上場している会社には「会社規模が大きく、倒産しにくい」「コンプライアンス(法令遵守姿勢)がしっかりしている」「土地の取得や物件の開発に優れている」「会社としての信用力が高く、融資の条件で有利になりやすい」などの特長があるため、初心者の方にとっては心強いパートナー会社となってくれます。
この記事では、上場している大手の不動産投資会社を厳選してご紹介したいと思います。
上場大手でおすすめの不動産投資会社
シノケンプロデュース

シノケンプロデュースは、東京・福岡・大阪・名古屋・仙台の都市圏で投資用アパートの販売を中心に行っている大手企業シノケングループの子会社です。管理戸数44,000戸以上(2022年12月末現在)の実績(2021年11月末時点)があり、入居率98.39%(2022年年間平均)を実現しています。首都圏ターミナル駅から電車で30分圏内・駅徒歩10分以内というアクセスの良い土地の取得にこだわっており、上場企業としてのネットワークや交渉力を活用して好立地の土地を確保しています。また、会社の信用力や物件の実績から融資にも強く、金利1%台・フルローンといった好条件での融資付け実績も多数あります。

企業情報 | 企業名 | 株式会社シノケンプロデュース |
URL | https://www.shinoken.com/ | |
本社所在地 | 東京都港区浜松町二丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー | |
サービス情報 | アパートブランド | ハーモニーテラス(Harmony Terrace) |
主要エリア | 東京・福岡・大阪・名古屋・仙台 | |
販売実績 | 5,000棟以上 | |
管理戸数 | 42,000戸以上 | |
入居率 | 98.39%(2022年年間平均) |
都心の新築・中古マンション投資で創業以来17期連続・増収増益の東証プライム上場企業「プロパティエージェント」

プロパティエージェントは、東京23区・横浜エリアに集中したマンション開発・販売により入居率99.05%(2023年2月末時点)の実績を有する東証プライム上場企業です。扱う物件は新築マンションと中古マンションのハイブリッドとなっています。
新築マンション投資では、土地選定から建物の企画開発までをワンストップで手がけることで品質を担保したマンション供給を実現しており、上場企業ならではの資本力や交渉力も魅力です。
一方、中古マンション投資では資産性・収益性・移動率の3軸から定量的に評価するスコアリングを用いて、将来にわたって高い資産性を維持できる物件を厳選し仕入れています。また、建物管理事業を備えているため、中古マンション投資のリスクの一つである購入後のコストについても、当該物件の将来にわたり物件の資産性を維持するための必要なコストを見通すことが可能です。
提携金融機関も10社以上と充実しており、物件の担保力の高さからフルローンでの融資実績が非常に豊富です。賃貸管理や確定申告サポートなどアフターフォローも充実しています。2018年に行われた投資用マンションオーナー3,000人に対して行われた調査では、3年連続で顧客満足度・第1位(アイ・エヌ・ジー・ドットコム 調べ)を獲得しています。
プロパティエージェントでは、幅広い知識レベルに合わせた「オンラインセミナー」を定期開催しています。セミナーでは、「不動産投資の基礎知識」「不動産投資のリスクとは?」といった基本的な内容から「不動産投資のメリットとリスク」「投資用物件の見方・選び方」「購入前のチェックポイント」「売却時の戦略」など踏み込んだ内容まで、多岐にわたるトピックについて解説しています。また、セミナー限定物件の紹介や参加特典の書籍プレゼントなどもあります。
セミナー参加者からは、「短時間で最近の傾向・ポイントを知れて為になった」「リスクについても理解することができた」「購入前のチェックポイントを知ることができた」といった声が上がっており、セミナー参加後のアンケートでも満足度は98%(2021年11月同社調べ)となっています
23区・川崎の駅近マンションで入居率99.6%、東証プライム上場企業「グローバル・リンク・マネジメント」

グローバル・リンク・マネジメント(以下、GLM)は、不動産の開発から販売・管理までワンストップで行っている東証プライム上場の不動産投資会社です。創業は2005年とまだ日が浅いですが、東京23区・川崎駅から徒歩10分圏内でのみ開発を行っていることに加え、マンション経営へのIT導入を積極的に進めており、入居率は99.67%(2019年2月時点)となっています。また、国内で唯一7年更新のサブリース契約のため、長期間で賃料変動が少ないといった特長があり、空室リスクが気になる方や安定した賃貸収入を得たい投資家の方におすすめです。また、定期的に初心者向けのセミナーも開催しており、セミナー参加特典として「不動産投資入門ガイド」を無料でもらえるなど、0から不動産投資を学んでみたい方や情報収集をしたい方、不動産投資の初心者にもおすすめできる会社です。

融資面では金融機関の提携先が豊富で低金利のローンが組むことできるという魅力があります。定期的に開催されるセミナーは、初心者向けの内容となっていますので、0から不動産投資を学んでから検討したいといった方におすすめです。
まとめ
上場企業は上場審査という証券取引所の厳しい審査を経て上場されているため、非上場の企業と比べるとコンプライアンスやフォローアップの体制なども充実しています。しつこい営業が面倒な方や、購入後にもアフターフォローを受けたいという方は、ここでご紹介した会社の資料請求やセミナー、個別相談などに申し込まれてみることをおすすめします。
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム (全て見る)
- 実家の売却で後悔しないための4つのポイントは?手順や査定の注意点も - 2023年3月24日
- 【4/21 オンライン】徹底解説!自分ではなく、お金が働く不動産投資とは - 2023年3月23日
- 【4/21 東京都】徹底解説!自分ではなく、お金が働く不動産投資とは - 2023年3月23日
- 【4/20 オンライン】徹底解説!自分ではなく、お金が働く不動産投資とは - 2023年3月23日
- 【4/20 東京都】徹底解説!自分ではなく、お金が働く不動産投資とは - 2023年3月23日