を簡素化へ 3カテゴリー制を導入

欧州委員会は11月20日、サステナブル金融開示規則(SFDR)の改正案を発表した。環境・社会目標を統合した金融商品の透明性枠組みを簡素化し、投資家にとってより分かりやすく、企業にとっても実用的な制度への転換を図る。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

WBCSDとUNEP、企業向け循環経済の世界初の国際評価基準を発表

持続可能な発展のための世界経済人会議(WBCSD)と国連環境計画(UNEP)傘下のOne Planet Networkは11月11日、ブラジル・ベレンで開催中の国連気候変動枠組条約第30回締約国会議(COP30)において、企業向けサーキュラーエコノミー(循環経済)の国際フレームワーク「企業向けグローバル・サーキュラリティ・プロトコル(GCP)」を発表した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

金融庁、サステナビリティ保証制度の詳細案を公表 国際基準に整合した保証業務実施者の登録制度を提案

金融庁は10月30日、金融審議会サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループの第9回会合を開催し、サステナビリティ情報に対する第三者保証制度の具体的な枠組みについて提案を行った。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

国連、各国の気候目標前進も「緊急なペース加速必要」と警鐘

国連気候変動枠組条約(UNFCCC)のサイモン・スティエル事務局長は10月28日、2025年版の各国気候目標(NDC)統合報告書の発表に合わせて声明を発表し、気候対策の進展を評価する一方で「ペースを緊急に加速させる必要がある」と強調した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ニュージーランド、気候変動報告の義務化基準を大幅緩和へ 上場促進と企業負担軽減を重視

ニュージーランド政府は10月22日、気候変動報告制度の適用基準を大幅に緩和し、上場企業の時価総額要件を従来の6,000万ニュージーランドドルから10億ニュージーランドドルに引き上げると発表した。