CATEGORY 投資ニュース

投資ニュース

Funvest「FRAT 投資用不動産販売事業ファンド1号」9/12募集開始。出資額に応じ最大2万円のAmazonギフト券プレゼントキャンペーンも

大和証券グループ、クレディセゾングループの合弁会社Fintertech株式会社は、ソーシャルレンディングサービス(貸付型クラウドファンディング)「Funvest」で「FRAT投資用不動産販売事業ファンド1号」の募集を9月12日午前11時から開始した。

NFT

CryptoGames株式会社、「Content-Ethereum」発行のジェネレーティブNFT収益を環境保全のために寄付

ブロックチェーンゲーム『クリプトスペルズ』を提供するCryptoGames株式会社は9月5日、株式会社博報堂プロダクツとの共同により、ガス代不要なパブリックブロックチェーン「Content-Ethereum・コンテンツイーサリアム」を活用し、博報堂プロダクツが手がけてきたキャラクターのジェネレーティブNFTを発行。収益金の一部を環境保全のために寄付すると発表した。

投資ニュース

株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」が特定投資家制度を導入。年50万円上限が撤廃に

株式会社FUNDINNOは9月7日、運営する株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で「特定投資家制度」を導入すると発表した。特定投資家に移行すると、株式投資型CFにおける「一社あたり年間投資額50万円」の上限がなくなる。

中高生の進路相談にもっと多様性を!“中高生向けキャリア教育×社会人研修”によるオンライン進路相談サービス「canau」投資ニュース

社会人と中高生が直接対話する「オンライン進路相談」サービス提供のEdtech企業がFUNDINNOで支援募る

株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で9月7日、新規案件「中高生の進路相談にもっと多様性を!“中高生向けキャリア教育×社会人研修”によるオンライン進路相談サービス『canau』」の情報が公開された。株主発行者は株式会社すみか。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ハーチ、「欧州サーキュラーエコノミー政策・事例レポート 2022」を発売開始。記念イベントも開催

当ウェブサイト「Circular Economy Hub」を運営するハーチ株式会社は8月17日、「欧州サーキュラーエコノミー政策・事例レポート 2022」の販売を開始した。同レポートでは、「EUのサーキュラーエコノミー政策(規制)」「フランス・オランダ・ドイツ・英国の政策」「4カ国で実際にサーキュラーエコノミーを推進する団体や取り組み」に焦点を当て、サーキュラーエコノミーが欧州で注目されるようになってから現在に至るまでの欧州におけるサーキュラーエコノミーをめぐる議論・状況を追っている。

国内不動産投資

プロパティエージェントの不動産投資型CF「Rimple」44号ファンドはマンション3戸を複合。予定利回り年3%

プロパティエージェント株式会社は不動産投資型クラウドファンディング(CF)サービス「Rimple(リンプル)」で第44回ファンド「Rimple’s Selection#44」の募集を9月9日午後6時開始する。東京都内の区分マンション「クレイシア両国」「アランシア押上」「アランシア千鳥町」の各1戸、計3戸を1ファンドとして組成。

投資ニュース

ファンズ、口座開設の本人確認にeKYC導入。開設日数が最短1営業日に

固定利回り投資の資産運用サービス「Funds(ファンズ)」を運営するファンズ株式会社は9月7日からFundsの口座開設における本人確認にオンライン本人確認サービス「Polarify eKYC」を導入した。Polarify eKYCは株式会社ポラリファイが提供する技術を採用しており、本人確認がウェブで完結、 最短1営業日で口座開設を完了できる。

ニホン継業バンク「継ぎやすいまちランキング2022」ESG・サステナビリティ・インパクト投資

事業承継しやすい自治体は?ココホレジャパンが「継ぎやすいまちランキング2022」発表

後継者課題を解決する継業支援サービス「ニホン継業バンク」を運営するココホレジャパン株式会社は9月6日、事業承継に取り組む自治体を独自調査した結果を「継ぎやすいまちベスト20」として発表した。

FX

止まらない円安、ドル円は147円が視野か。FXの注目ポイントをトレーダーが解説

ドル円が昨日145円にタッチしそうな場面があり、現在も144円台での推移が続いている。足元2日間で4円程度の円安が進んでおり、スピード感的に少し速すぎるとの声も上がっている状況でもあるが、現在チャートでは147円まで特に抵抗線がない状況になっているため、一旦は147円をトライしに行く展開になるという見方が強まっている。

寄付

衣料品の価値を最後まで無駄なく活かす。「ワールド エコロモ キャンペーン」リサイクル点数累計1630万点に

アパレル大手の株式会社ワールドは、不用になった衣類を回収し循環させる業界最大規模の取組み 「ワールド エコロモ キャンペーン」の2022秋冬キャンペーンを、9月13日から全国の百貨店54ヶ所をはじめ、ショッピングセンター、アウトレットモールで順次開催する。