フォビジャパン株式会社は、同社が提供する販売所でETC(イーサリアムクラシック)の取り扱いを9月13日より開始することを発表した。
ETCは、2016年にイーサリアムで発生したThe DAO事件に端を発してコミュニティ主導で発行された暗号資産。DeFiや他のブロックチェーン、安全なアプリケーション、スマートコントラクト、ピアツーピアトランザクションとの相互運用性に焦点を当てていることが特徴となっている。
【参照記事】フォビジャパン、販売所でのETC(イーサリアムクラシック)取扱い開始に関するお知らせ
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- カーボンマーケットプレイスKlimaDAO、法人向けカーボンオフセットサービス開始へ - 2023年3月23日
- Nori、炭素除去取引を実現する新たなWeb3マーケットプレイスをローンチ - 2023年3月22日
- NEAR、Flowcarbonと提携。新たな炭素市場エコシステムでカーボンマイナスを目指す - 2023年3月22日
- 日本発のReFiプロジェクト「MORI(モリ)」、NFTの初売りを開始へ - 2023年3月17日
- カーボンクレジット認証Gold Standard、カーボンクレジットトークン化に向けた協議へ - 2023年3月16日