CATEGORY 投資ニュース

【複数の上場企業が株主/NTT東日本・ホリプロ・地域商社などと提携】リアルとデジタルを融合し、あらゆる商品をライブでマーケティングできる未来型カフェ空間を目指す「AZLM」投資ニュース

検索しなくても欲しい商品がヒットする世界に。「AZLM CONNECTED CAFE」運営会社がFUNDINNOで全国展開目指す

株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で11月25日、「【複数の上場企業が株主/NTT東日本・ホリプロ・地域商社などと提携】リアルとデジタルを融合し、あらゆる商品をライブでマーケティングできる未来型カフェ空間を目指す『AZLM』」の情報が公開された。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

アクサIMリサーチアワードで「ブルーカーボン・エコシステム」研究者が受賞

資産運用大手のアクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社(アクサIM)は、公正でグリーンな移行に焦点を当てた変革的な研究を表彰する「アクサIMリサーチアワード」の第2回受賞者として、イギリスのプリマス海洋研究所のアナ・ケイロス博士を選出した。

新株予約権型 ソフトウェアサービス “累計生徒数5,600人突破”いつでも・どこでもプロのコーチから指導を受けられる、2014年開始の老舗オンラインレッスンアプリ「LessonNote」投資ニュース

オンラインスポーツレッスンの老舗アプリ開発企業がFUNDINNOで募集へ

株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で11月28日募集を開始する新株予約権型の新規案件「“累計生徒数5,600人突破”いつでも・どこでもプロのコーチから指導を受けられる、2014年開始の老舗オンラインレッスンアプリ『LessonNote』」の情報が公開された。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ECB、気候スコアに基づく社債購入開始。脱炭素に資する企業の社債に傾斜

欧州中央銀行(ECB)は9月19日、金融政策の一環として保有する社債で脱炭素化を推進する新たな措置の詳細を公表した。企業の気候変動への取り組みを数値化した「気候スコア」を導入し、脱炭素化対策に優れた企業の社債購入にティルト(傾斜)する。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

JPモルガンアセット、消費・社会・インフラ関連のETF設定。課題解決につながる企業への投資が可能に

米銀大手JPモルガン・チェース(ティッカーシンボル:JPM)の資産運用部門であるJPモルガン・アセット・マネジメントは9月8日、あらたにサステナビリティ関連のテーマ型ETF3本をローンチすると発表した。消費、社会、インフラの3テーマとなる。ナスダック市場に上場する予定だ。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

カルフォルニア州教職員退職年金基金、ネットゼロにむけた一連の投資アクション公表。30年までにGHG排出量50%削減

カルフォルニア州教職員退職年金基金(カルスターズ)は8月、気候変動への取り組みや教職員の退職後の安心をサポートする一連の投資アクションを公表した。遅くとも2050年までのネットゼロエミッション(温室効果ガス(GHG排出量の実質ゼロ))の達成にむけた取り組みを推進する。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ペプシコとADMが提携 リジェネラティブ農業を大幅拡大

米飲料・食品大手ペプシコ(ティッカーシンボル:PEP)と米穀物メジャーのアーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)は9月14日、7年半におよぶ戦略的提携を締結したと発表した。北米でリジェネラティブ農業(環境再生農業)を大幅拡大して炭素強度の低減につなげる。

寄付

「寄付一律規制に慎重な議論を」NPO5団体がオンライン集会、署名呼びかけ

特定非営利活動法人日本NPOセンターは「寄付について一律に新たな規制を課される議論が当事者不在で進んでいる」として、慎重な議論を求めている。今月22日、寄付規制新法における寄付一律規制に慎重な議論を求めるオンライン集会を開催。特定非営利活動法人の国際協力NGOセンター(JANIC)、新公益連盟、セイエン、日本ファンドレイジング協会の5団体の代表が参加した。

寄付

「物語が生まれる、希望のまちをつくる」NPO法人抱樸が都内で進捗報告会を開催、寄付を呼びかけ

NPO法人は「希望のまちプロジェクト」の進捗報告会として、2022年11月18日に明治学院大学・白金キャンパスでトークイベントを開催した。希望のまちプロジェクトは、北九州にある暴力団の本部事務所の跡地を抱樸が買い取り、その地に複合型社会福祉施設を建設、「誰もが助けてと言えるまち」を目指している。

Web3

2022.11.25 マーケットレポート【アメリカ感謝祭で閑散な一日】

昨日の株式市場は米国市場が休場となり、閑散とした1日。欧州では株式市場が堅調な動きを見せている中、イギリスは若干軟調な展開となっており、時価総額で欧州ではトップとなっていたが、現在フランスに抜かされそうな動きとなってきている。仮想通貨市場は大きな変動なく推移。FTXの波乱の動きは一旦落ち着いている状況となっており、現在米国株が堅調な地合いであること等リスクアセットが総じて堅調なことから底堅く推移しているか。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

アクサIM、アクティブ運用・責任投資に特化したETFプラットフォーム運用開始。気候変動や生物多様性などをテーマに

仏保険大手アクサ(ティッカーシンボル:CS)傘下の資産運用会社アクサ・インベストメント・マネージャーズが、アクティブ運用・責任投資に特化したETFプラットフォーム「AXA IM ETF」をローンチした(*1)。最初のETF2本は気候変動と生物多様性をテーマとする。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ウォルマートとユナイテッドヘルス10年間協業 高品質・低価格の医療サービス提供へ

米小売り大手ウォルマート(ティッカーシンボル:WMT)は9月7日、米ヘルスケア大手ユナイテッドヘルス・グループ(UNH)と10年間にわたる包括提携を締結したと発表した(*1)。ユナイテッドヘルスのネットワークやツールを活用し、高品質で低価格の医療サービスの提供をめざす。

北大発認定ベンチャーがまだ見ぬ”乳酸菌”探索へ!研究20年にわたる取締役の技術を支えるプロ集団「LABバイオテック」投資ニュース

乳酸菌の新たな可能性を探索する北海道大学発ベンチャー、FUNDINNOで資金調達へ

国家資格を持つセラピストを企業内に派遣し、勤務時間中に身体のケアが行える企業内施術サービス「Carefor(ケアフォー)」を運営する株式会社EightLabは株式投資型クラウドファンディングプラットフォーム「FUNDINNO(ファンディーノ)」で募集による投資申し込みを11月17日22日まで受付ける。目標募集額749万2500円、上限応募額2997万円。