CATEGORY 新着記事

株式投資コラム

コロナ後の投資で見るべきポイントは?ファンドマネージャーが語る注目の時事トピック

2020年3月にコロナショックで株が暴落しました。2020年5月時点において、世界中の政府・中央銀行が矢継ぎ早に対策を打ち出していることから株の下落は小休止となっていますが、いまだに経済活動は平時より停滞したままです。ここから株価はどうなっていくのでしょうか。判断するために押さえておきたいトピックをご紹介したいと思います。

投資・マネーコラム

東京で不動産投資するならどのエリア?不動産投資家が「板橋駅」の将来性を分析

不動作投資において、物件の立地は重要な指標の一つです。物件を購入する前にエリア・駅をよく見極めて納得して投資をすると良いと思います。そこで今回は、10年以上に渡り主にワンルームマンションを中心に不動産投資をしてきた私が、「板橋駅」にスポットをあてて、不動産投資のエリアや駅の選び方について解説します。

マンション投資

エンジェル税制を利用した確定申告方法は?投資家の実体験を紹介

ファンディーノ(FUNDINNO)で複数の企業の株式に投資をしてみました。創業間もない企業に対し資金を供給する、いわゆる「エンジェル投資」です。今回は、ファンディーノをとおしてベンチャー企業に投資をし、実際にエンジェル税制を使って確定申告をしてみましたので、実体験をご紹介したいと思います。

投資信託コラム

松井証券の投資信託購入キャンペーン、貰える現金・ポイントはいくら?適用条件や計算方法も

証券会社には口座開設や投資デビューのキャンペーンが数多くありますが、継続して購入・保有することで特典を得られるものもあります。松井証券の投資信託購入キャンペーン「ポイントプログラム」がその一つです。本記事では、松井証券のキャンペーンについて、特典の内容や適用条件など詳しく解説しています。

マンション投資

中古マンション投資と新築マンション投資の違いは?メリット・デメリットを比較

マンション投資では、大きく分けて新築マンション投資と中古マンション投資の2種類があります。これからマンション投資を検討される方の中には、どちらを選ぶべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。この記事では、中古マンション投資と新築マンション投資の違いを比較し、解説します。

その他企業

アーティストを支援するブロックチェーンベースのクラウドファンディング、新たな協業を発表

株式会社フィナンシェは同社の運営するブロックチェーンを活用したサービス「FiNANCiE」上にて、新型コロナウイルスの影響により開催予定だったコンサートやライブが中止になり、今後も開催の見通しが立たないアーティストの方々…

株式投資コラム

「TOPIX」「日経平均」の違いは?「PER」「PBR」はどんな指標?株式投資の基礎知識

株式投資では、TOPIXなど株式市場全体の動きを把握するのに役立つ「指数」のほか、PERといった個別銘柄を評価する場合に欠かせない「指標」を知っておくと、銘柄選びを上手に行えるようになります。そこでこの記事では、株式投資をする際の判断基準となる主要な「指数」「指標」について詳しくご紹介します。

投資・マネーコラム

離婚後、ローン残債のある家に配偶者が住み続けるリスクと注意点は?家の財産分与を解説

結婚期間中に家を購入した場合、離婚時の財産分与でお悩みになる方は多いでしょう。しかし、現物資産である不動産は預貯金や有価証券と違い分割しづらく、家の名義やローン返済など多くの問題があります。そこでこの記事では、妻が家に住み続けた場合に夫婦ともにどのようなリスクと注意点があるかを解説していきます。

投資信託コラム

ネット証券とネット銀行を連携するメリットは?ネット証券会社5社を比較

口座開設の迅速さや取引手数料の安さからネット証券を利用する方は多く、またネット銀行と連携させると手数料がさらに優遇されたり、ポイントが貯まったりと各種特典やサービスが受けられます。そこでこの記事では、おすすめのネット証券とネット銀行の組み合わせや、組み合わせるメリット、優遇されるサービスについて詳しくご紹介します。

ESG投資コラム

注目のESG投資、現役ファンドマネージャーがその将来性を考察

近年、投資やビジネスの世界で「ESG投資」という言葉を見聞きすることが増えています。企業の長期的な成長のためにはESGの視点が必要だという考え方が世界的に広がり、ESG投資が日本でも急速に拡大しました。今回は、国内外のESG投資の現状を踏まえ、ESG投資への期待や今後の課題などの将来性について考察してみたいと思います。

暗号資産トレード

仮想通貨のトレーディングツール、デプス(DEPTH) チャートを理解しよう

仮想通貨投資に興味を持つ方の中には「値動きが激しいので、上手くやればすぐにも数十%資産を増やせるのでは?」と期待を抱く投資家も少なくないことと思います。そこで、ここでは短期トレードのエントリーポイントを判断する上で役立つ「デプスチャート」について解説したいと思います。

Web3コラム

TAOTAOの特徴は?おすすめポイント、注意点などを徹底解説

TAOTAOはインターネット大手Zホールディングス(旧ヤフー)の投資会社Zコーポレーションが70%の株式を保有する仮想通貨取引所です。TAOTAOの代表取締役社長の荒川佳一朗氏は、ツイッターやブログで積極的に市況情報を発信しており、相場の指標としてアナリストに注目される機会も増えています。今回は、具体的にTAOTAOのサービスや特徴について解説します。

取引所

TDアメリトレードが支援するErisX、米初となる仮想通貨イーサリアムの先物を上場

シカゴを拠点とする仮想通貨取引所ErisXは、米国の規制下では初めてとなるイーサリアム先物の取引を5月11日にスタートした。1か月および四半期毎に期日を迎えるErisXのイーサリアム先物は、決済日に現物の引き渡しが行われる。

ソーシャルレンディングコラム

クラウドファンディング投資、不動産担保の重要性は?ポイント3つを解説

ソーシャルレンディング投資を行っていくためには、万が一にも貸し倒れが発生した時のためのリスク対策を取っておく必要があります。そこで今回はこれからソーシャルレンディング投資を始める方にも分かりやすく、不動産の担保価値を判断する3つのポイントをお伝えします。