CATEGORY 投資ニュース

ふるさと納税

北海道ふるさと納税による新型コロナ対策寄付、目標5000万円を最速達成。ふるさとチョイス

国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を運営する株式会社トラストバンクは4月27日、ふるさと納税のクラウドファンディング「ガバメントクラウドファンディング」(GCF)で、新型コロナウイルス対策として北海道の地域医療を支援するプロジェクトが、開始からわずか1日半で目標寄付額5000万円を達成したと発表した。

寄付

さとふる、「新型コロナウイルス医療対策支援寄付サイト」開設。長野・高知で受付開始

ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふるは、新型コロナウイルスに関連した医療対策を実施する自治体の支援を目的に「新型コロナウイルス医療対策支援寄付サイト」を開設。4月24日から長野県の「助け合いふるさと寄付金」、28日から高知県の「こうちふるさと寄附金」」への寄付受け付けを開始した。

その他企業

作品を楽しんで、ビットコインもゲットできる!投げ銭投稿サイトが新たな機能を提供開始へ

インターヘッド株式会社は4月22日、同社が運営する「投げ銭投稿サイト Baskadia(バスカディア)」にて、作品を閲覧した利用者にビットコインをプレゼントする「ギフト」機能の運用を開始した。 Baskadiaは画像やテ…

ブロックチェーン

Oracle Cloudとブロックチェーン技術を活用したリモートコミュニケーションプラットフォームが提供開始

「クラウド」「データベース」を活用した業務システム開発を手掛ける株式会社システムエグゼは4月23日、Oracle Cloudとブロックチェーン技術を活用したリモートコミュニケーションプラットフォーム「nikuQ」の提供を…

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

「脱プラ」「サーキュラーエコノミー」などに高い関心と共感、電通「SDGsに関する生活者調査」

株式会社電通は4月27日、SDGs(持続可能な開発目標)に関する生活者調査の結果を公表した。SDGsの認知度、共感度、行動意向についての変化を見るとともに、生活者の今後の行動を予測するため、生活者が望む「今後増えるもの」についても調査した。

投資ニュース

LINE証券、5月10日から株式の現物取引開始。東証上場の約3700銘柄に対応

LINE証券株式会社は、スマホ投資サービス「LINE証券」で5月10日から取引所取引(現物取引)をスタートする。取引所取引は、取引所を通じて株の売買を行う株取引の基本となる取引。同社でこれまで用意していた315銘柄だけでなく、東京証券取引所に上場している約3700銘柄に対応する。

投資ニュース

石油需要の低下、余剰ガスを利用するビットコインのマイニングオペレーターに影響するのか

北米では過去数か月間に原油の生産工程で発生するフレアガスを使い、ビットコインを採掘する動きが加速していた。4月20日、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う需要低下を受けて、ニューヨーク商業取引所で原油価格が市場初めてマイナスとなっている。今後、原油生産量が低下する場合、フレアガスを使ったビットコインの採掘領域にどのような影響を及ぼすだろう。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

五常・アンド・カンパニー、シリーズD資金調達の第1回クローズで23.3億円調達。コロナ対策の資金も確保

新興国向けの小口融資事業を手掛ける五常・アンド・カンパニー株式会社は4月16日、シリーズD資金調達の第一回クローズで23.3億円を調達し完了、2014年7月の創業からの累計資本調達額が100億円に達したと発表した。

不動産投資

GA technologies、不動産売買契約の完全非対面化を実現。不動産投資の面談から契約まで在宅で可能に

不動産テック総合ブランド「RENOSY(リノシー)」を運営する株式会社GA technologies(GAテクノロジーズ)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止および影響の長期化への対応として、不動産投資サービス「RENOSY ASSET マンション投資」で不動産投資の面談から契約までを在宅で行える体制を整えた。