米SEC、Coinbaseのレンディングサービス提訴の可能性を示唆
大手暗号資産取引所Coinbaseが提供予定のレンディングサービス「Lend」が、米証券取引委員会(SEC)より提訴される可能性があることが9月8日に明らかとなった。Coinbaseが同社ブログにて報じている。
Web3
大手暗号資産取引所Coinbaseが提供予定のレンディングサービス「Lend」が、米証券取引委員会(SEC)より提訴される可能性があることが9月8日に明らかとなった。Coinbaseが同社ブログにて報じている。
投資ニュース
株式会社SBIネオモバイル証券とCCCマーケティング株式会社は9月13日、「投資に関するアンケート調査」の結果を公表した。新型コロナウイルス感染症の拡大による投資意欲の変化などについて聞いた。
ESG・サステナビリティ・インパクト投資
野村アセットマネジメント株式会社は9月10日、金融機関による投融資を通じた温室効果ガス排出量を計測・開示する国際的な取組み「Partnership for Carbon Accounting Financials(パートナーシップ・フォー・カーボン・アカウンティング・フィナンシャルズ、PCAF)に加盟したと発表した。
ブロックチェーン
株式会社日本クラウドキャピタルの株式投資型クラウドファンディング(CF)サイト「FUNDINNO(ファンディーノ)」で公開された新規案件「<大手メーカが協力>約50兆円の巨大な成長市場『相続』をブロックチェーンでデジタル化。
ESG・サステナビリティ・インパクト投資
熊本県の特産品や農作物を使ったオリジナルビールの開発から販売までを一貫して手掛ける株式会社ダイヤモンドブルーイングは、株式会社日本クラウドキャピタルの株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で9月19日から21日まで募集による投資申込みの受付を実施する。
Web3
先週末のビットコイン相場は狭いレンジの範囲での推移が継続。下値は44,000ドル、高値は46,000ドル台半ばとなっており、急落後上値が重いものの、下値模索する動きも限定的となっている。
投資ニュース
株式会社日本クラウドキャピタルの株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で「<今期売上高は約7億円見込み・創業から2年半で26店舗まで拡大>コロナ禍でも伸びる”次世代”焼肉店が全国FC展開と新規事業展開を加速!」が公開された。
投資ニュース
株式会社日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディング(CF)サイト「FUNDINNO(ファンディーノ)」で新規案件「来る2022年“ドローン新時代”に向け『空の道』プロジェクト始動。〈続々と地域参加中〉世界も注目する空のインフラベンチャー『トルビズオン』」(申し込み期間9月17日~19日)が公開された。
その他企業
暗号資産・ブロックチェーン業界における求人数が、2020年9月5日から2021年7月16日までに118%増加したことが明らかとなった。検索求人サイトIndeedが報告している。
Web3
昨日のビットコイン相場は大きな値動きがなく推移。急落後の動きはチャートの通り横ばいが続いており、特段目立った動きはない。
Web3
世界経済フォーラム(WEF)が、暗号資産規制を策定する際の3つの指針を提示した。暗号資産市場の急成長に規制当局が追いついておらず、目的に合わないルールを適用してしまっていると指摘している。
ESG・サステナビリティ・インパクト投資
コミュニティ通貨事業と教育事業を展開する株式会社eumo(ユーモ)は、株式会社日本クラウドキャピタルの株式投資型クラウドファンディング(CF)サイト「FUNDINNO(ファンディーノ)」で10月2日から4日まで、募集による投資申込みの受付を実施する。
Web3
エルサルバドルが定めるビットコイン法の通り、9月7日よりビットコインが法定通貨となった。すでに国内のスターバックスやマクドナルドなどの店舗でビットコインを使用できることが確認されている。
Web3
昨日のビットコイン相場は上値が重く推移。一昨日の急落から反発するも47,000ドル付近で頭打ちの展開になり、チャートでも下落トレンドの中の時間調整のような動きになっている。
国内不動産投資
プロパティエージェント株式会社は9月7日、経済産業省が定める DX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づき「DX認定取得事業者」に今月1日付で認定されたと発表した。同制度は、経営ビジョン・ビジネスモデルの策定、DX戦略・組織体制の整備、ガバナンスシステムの構築などを行い、優良な取り組みを行う事業者を経産省が認定する。
ESG・サステナビリティ・インパクト投資
株式会社日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディングサイト「FUNDINNO(ファンディーノ)」で、株式会社ポチくるを株式発行者とする新規案件「ゲームをするだけで特産物が無料でもらえ、地方創生にも貢献!〈売り手、買い手、社会〉三方よしのビジネスモデルを構築する『ポチくる』」が公開された。
投資ニュース
マネックス証券株式会社は9月10日から、マネックスグループの管理型信託会社であるマネックスSP信託株式会社の信託契約代理店として、マネックスSP信託が提供する認知症や相続に備える株式管理サービス「たくす株」の取扱い(媒介)を開始する。信託の仕組みを活用した株式管理サービスの取扱いは証券業界初。
DeFi
米証券取引委員会(SEC)が、分散型取引所(DEX)Uniswapの開発企業Uniswap Labsを調査していることが9月3日に明らかとなった。米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じている。
Web3
朝方はエルサルバドルでのBTC購入のニュースもあり底堅く推移しながら52,000ドル付近で推移していたが、NY時間に突如先物市場のロングポジションの清算が11億ドル(1,200億円超)発生し、先物主導で急落する動きとなり一時42,000ドル付近まで急落。朝方から1万ドルも下落する動きを見せた。
ロボアドバイザーニュース
ウェルスナビ株式会社は9月7日、ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」の預かり資産が5500億円を突破したと発表した。今年7月13日に預かり資産5000億円を達成しており、約2ヶ月で500億円を上積みした。