マネックス証券株式会社は2月17日、「2023年トルコ・シリア地震救援金」への寄付受付を開始した。投資信託の保有やマネックスカードの利用などで得られるマネックスポイントを「2023年トルコ・シリア地震救援金」への寄付に充てられる。救援金として交換申請したマネックスポイントに相当する金額を「マネックス証券口座保有者有志一同」名義で、同社が日本赤十字社へ送金、寄付する。
ポイントの寄付は、マネックス証券ウェブのサイトにログイン、「保有残高・口座管理」→「マネックスポイント」→「ポイントを使う」の画面内の「2023年トルコ・シリア地震救援金」から申込む。1マネックスポイント(1円相当)から申込可能。500ポイントなら500円相当となる。フォームから申込む場合、注文数量に「500」と入力する。
申込期限は5月24日までを予定している。日本赤十字社「2023年トルコ・シリア地震救援金」への送金後(同月下旬頃)、ポイント交換申請された救援金総額を同社ウェブサイト上で報告する。
同社が受付けているのは、マネックスポイントでの救援金のみ。「マネックス証券口座保有者一同」名義で一括して寄付するため、領収書の発行および寄付金控除の対象にはならない。
マネックスポイントによる寄付は、「ウクライナ人道危機救援金」へも行っている。寄付は22年3月15日より受付を開始、今年2月13日現在、368万3828ポイントが寄付に充てられた。日本赤十字社の受付期間延長に伴い、同社も2024年3月まで受付を延長している。
【関連サイト】マネックス証券
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 寄付チーム
HEDGE GUIDEでは、寄付・寄贈に関する最新ニュース、寄付先の選び方、寄付にあたって知っておきたい制度や税金の知識などをわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 寄付チーム (全て見る)
- 日本承継寄付協会、「フリーウィルズウィーク」3/22から開催。遺贈寄付の費用助成 - 2023年3月11日
- 「遺贈寄付を日本の文化に」⽇本承継寄付協会が2022年度の事業報告書を公表 - 2023年3月2日
- 20代の6割が災害支援寄付に関心 トラストバンク「災害支援への寄付に関する意識調査2023」世代別編 - 2023年3月2日
- ウクライナ危機1年、現地で支援活動続けるAAR Japanが日本に伝えたいこと - 2023年2月27日
- トルコ地震支援・寄付の現場から考える、私たち一人ひとりにできることは? - 2023年2月27日