2020年に注目されるICOやIEOに変わる新たなトークンの配布モデルとは
今回は、現在注目されているCompoundの現状とともにICOやIEOに変わるトークンの配布モデルについて、信玄氏(@shingen_crypto)が解説したコラムを公開します。 目次 業界に大きなインパクトを与えたテレ…
今回は、現在注目されているCompoundの現状とともにICOやIEOに変わるトークンの配布モデルについて、信玄氏(@shingen_crypto)が解説したコラムを公開します。 目次 業界に大きなインパクトを与えたテレ…
昨日のビットコイン相場は上昇する動きとなった。NY時間まで引き続き小幅な値動きで留まっていたものの、NY時間のアメリカの消費者信頼感指数やISM製造業景況指数が予想を上回る数字となったことを受けて米株が上昇、ビットコイン…
昨日のビットコイン 相場は狭いレンジでの推移が継続。NY時間は米株が上昇し為替の円安方向での推移が継続したが、日経平均先物があまりついていかず、ビットコインもそこまで追随する動きは見られなかった。 昨日は中国で香港国家安…
アクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社は6月18日、機関投資家向けレポート「なぜ今米国短期ハイイールド債に注目するのか(5月20日付)」の日本語版を公表した。ハイイールド債は、信用格付が低く年利回りが高い債券。価格変動が激しく、もともと、短期的に大きな損失リスクもある投資商品。
SMBC日興証券株式会社は、株式会社NTTドコモのポイントサービス「dポイント」を総額1500万pt(1人最大10万pt)を抽選でプレゼントする「山分けキャンペーン」を7月1日から開始した。貯まったdポイントは投資サービス「日興フロッギー」を通じて100ptから株の購入に利用できる。キャンペーン期間は9月30日まで。
フィリピンを含む東南アジアの新興国は物件価格が日本と比べて安く、利回りが高いといわれています。しかし、実際に日本国内とフィリピンとで利回りがどの程度違うのか、よくわからないという方もいるのではないでしょうか。この記事ではフィリピンと日本の利回りの比較や、リスク・注意点などについて解説します。
親の家を相続した人の中には、毎年の維持費がどれくらいかかるのか不安に思う人も多いでしょう。相続した家が空き家の場合、空き家のまま放置するのではなく、有効活用できる方法を知りたいという方も少なくありません。この記事を読めば、空き家を有効活用する方法だけではなく、あまり知られていない官民の空き家対策を知ることもできます。
「資産運用を始めてみたいけど、種類が多すぎて何から手をつけて良いか分からない」という方は多いのではないでしょうか。「老後2,000万円問題」がメディアを賑わせたことも象徴するように、資産運用の必要性は日に日に高まっています。今回は、投資初心者が資産運用を始める前に知っておきたいことと、おすすめの資産運用を紹介します。
年、知名度が上昇しているクラウドファンディングを通したクリエイターへの支援や、飲食店の支援などに利用している人も多いでしょう。今回は、クラウドファンディングを通じた社会貢献の方法や手順についてお伝えします。
ヘルスケア分野に特化したベンチャーキャピタルの株式会社キャピタルメディカ・ベンチャーズは6月30日、投資先のベンチャー企業が創出する社会的インパクトの評価結果をまとめたレポートを発行した。
不動産事業のIT普及・活用を促進する一般社団法人不動産テック協会は、最新版の業界地図「不動産テックカオスマップ第6版」を公開した。6月15日~27日までオンラインで開催した不動産テックウィーク「The Retech Week 2020」で発表されたもので、今回で掲載サービスおよび企業数は352になった。
ブルームバーグ商品指数(BCOM)の2020年6月の商品市況レポートは、ビットコインと金を「今年最も発展するトップ候補」と位置付けた。他の金融商品と比べて両方の資産価格が2020年に優れた結果を残すと強気の見解を示している。
米商品先物取引委員会(CFTC)の元委員長クリス・ジャンカルロ氏は、XRPが証券に該当しないとの見解を示した。資産の有用性や分権性、そして一度も投資契約として主張されなかったとして、有価証券性を評価する「ハウェイテスト」にパスしていると主張した。米ブロックチェーンニュースメディアDecryptが6月17日、伝えている。
野村ホールディングスは6月17日、デジタル資産管理のコインシェアーズ(CoinShares)などと共同開発していたデジタル資産カストディサービス「Komainu」を始動した。
昨日のビットコイン相場は底堅い展開。取引高年初来で最低を記録しており閑散とした1日となっている。NY時間は米中古住宅販売件数(下記棒グラフ)が予想+19.3%に対して+44%と予想を大きく上回ったことから米株が反発、為替…
大手会計事務所デロイト・コンサルティング(Deloitte Consulting)がまとめた年次レポートによると、ブロックチェーンを取り入れている企業の割合が、前年比でおよそ2倍に増加している。米ブロックチェーンニュースメディアDecryptが6月17日、伝えている。
上場後には株価が上昇するケースが多く、利益を上げやすいIPO投資ですが、なかには新規上場を発表しながらも、残念ながらIPOを延期する企業も存在します。そこで今回は、現在IPOを延期している企業についてリサーチし、IPO予定企業にどんな業種が多いのか調べてみることにしました。
イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は21日に自身のツイッターで、DeFi(分散型金融)が「金利を最適化できているとみるべきではない」と主張。急激に膨らむ市場には、まだ多くの技術的課題が残されていることを示唆した。
DeFi(分散型金融)アプリケーションに関連する仮想通貨(暗号資産)の時価総額の合計が6月26日時点に63億米ドルとなっている。これらの資産価値の総額は、2020年4月15日時点の10億米ドルに対して急激に拡大した。
金曜日からのビットコイン相場は下落。米株が下落していることが引き続きビットコインの上値を重くしている様子。 金曜日は大きなオプションカットがderibitとCMEで到来したが大きな影響はなく無難に通過した。現在CME先物…