株式会社カイカエクスチェンジが運営する暗号資産交換所Zaifは9月1日、「自動売買おてがるトレード」の対象暗号資産にポルカドット(DOT)を追加した。
自動売買おてがるトレードは事前に設定した値(パーセント)を基に、基準価格より設定したパーセント以下に価格が下落したら購入し、購入価格より設定したパーセント以上に価格が上昇したら売却を自動で繰り返し行うサービス。
ポルカドットは、スイスにある「web3財団」によって開発された、異なるブロックチェーン同士を繋ぐ「インターオペラビリティ」の実現を目的としているプロジェクト。ポルカドットのブロックチェーンで使われるネイティブトークンはDOT(ドット)と呼ばれており、複数の国内暗号資産交換所にて取引することができる。web3財団は、創設メンバーにイーサリアムの共同開発者の一人である、ギャビン・ウッド氏がいることでも知られている。
【参照記事】Zaif、「自動売買おてがるトレード」の対象暗号資産にポルカドット(DOT)追加のお知らせ
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- サプライチェーンの炭素排出を正確に計測するトークン「CET」が発表 - 2023年12月7日
- ゴールドスタンダード、パリ協定第6条に遵守したカーボンクレジット発行へ - 2023年12月6日
- ブロックチェーン企業 Circularise、海洋バイオ燃料会社 FincoEnergiesと提携 - 2023年12月4日
- 日立、野村証券らと協業で「グリーン・デジタル・トラック・ボンド」発行へ - 2023年12月4日
- 独driveMybox、ブロックチェーン企業IBEXUSと提携し炭素排出量データ検証の確立へ - 2023年12月4日