CATEGORY 新着記事

ESG投資コラム

「ラベル付き債券―グリーニウム―事実か虚構か」ウェビナーレポート(後半)

2024年5月21日に開催された「Labelled Bonds – Greenium – fact or fiction?(ラベル債券―グリーニウム―事実か虚構か)」では、グリーン・ウォッシングやグリーン・ハッシングのリスク、欧州規制の影響などについて専門家が議論しました。本稿ではその内容をレポートします。

ESG投資コラム

「ラベル付き債券―グリーニウム―事実か虚構か」ウェビナーレポート(前半)

2024年5月21日に開催された「Labelled Bonds – Greenium – fact or fiction?(ラベル債券―グリーニウム―事実か虚構か)」では、エコシステムの多様な分野を代表するパネリストが先進国の債券市場で顕在化するグリーニアムの意義、グリーンボンドの発行体や投資家が利益を享受し、市場を成長させるための最善の方法、アジア圏におけるグリーンボンド市場動向、規制の潜在的影響など、様々な課題についての議論を交わしました。本稿ではその内容をレポートします。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

気候テックスタートアップ44.01、シリーズAで59億円調達。CO2鉱物化の技術開発、商業化、国際展開加速へ

気候テックスタートアップ44.01は7月15日、シリーズA(資金調達ラウンド)で3,700万ドル(約59億円)調達したと発表した。調達した資金を元手に、二酸化炭素(CO2)を鉱物化する技術の開発、商業化、国際展開を加速させる。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

カナダ、オイルサンドでのCCS施設建設に最大1,100億円拠出。Strathcona Resourcesと共同投資

カナダ政府出資のカナダ成長基金(CGF)は7月10日、石油・ガス生産会社Strathcona Resourcesのオイルサンド施設での二酸化炭素回収・貯留(CCS)インフラの開発に、最大20億カナダドル(約1,100億円)を共同拠出すると発表した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

積水ハウスと東大大学院農学生命科学研究科、生物多様性と健康に関する共同研究結果を発表

在来種を中心とした植栽に囲まれた家に住み、庭で様々な生きものと触れ合う人は、うつ症状の発症リスクが低下し、高い幸福感や充実感を持つ――。積水ハウス株式会社は7月9日公表した共同研究「生物多様性と健康に関する共同研究」で、このような分析結果を導き出した。

国内不動産投資

融資型CFのCOMMOSUSで「中央区銀座一丁目 プロジェクト(TRIAD FUND 8号)」7/23募集開始。予定利回り6.5%

融資型(貸付型)クラウドファンディング(CF)「COMMOSUS(コモサス)」で、新規案件「中央区銀座一丁目プロジェクト(TRIAD FUND8号)」が7月23日午後零時半から募集を開始する。東京都中央区に所在する底地のバックファイナンス資金(仕入れ資金)に充当する。募集金額2億3千万円、最低成立金額1万円。

マンション投資

東京でおすすめの不動産投資会社は?東京の不動産動向やセミナー受講のポイントも

東京には多数の不動産投資会社があり、各社がセミナーなどを通じて不動産投資の基本や物件紹介などを行っています。今回の記事では、東京の不動産市況と共に、セミナーや不動産会社選びの考え方、セミナー受講時のポイントなどをまとめました。

マンション投資

公務員は不動産投資に向いている?副業の注意点も併せて解説

公務員の方には、副業が禁止されているために「不動産投資はできない」と誤解する方も多いのではないでしょうか。しかし実際には公務員こそ融資を受けやすいなどのメリットもあります。この記事では、不動産投資が公務員の方に適している理由や、副業に関するルール、不動産投資をできる条件、不動産投資を行う際の注意点などをご紹介します。

投資・マネーコラム

不動産投資ローンの金利を低く借りるには?融資の5つのポイント

投資用マンションを始めとした不動産価格は高値圏を維持していますが、家賃収入は不動産価格ほど大きくは上昇しないため、不動産投資の利回りは低い水準にあります。この記事では、不動産投資ローンの金利を低く借りるにはどうすればよいかという不動産融資の5つのポイントをご紹介していきたいと思います。

寄付

動画やオンラインツアーで子どもの”声”を感じながら寄付支援、チャイルド・ファンド・ジャパンがボイス・サポーター募集開始

貧困の子どもへの支援活動を行う特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパンは2024年7月から「ボイス・サポーター」の受付を開始した。「ボイス・サポーター」は、フィリピンのスラムに暮らす子どもを支援する寄付。支援活動の報告が子どもレポーターの動画で届くなど、新しいタイプの寄付だ。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ESGデータ提供GRESB、新たに移行分析ソリューションをリリース。移行リスク管理やエンゲージメントに活用

不動産とインフラに特化したESG(環境・社会・ガバナンス)データを提供するGRESBは7月9日、移行リスクの管理や投資先企業とのエンゲージメント(関与)に寄与するソリューション「Transition Analytics」を発表した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

インパクト投資家North Sky、400億円調達。エネルギー移行、気候テック、サーキュラーエコノミーなどの分野に投資

インパクト投資家のNorth Sky Capitalは7月9日、最新のインパクト・セカンダリー・ファンド(#1)である「Clean Growth VI(CG VI)」のクロージングを実行し、2億5,000万ドル(約400億円)のコミットメントを獲得した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

グリーンエコノミー投資、過去10年間ではテックに次ぐリターン。LSEG「Investing in the Green Economy 2024」

英ロンドン証券取引所を運営するLSEGの最新の調査レポートによると、環境および気候ソリューションといったグリーンエコノミーの市場は、過去10年間でテクノロジー部門を除く全ての産業を上回るリターンをあげている。

投資・マネーコラム

良いリフォーム会社の選び方は?リフォーム会社とのコミュニケーションの取り方も

住宅のリフォームを検討している方の中には、「良いリフォーム会社の選び方が分からない」「信頼できるリフォーム会社の選び方は?」などのような悩みや不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。そこで当コラムでは、良いリフォーム業者の選び方に関して概要を解説していきます。