ポイ株とは?ポイ株のメリット・デメリットや始め方・注意点も解説

※ このページには広告・PRが含まれています

ポイントを貯める「ポイ活」が注目される中、ポイントを利用して株式を購入する「ポイ株」も話題となっています。ポイ株ではお金を使わずに手軽に株式投資を行えるのが特徴で、有名・人気企業の株を購入できるほか、配当金や株主優待を貰うこともできます。

そこでこの記事では、ポイ株ができるサービス「日興フロッギー+ docomo」を中心に、ポイ株のメリット・デメリットを詳しくご紹介します。投資に興味がある方や、余ったポイントの有効利用を考えている方は参考にしてみてください。

目次

  1. ポイ株とは?特徴・メリット
    1-1.ポイントで上場企業の株を購入できる
    1-2.100ポイントから購入できる
    1-3.ポイントを現金化できる
    1-4.株主優待や配当金を貰える
    1-5.ポイ活で資産を作ることができる
    1-6.「日興フロッギー+docomo」なら記事を読むだけでポイントが貯まる
    1-7.様々なキャンペーンが実施されている
  2. ポイ株のデメリット・注意点
    2-1.売却時手数料が割高
    2-2.優待を貰うにはある程度の資金も必要
    2-3.資産管理は自分で行う必要がある
  3. ポイ株の始め方
    3-1.SMBC日興証券の口座を開設する
    3-2.dアカウントを登録する
    3-3.株式を購入する
  4. まとめ

1 ポイ株とは?特徴・メリット

ポイ株とは、買い物などによって得た“ポイント”で、“株式投資”を行うことです。現金を使う投資に躊躇していた方でも気楽に始められることで今話題になっているサービスです。

ポイントを利用した投資は、これまで投資信託が対象になっているサービスがほとんどでしたが、通信会社大手のドコモと証券会社大手のSMBC日興証券が協力することで、ポイントで上場株式が購入できる「日興フロッギー+docomo」というポイ株サービスが提供されています。

日興フロッギー+ docomo

日興フロッギー

以下では、ポイ株の詳しいメリットや特徴を見ていきましょう。

1-1 ポイントで上場企業の株を購入できる

ポイントを利用して上場株式が購入できるようになったことで、投資信託以上のリターンも狙える上、購入した上場株は自分の資産として保有することができます。特に「日興フロッギー+docomo」では、上場している株式やETFを含めた約3,200銘柄の中から自分の好きな銘柄を購入できるなど、選択肢も豊富です。

投資対象が投資信託のポイント投資では、株式投資と比較してリターンが小さいなど、相性の良くない面があります。しかし、ポイ株では購入した株式から配当を得たり、売却によるキャピタルゲインが狙えたりと、投資したポイントを資産として育てることができるのがメリットです。

1-2 100ポイントから購入できる

ポイ株では投資にまとまったポイントや現金は必要ありません。通常、株式を購入する際には、単元数という数量を満たして購入する必要があるため、最低でも数万円から数十万円の資金が必要になります。

しかし、ポイ株では「株式そのもの」を購入するのではなく、「株式の権利」を投資した金額の割合で購入する仕組みになっているため、単元数未満で購入することができます。つまり自分の好きな金額(ポイント数)で株式を得ることが可能で、投資した金額が単元株の価格に届けば配当や株主優待の権利も得られます。

特に、日興フロッギー+ docomoの最低購入資金は「100ポイント」からと少額です。お小遣い程度のポイントが貯まれば、トヨタやNTTなどの大企業の株を購入できるので、投資機会がより広がるのが特徴です。

1-3 ポイントを現金化できる

通常、ポイントは現金と同様に使えても用途が限られていますが、ポイ株ではポイントが株式に変わり、その株式を自由に売却して現金化することができます。売却手数料は発生しますが、日興フロッギー+ docomoの場合、単元株まで保有することで手数料を抑えることも可能です。

また、急いで現金化する必要がない場合、ポイントを株式として積み立てておくこともできます。株価が上がった時期に売却すればキャピタルゲイン(売却益)を得ることも可能なので、資産として育てる楽しみもあります。

1-4 株主優待や配当金を貰える

ポイ株では、投資した資金が単元株の購入資金以上になると、その銘柄の株主になることができます。一般の株主と同様に株主優待の権利を貰える上、株式総会に参加することも可能です。日興フロッギー+docomoでは、各社が指定する優待取得株数に達していれば株主優待を貰えます。

また、配当金については、会社の利益の状況によって権利確定日に保有株数に応じて受け取ることができます。

なお、日興フロッギーでは権利付取引最終日(権利確定日の2営業日前)に単元株に達している分は自動で振り替わる設定になっています。

1-5 ポイ活で資産を作ることができる

ポイ活が上手な人であれば、ポイ活から資産を形成できるのもポイ株の特徴です。ポイントは様々な消費行動によって貯まっていくので、それを投資に回していけば年月の経過とともに資産は増えていきます。

普段からポイント還元率の高い商品やサービスを進んで購入したり、キャンペーンやアンケートなどを利用して細かくポイントを貯めたりしている人なら、貯金よりも効率的に資産形成を行える場合もあります。

このように現金を直接的に投資に回さなくても資産を形成できるのがポイ株のメリットです。

1-6 「日興フロッギー+docomo」なら記事を読むだけでポイントが貯まる

投資初心者向けの情報サイトである日興フロッギーでは、記事を読むだけでポイントが貯まります。日興フロッギーはSMBC日興証券が提供するサービスで、提供されている記事の中から関連銘柄の購入を直接行うことができます。

日興フロッギーで提供されている記事は、初心者向けに投資の基本的な考え方や、著名投資家の投資の実践例、企業情報の提供などが中心で、わかりやすく読み応えのあるコンテンツが中心です。記事を読んで、「投資してみたい」と思った銘柄を100ポイントからすぐに購入できるので、投資機会を逃さず、豊富な選択肢の中から自分に合った銘柄に出会える可能性も高まります。

さらに、日興フロッギーで提供されている一部の記事は、読むだけで3ポイントがもらえます。対象記事を読んで投資の勉強をするだけでdポイントが貯まるので、まずはお試しでやってみたいという方におすすめのサービスです。

1-7 様々なキャンペーンが実施されている

日興フロッギー+docomoでは2020年4月現在、投資未経験の方でも気楽に楽しく投資を始めることができるように、dポイントが貰える様々なキャンペーンを実施しています。

例えば、SMBC日興証券のダイレクトコース口座を持っている方を対象とした「dアカウント連携キャンペーン」では、対象期間中にdアカウントと連携すると100ポイントが貰えます(新規口座開設の場合は200ポイント)。

また、メールサービス「FROGGY MAGAZINE」に登録すると50ポイントが貰えます。このようにキャンペーンを楽しみつつ、ポイントを貯めて原資にしていけば、投資効率も高まるでしょう。

2 ポイ株のデメリット・注意点

ポイ株はメリットも多いのですが、サービス内容をよく理解して利用する必要があります。特に注意しておくべきデメリットや注意点について解説します。

2-1 売却時手数料が割高

日興フロッギーの購入時手数料は無料ですが、売却時には手数料が発生します。日興フロッギーの売却手数料は、100万円以下の場合で0.5%、100万円以上では1.0%なので、他のオンライン株式売買手数料と比べると割高です。

ただし、購入した株式数が単元数に届けば、SMBC日興証券のダイレクトコース口座に振り替えて株式を管理できるようになります。たとえば、10万円の株式をポイ株で売却すると0.5%の手数料がかかるため500円の負担となりますが、ダイレクトコースでは137円の手数料で売却できます。

このようにコスト負担が大きくなりやすい少額投資のポイ株では、サービスの売買手数料をしっかり把握することが大切です。

2-2 優待を貰うにはある程度の資金も必要

日興フロッギーで購入できる株式は、単元株数に応じて株主優待の権利を貰えますが、それだけの購入資金も必要になります。

そのため、ポイントだけではまとまった金額にならず、運用してもお小遣い程度にしかならない可能性もあるので、運用益をしっかり出して優待等を狙う場合は、ある程度の現金の投入も必要でしょう。

2-3 資産管理は自分で行う必要がある

日興フロッギー+ docomoによるポイ株では、dポイント投資やその他の投資信託と違って、自分で資産を管理して運用する必要があります。

銘柄購入後は「マイ資産」の画面で現在保有している株の資産評価額や買付可能額などがわかりやすく表示されますが、売却のタイミングや手数料の計算、ポートフォリオの作成などはユーザー自身で運用管理することになります。

日興フロッギー+ docomoのポイ株は少額で手軽に投資を行えますが、積極的に資産を動かしながら運用益を出していくスタイルの人にはやや扱いにくいサービスです。資産管理に手間をかけたくないという方は、積み立てメインで運用するか、もしくはdポイント投資など別サービスを検討するのもおすすめです。

3 ポイ株の始め方

ポイ株を始めるためには、証券会社の口座と、ポイントサービスのアカウントが必要です。日興フロッギー+ docomoを例にポイ株を始める手順についてご紹介します。

3-1 SMBC日興証券の口座を開設する

SMBC日興証券の口座を持っていない場合は、まずSMBC日興証券で口座開設をする必要があります。口座開設はオンラインまたは郵送で行えます。オンラインなら1週間程度、郵送なら2週間ほどで口座を開設できます。また、2021年7月よりスマートフォンでの口座開設に、スマホでかんたん顔認証(eKYC)が導入され、最短即日で口座開設が可能(ダイレクトコースのみ)となっています。

口座開設時には、個人情報やマイナンバーカード、身分証明書などが必要です。本人確認のため、顔写真(データも可)の送付や顔写真付きの身分証明書を求められるので、事前に準備しておきましょう。

3-2 dアカウントを登録する

dポイントを管理するためのdアカウントを持っていない人は、dアカウントの登録が必要です。なお、dアカウントはドコモの携帯電話を持っていない方でも登録でき、即日発行できます。登録する際は個人情報とメールアドレスが必要です。

3-3 株式を購入する

ポイ株に必要な口座とアカウントの作成が完了すれば、ポイ株を始めることができます。

日興フロッギー+ docomoでは、日興フロッギーの記事から気になる銘柄を直接購入するできるほか、「キンカブ」というSMBC日興証券のサービスで株を選んで購入することもできます。購入時に「決済方法」で「保有dポイント」から何ポイントを使うかを指定すれば、dポイントで株式を購入できます。

まとめ

ポイ株とは、ポイントサービスで獲得したポイントを貯めて株式投資を行うことです。現金による投資よりもハードルが低く、初心者でも始めやすいのが特徴です。特に日興フロッギー+docomoは記事で学習しながらポイントを貯めることができ、好きな銘柄があればそのまま購入できるので、投資経験や知識を問いません。

この記事などを参考にポイ株を行う際は、サービスの特徴やメリットのほか、利用手数料などもしっかり把握した上で、株式投資を楽しむようにしましょう。

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チームは、株式投資に関する知識が豊富なメンバーが株式投資の基礎知識から投資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」