Liquidで日本初上場したFTXトークン(FTT)とは?特徴、仕組み、購入方法まとめ
今回は、日本で初めて上場したFTXトークン(FTT)について、大手暗号資産取引所トレーダーとしての勤務経験を持ち現在では暗号資産コンテンツの提供事業を執り行う中島 翔 氏(Twitter : @sweetstrader3…
今回は、日本で初めて上場したFTXトークン(FTT)について、大手暗号資産取引所トレーダーとしての勤務経験を持ち現在では暗号資産コンテンツの提供事業を執り行う中島 翔 氏(Twitter : @sweetstrader3…
昨日のビットコイン相場は、ロシアがウクライナに侵攻し全面戦争となったことで、リスクオフの動きからビットコインも急落。一時34,000ドル台前半まで下落したが、その後NY時間にアメリカが追加制裁を発表する中で下げ幅を完全に埋める展開に。
2021年12月8日に未上場株式のマーケット「FUNDINNO MARKET」の提供が開始、2022年1月末にはサービス開始後初となるマッチング期間が終了し、初取引では7.8倍の値上がり事例も発生するなど投資家からの関心が非常に高まっています。今回は、株式会社ファンディーノのCMOである向井 純太郎さんに、ファンディーノマーケットについての利用状況や取引の仕組み、今後の展望などについて詳しくお話をお伺いしました。
投資用不動産の株式会社グローバル・リンク・マネジメント(GLM)は2月24日、全国の投資用不動産保有者400名を対象にしたESG(環境・社会・企業統治)に対する意識調査の結果を発表した。不動産投資のESGの認知度は前回調査(2021年1月)の24.3%から30.5%に、「重要だと思う」という回答も25%から31%に上昇していた。
ジョイントアルファは、穴吹興産株式会社が2020年初頭にサービスを開始し、運営する不動産投資型クラウドファンディングです。ジョイントアルファを利用してクラウドファンディング投資を始める時、どのようなリスクを想定してから投資先を選べば良いでしょうか。本記事ではジョイントアルファが運営する物件のエリアやタイプから、各リスクを検証してみます。
仏エネルギー大手のトタル・エナジーズ(ティッカーシンボル:TTE)と水ビジネス世界最大手の仏ヴェオリア(VIE)は2月2日、ヴェオリアが15カ国で運営する廃棄物・水処理施設から排出される有機性廃棄物を原料とし、バイオメタンを製造することでパートナーシップ契約を締結した(*1)。バイオメタンは天然ガスを代替する再生可能ガスとして注目されている。
最近ではNFT(非代替性トークン)が世界的に注目されており、興味を持った方も多いのではないでしょうか。現状、NFTマーケットプレイスを利用する際にはウォレットとイーサリアム(ETH)が必要となるケースが多い状況です。一方で、NFTを取り扱う国内の仮想通貨取引所も増えており、初心者の方にとって気軽にNFTを売買できるようになっています。今回はNFT初心者の方にとっておすすめのNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」についてご紹介します。
一般の自動車を活用したPRプラットフォーム事業「Cheer Drive(チアドライブ)」を運営する株式会社チアドライブは、株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で3月2日から募集による投資申込みの受付を開始する。目標募集額1500万円、上限応募額6千万円。
フィランソロピーとは人類愛に基づく社会貢献活動により、貧困や災害など様々な社会問題の解決を目指すものです。本記事ではフィランソロピーの概要と企業の取り組み事例3つ、個人で財団・基金を設立する方法をお伝えしていきます。
PayPayボーナスを運用に回して投資デビューした方もいるでしょう。2022年1月27日から運用コースとして新たに「テクノロジーコース」が追加されたことはご存じでしょうか。
テクノロジーコースはアメリカ・NASDAQ市場の代表的な100銘柄に分散投資をするコースですが、どのような特徴があるのでしょうか。この記事ではPayPayボーナス運用のテクノロジーコースの概要、ベンチマークから予測するパフォーマンスなどについて解説します。
仮想通貨(暗号資産)市場には、ビットコインやイーサリアムなど複数のブロックチェーンがありますが、それぞれ独自の「レイヤー2(セカンドレイヤー)」の研究開発が進んでいます。また、セカンドレイヤーに関連する仮想通貨の注目度も高まっています。そこで、今回は代表的なセカンドレイヤーとその仮想通貨を紹介します。
SBI証券は、ネット証券会社の中でも有数の大手証券会社です。つみたてNISAの口座開設数も170万以上(NISA・ジュニアNISA含む)と、多くの人に支持されています。
今回は、SBI証券のつみたてNISAにおけるメリットや注目銘柄について解説していきます。「興味があるけれど、どんな証券会社かわからない」という方向けに、評判や注意点にも触れていくので参考にしてください。
不動産クラウドファンディング(CF)のプラットフォーム「TECROWD(テクラウド)」を運用するTECRA株式会社は2月22日、 中央アジアで不動産開発事業を展開するインベスコアグループとの資本提携を発表した。同グループの事業展開地域はモンゴル、カザフスタン、キルギス、および日本で、日本の現地法人は株式会社インベスコアジャパン。
イタリア大手ファッションブランドのドルチェ&ガッバーナは2月21日、独自のNFTを活用したコミュニティ「DGFamily」の設立を発表した。 コミュニティの設立は、NFTマーケットプレイスUNXDと提携して行われる。UN…
アラブ首長国連邦(UAE)は、暗号資産サービスプロバイダー(VASP)を誘致するため連邦ライセンスを付与する意向であることが明らかとなった。2月17日に米メディアBloombergが報じている。
シンガポールの金融規制当局(MAS)は2月15日、現時点でNFTを規制する計画は立てていないことを明らかにした。国会での質問に金融担当大臣が回答している。
昨日のビットコイン相場は反落。一時39,000ドル付近まで上昇する動きも見られたが、ウクライナで非常事態宣言が発出され、緊張感が更に高まっていることから株安を背景にビットコインも下落する動きとなった。
様々な投資型クラウドファンディングのサービスがある中で、海外ファンドに特化したプラットフォームも複数見られています。海外ファンドへの投資は高利回りの案件も多く、円の下落リスクを分散する効果が期待できるなど、様々なメリットがあります。そこで今回は、クラウドファンディング投資のメリット・デメリットに加え、海外ファンドへ投資できるクラウドファンディングサービスを紹介します。海外ファンドへの投資を検討している方はご参考ください。
ESG(環境・社会・ガバナンス)投資の人気の高まりによって、脱炭素(カーボンニュートラル)に関する銘柄にも視線が集まっています。この記事では、脱炭素関連の銘柄や投資信託について解説します。時流に沿った投資を検討したい方などご参考ください。
マンション投資を検討しているものの、新築と中古のどちらが自分に合っているのかわからないという人は多いのではないでしょうか。中古マンション投資が持つメリットやデメリット、投資を成功させやすいエリアの特徴について解説します。