CATEGORY 新着記事

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

グーグル 米・英・スペインでカーボンフリーエネルギー運用へ

米アルファベット(ティッカーシンボル:GOOGL)傘下のグーグルは2022年11月24日、英国とスペインで風力および太陽光発電の電力購入契約(PPA)を締結したと発表した。これにより、両国のクラウドリージョンとオフィスは2025年には90%のカーボンフリーエネルギー(CFE)、またはそれに近い水準で運用される見通しだ。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

アマゾン新設フルフィルメントセンター 2023年内に世界初のILFIゼロカーボン認証取得へ 

米アマゾン・ドット・コム(ティッカーシンボル:AMZN)は2022年10月26日、同社カリフォルニア州サクラメントにある新設のフルフィルメントセンター(物流・配送拠点)が、世界初となる国際リビング・フューチャー協会(ILFI)のセロカーボン認証を取得したロジスティクス施設になる見込みだと発表した(*1)。

アパート経営

アパート経営で注目される「住宅性能評価」とは?導入しているアパート経営会社も

アパート経営においては、物件の立地や入居率、利回りなどの収益に直結しやすい指標に注目している方も多いでしょう。一方で、長期間にわたる運用が必須となるため建物としての性能も注目されるようになっています。経年劣化や災害などによる建物性能の損失に対する強さの評価基準が「住宅性能表示制度」で、導入しているアパート経営会社も増えています。今回のコラムでは、「住宅性能表示制度」について詳しく解説していきます。

マンション投資

薬剤師が不動産投資をするメリット・デメリットは?体験談・口コミも

平均収入の多い薬剤師の方は、不動産投資ローンの融資審査で高い評価をされやすく、不動産投資のハードルとなりがちな資金調達の面でもアドバンテージがあると言えます。そこで本記事では、薬剤師の方が不動産投資をするメリットや要注意のデメリットに加え、実際に不動産投資を始めた薬剤師の方の体験談をご紹介します。

投資・マネーコラム

アパート経営に適した土地の探し方は?土地なしから始める手順を解説

アパート経営のために資金の用意ができても、希望に沿うような物件が市場で販売されていないこともあります。このような場合には土地を探し、希望に合ったアパートを建築する投資方法があります。そこで今回のコラムでは、土地探しからはじめて理想の物件でアパート経営を始めるケースにスポットを当てます。土地を探す手順に加えて土地が見つかった後の手順についても触れていますので、ぜひご参考ください。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

【3月23日開催】「EU新電池規則のポイントと産業界への影響~サーキュラーエコノミーの観点から」ーオンラインイベント Circular X ー

Circular Economy Hub がお届けするオンラインイベント「Circular X(サーキュラーエックス)」。2023年3月のテーマは「EU新電池規則のポイントと産業界への影響~サーキュラーエコノミーの観点から」です。

投資・マネーコラム

アパート経営でフルローンは組める?不動産投資ローンのリスクや注意点も

土地付きの共同住宅を運営するアパート経営では物件価格が高額となりやすく、区分マンションや戸建て住宅と比較してフルローンを組むことは難しくなります。本記事では、アパート経営でフルローンを組めるケースについて考え、組んだ場合のリスクと注意点について説明します。

Web3

2023.2.8 マーケットレポート【ドル円は一時130円台半ばまで大幅下落】

昨日のマーケットは株式市場が上昇。マーケットが注目していたパウエル議長の発言では、市場が警戒していた強いタカ派発言が出てこなかったことを好感し、株式市場が反応。米国債金利も上昇したが、米ドルは下落する動きとなっている。仮想通貨市場は上昇する動きに。ビットコインは米国株が上昇する中で底堅い推移となっている。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

グリーンなイメージの国内IT企業、1位はNTTドコモ。生活者1万人調査

グリーンなIT企業として、イメージするのはどんな会社だろうか。MMDLabo株式会社が1月30日発表した「2022年消費者が思うグリーンなIT企業のイメージ調査」ので、最もグリーン企業のイメージがある国内IT企業は「NTTドコモ」がトップ、次いで「NTT」「楽天」となった。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

「日本の超高齢社会と介護従事者を、世界に誇れる”強み”に」介護向けAI支援システムの開発企業ががFUNDINNOで調達へ

株式投資型クラウドファンディング(CF)プラットフォーム「FUNDINNO(ファンディーノ)」で2月4日、新規案件「【長崎県も応援!】現役理学療法士が開発。AIを活用した140項目のコードで介護現場のDX化を促進する介護従事者支援システム『iTherapy』」の情報が公開された。

株式投資コラム

クレジットカード決済(クレカ積立)ができる証券会社は?ポイント還元率も

ショッピングなどで利用する機会の多いクレジットカードは、株式や投資信託を購入する際にも利用できます。ただし、クレジットカードで購入できる金融商品の種類は各証券会社で異なるため、必要投資額やカード決済対応商品についてしっかりと把握することが大切です。

この記事では、クレジットカード決済ができる証券会社やカード決済するメリット、注意事項について詳しく解説していきます。クレジットカードをよく利用する方や、カード決済でポイントを効率的に貯めたい方は、参考にしてみてください。

クレジットカードコラム

三井住友カード プラチナの評判は?メリット・デメリットや還元率、年会費・特典も

プラチナカードは、ゴールドカードよりも上位のグレードに位置し、豪華で洗練された優待サービスを利用者に提供しています。プラチナカードを保有することで多くの特典を受けることができ、普段のショッピングや旅行をよりラグジュアリーにすることができます。この記事では、三井住友カード プラチナについて詳しくご紹介します。

株式投資コラム

日本の防衛費増額、防衛省が重視する7分野と影響を受ける主な業種・企業は?

政府与党は、防衛力の抜本的強化や維持のためにはしっかりとした財源が不可欠であるという考えから、2022年12月、今後5年間において43兆円の「防衛力整備計画」を実施することを発表しました。 そして、これに関して「防衛力抜…

投資・マネーコラム

Yahoo!不動産(ヤフー不動産)の評判・口コミは?メリットや注意点、申込み手順も

Yahoo! 不動産は、国内最大級のメディア「Yahoo! JAPAN」が運営する、不動産情報のポータルサイトです。Yahoo! 不動産は物件情報の提供だけでなく、不動産の所有者向けのサービスとして、複数の不動産会社へ無料査定を依頼できる「不動産一括査定」のサービスも提供しています。そこで今回のコラムでは、Yahoo! 不動産で利用できる売却査定のメリットとデメリット、評判・口コミなどのほか、申し込み手順も解説していきます。

マンション投資

中古住宅の内見で見るポイントは?初心者でも可能な物件調査の方法を体験

中古住宅を購入する際は、物件に欠陥がないかどうか、契約書との齟齬がないか、後のトラブルを避けるためにも自身で確認することが大切です。購入前の内見はそのような欠陥がないかどうかを確かめる機会になり、できるだけ慎重に行いたいポイントと言えます。そこで本記事では、中古不動産のインスペクション(物件調査)を行う「株式会社さくら事務所」のインスペクターの友田 雄俊さんがプライベートで購入した物件について、どのような点を確認していったのか詳しくご紹介します。中古不動産の購入を検討されている方、築古不動産の再生投資を検討されている方はご参考ください。