CATEGORY 投資・マネーコラム

株式投資コラム

米国対象の先物商品のおすすめは?種類ごとのメリット・デメリットも

米国など海外の株式指数やコモディティなどの先物には、日本国内からも投資することができます。先物は少ない資金で大きな運用が可能なため、投機色が強い金融商品ですが、ある程度の株式をお持ちの方は資産防衛の手段として先物を使うことができます。

今回は米国を投資対象とする先物商品について解説します。

投資信託コラム

投資信託の分析に欠かせない目論見書・報告書・実績データの確認方法

投資信託の良し悪しを判断したり、どんな投資信託なのかを詳しく把握したりできるように、各投資信託には目論見書や報告書などの様々な書類や、今までの実績データが開示されています。購入する投資信託を検討する際は、これらを読んだうえで投資判断をすることになります。

今回は、目論見書、報告書、そして投資信託の実績を示すトータルリターンなどいくつかの指標について説明します。

投資信託コラム

新興国が対象のETFのメリット・デメリットは?主な銘柄も紹介

新興国ETFは、日本やアメリカ、ヨーロッパなどの先進国ETFに比べるとリスクは高いものの、潜在的に高い成長率を背景に大きなリターンを期待できる上場投資信託です。ただし、新興国ETFは、先進国とは違って下落リスクや流動性リスクなどが高い銘柄もあるため、銘柄選びは慎重に行うことも大切です。

この記事では、新興国が対象のETFに投資したい方のために、新興国ETFのメリット・デメリット、注意点、代表的な銘柄を詳しくご紹介するので、参考にしてみてください。

マンション投資

不動産投資ローンの融資を受けやすい「積算オーバー物件」とは?注意点も

不動産物件を探しているときに、「積算オーバー物件」という言葉が目についた方もいるのではないでしょうか。この積算オーバー物件は融資を受けやすいのがメリットのひとつですが、反対に注意するべき点もあります。そこで今回のコラムでは積算オーバー物件とはどのような物件なのか、また何に注意すべきなのか、詳しく解説していきます。

投資・マネーコラム

投資用マンションを高く売却するコツは?売り時を判断する5つのポイントも

投資用マンションの売却は、マンション投資の利益を確定する重要なポイントとなります。売却の手順やタイミングに失敗してしまわないよう慎重に検討し、適切に判断していくことが大切です。そこで今回は、投資用マンションを高く売却するコツと、売り時を見極めるポイントを5つご紹介します。

投資・マネーコラム

不動産の生前贈与と相続、どちらが良い?相続税と贈与税を比較

相続予定の不動産を贈与した場合、相続税ではなく贈与税という税金が課税されます。相続予定の不動産を相続するか、生前贈与するかどちらを選ぶべきか検討している方も多いのではないでしょうか。今回は、相続予定の不動産を相続する場合と生前贈与する場合を比較し、それぞれの税制メリットについて解説します。

クレジットカードコラム

個人向けゴールドカードの特典、保険、年会費、機能を徹底比較【2021年7月】

多くのクレジットカード会社が個人向けのゴールドカードを発行しています。個人向けゴールドカードは、一般的に普通カードの特典に加えて空港ラウンジや旅行、食事、ショッピング特典などを充実させている傾向にあります。

そこでこの記事では、主な個人向けゴールドカードの特典や付帯保険、年会費、基本機能について詳しくご紹介します。特典の充実したクレジットカードから比較したい方などは、参考にしてみてください。

クレジットカードコラム

楽天カード各種の特典、保険、年会費、機能を徹底比較【2021年7月】

楽天カードは、楽天カード(普通)をはじめ楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードなど、さまざまなコンセプトを持ったカードに分かれています。中でも楽天ポイントの特典や旅行特典に関しては、カードによって違いもあります。

そこでこの記事では、楽天カード各種の特典や付帯保険、機能などについて比較紹介します。楽天グループのサービスを利用していて楽天ポイントを効率的に貯めたい方などは、参考にしてみてください。

投資信託コラム

投資信託の手数料の種類と分配金の種類は?複利運用の解説も

投資信託を購入するにあたっては、手数料や分配金といった様々な要素から銘柄を選ぶことになります。投資信託は数年単位での投資を前提として少しずつ資産を殖やしていくことを狙う金融商品のため、小さな違いが将来的には大きな影響をもたらします。

ここでは、投資信託にかかる手数料の一覧と分配金の種類を解説し、また長期投資のうえでは欠かせない複利運用の考え方についても触れます。

Web3コラム

【トレーダーが実践中】テクニカル指標に“頼らない“仮想通貨の取引方法とは?

FXや株、仮想通貨のトレードにおいて、必勝法を探している人が多いのではないでしょうか。取引手法の学習自体は有意義かもしれませんが、もっと大事なことがあります。それが「リスクコントロール」です。今回は、筆者が現在、実際に仮想通貨取引で行っている方法について解説します。

株式投資コラム

マネックス証券「ワン株」のメリットと注意点は?評判や他社比較も

証券会社の手数料ゼロ化やNISAの普及に伴い、単元未満株取引に注目している方もいらっしゃるのではないでしょうか。中でもマネックス証券の「ワン株」は、株を少額資金から買付手数料無料で購入できるため、初心者の方でも始めやすいのが特徴です。

この記事では、マネックス証券のワン株取引について詳しく解説していきます。マネックス証券のワン株取引のメリット・デメリット、注意点について興味がある方は、参考にしてみてください。

NFT

初心者でも分かる3つのNFT販売方法とそのメリット・デメリットとは?

NFTの販売はマーケットプレイスの充実によって比較的簡単になってきました。しかし、実際に販売するとなると一番詰まってしまうのが販売方法の選択ではないでしょうか。NFTの販売方法には複数の種類があり、NFTの特性によって使い分ける必要があります。本記事では、NFTの代表的な販売方法(定額販売、イングリッシュオークション、ダッチオークション)について解説します。

投資信託コラム

SMBC日興証券、投資信託取引の評判は?人気商品やメリット・デメリットも

プロが代わりに運用してくれる投資信託は、資産運用の初心者でも始めやすい金融商品です。中でも国内5大証券のひとつに挙げられるSMBC日興証券の投資信託は、取扱商品が豊富で、投資目的にあったファンドを選びやすいほか、店舗でも直接相談できるなど対面サービスが充実しているのも大きな強みです。

この記事では、SMBC日興証券の特徴やSMBC日興証券で投資信託を取引するメリット・デメリット、評判、始め方を詳しく解説します。投資信託の購入を検討している方、投資信託を購入する証券会社をどこにするかで迷っている方は、参考にしてみてください。

株式投資コラム

SMBC日興証券の口座開設の流れは?スマホ・PC画面付きでそれぞれ解説

これから資産運用を始める人の中には、SMBC日興証券で口座開設を検討している人もいるのではないでしょうか。しかし、どのような流れで口座開設手続きを行えばいいのかわからず、後手に回してしまっているという話も聞かれます。そこで今回は、SMBC日興証券の口座開設について、スマホ・PCそれぞれの流れを解説します。

投資信託コラム

ポイ株とは?ポイ株のメリット・デメリットや始め方・注意点も解説

ポイントを貯める「ポイ活」が注目される中、ポイントを利用して株式を購入する「ポイ株」が話題となっています。手軽に有名・人気企業の株を購入でき、配当や株主優待を貰うこともできます。そこでこの記事では、ポイ株の先駆的サービスである「日興フロッギー+ docomo」を中心に、ポイ株のメリット・デメリットを詳しくご紹介します。

投資・マネーコラム

不動産を査定額よりも高く売却する方法は?価格交渉のコツや注意点も

不動産を売却するときに販売価格の目安となるのが、不動産会社に依頼して提示してもらう評価額です。しかしこの評価額がそのまま売買価格となる訳ではありません。そこで今回のコラムでは、評価額より高く売却するためにはどういうコツがあるか、解説していきます。また不動産を高く売却したいときの注意点についても紹介します。

投資・マネーコラム

マンション売却のタイミングはいつ?7つの判断ポイントを解説

実物資産であるマンションは、景気の動向や不動産の需要と供給バランスなどによって価格が変動します。また、経年劣化によって時間経過とともに緩やかに資産性が失われているため、売却を検討しているのであれば適切なタイミングを推し測るのは重要なポイントとなります。そこで今回の記事では、マンション売却のタイミングを知る上で重要な判断のポイントについて解説していきます。

株式投資コラム

「コロナから独立」で注目される米国株は?米国市場動向と注目銘柄【2021年7月】

ジョー・バイデン米大統領は7月4日、米独立記念日を祝うイベントをホワイトハウスで開催し、新型コロナウイルスからの「独立を宣言できる時が今までになく近づいている」と述べ、コロナ克服に自信を示しました。

バイデン政権は、ワクチンの普及と並行して、コロナ不況からの回復と中長期的な経済成長を支援するための景気対策「3本柱」を発表し、その実現に取り組んでいます。こうした政策が評価されて、米株式市場では主要株価指数の最高値更新が続いています。

今回は米国でのワクチンを巡る動きと、景気対策第2弾として注目される「米国雇用計画」の解説を中心に、合わせてコロナからの独立で注目される銘柄を紹介します。