CATEGORY 新着記事

Web3コラム

【元トレーダーが解説!】暗号資産OMG(オーエムジー)の解説と取引所GMOコインでの購入方法

7月に暗号資産取引所GMOコインで暗号資産オーエムジー(OMG)が上場しました。2017年のICOで2500万米ドルを調達して日本でも大きな注目を集めていたOmiseGOは、2020年6月に OMG Networkへとリブランドしました。そしてOMG Networkの独自トークンであるOMGが遂に日本の取引所に上場したことで話題となっています。

Web3コラム

ビットコインの長期投資をするなら!HEDGE GUIDE編集部おすすめの暗号資産取引所

ここ最近、ビットコインの価格が上昇傾向にあります。2020年3月の新型コロナウイルスに端を発する経済危機「コロナショック」で81万円台から56万円台まで下落したビットコインは、現在127万円まで回復してきています。暗号資産投資初心者の方は長期投資を視野に、まずは継続的に一定額を積み立てる戦略を基本としましょう。

ブロックチェーン

パーソルキャリアとNEC、ブロックチェーン技術を活用し外国人ITエンジニア採用サービスの実証実験へ

パーソルキャリア株式会社と日本電気株式会社(NEC)は8月13日、Self-Sovereign Identity(自己主権型アイデンティティ)のコンセプトをベースにした、国をまたぐ新しいダイレクトリクルーティングサービス…

マンション投資

コロナ禍の不動産投資への影響は?売買動向や価格、ローンの状況も

コロナショックは世界中の経済に大きな影響を与え、2020年8月現在も様々な産業・事業に深刻な状況をもたらしています。本記事では、現状の売買の動向や不動産投資ローンの動向データを元に分析します。また、今後の不動産投資の動向について、日経平均株価との関係性なども参考にして予測していきます。

投資信託コラム

バランス型投資信託のメリット・デメリットは?具体的なファンドも解説

バランス型投資信託の購入は、日本も含めた株式・債券に広く投資することを意味します。そのため、バランス型投資信託を購入することで、様々な地域や企業に対して、分散投資が可能です。今回の記事では、バランス型投資信託の特徴やメリット・デメリット、購入できるファンドについて解説するので、購入を検討する際の参考にしてください。

その他企業

JBAがオンライン定例会を開催、「電子国家エストニアを通して知る、デジタルIDとブロックチェーン」

ブロックチェーン技術の健全な普及、発展に向けて活動する一般社団法人 日本ブロックチェーン協会(JBA)は、8月25日にオンラインで開催される定例会を一般向けに公開することを発表している。 今回開催される定例会では、ブロッ…

投資信託コラム

SMBC日興証券で販売額上位の投資信託は?特徴の比較も【2020年8月】

SMBC日興証券はオンラインサービスにも力を入れており、1,000本を超える豊富な投資信託の取引が可能です。毎月1,000円から積立可能な投信積立もSMBC日興証券の強みとなっています。そこでこの記事では、SMBC日興証券のダイレクトコースをご利用中の方のために、人気の投資信託TOP10をご紹介します。

投資ニュース

貸付投資のFunds、温浴施設の極楽湯HD子会社と提携。娯楽施設関連のファンド提供で協力

1円から貸付投資できる「Funds(ファンズ)」を運営するファンズ株式会社は8月17日、株式会社極楽湯ホールディングスの子会社合同会社極楽湯レンダーと業務提携契約を8月12日付で締結したことを明らかにした。今後はファンズ上で温浴事業を含む娯楽施設関連のファンド提供を見据え準備を進めていく。

ふるさと納税

さとふる、7月豪雨災害支援寄付サイトで新たに山形県南陽市の寄付受付開始。掲載自治体37、寄付総額約1億4500万円に

ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふるは「令和2年7月豪雨災害緊急支援寄付サイト」で8月14日から新たに山形県南陽市の寄付受け付けを開始した。7月4日の開設以来、取り扱う自治体数は37となり、寄付総額は14日正午時点で、約1億4500万円(約1万6000件)に上っている。

Web3コラム

初心者でも簡単に投資をスタートできる。スマホアプリで利用できる暗号資産取引所

暗号資産(仮想通貨)投資家の中には他の金融商品への投資経験がなく、暗号資産投資が初めてという方が多いということをご存知でしょうか?暗号資産は少額から投資できる特徴があり、取引所によっては500円から銘柄を購入できること、またスマホアプリだけで簡単に口座を開設して取引を完結できることも、投資初心者を引き付けている要因かもしれません。

Web3コラム

【元トレーダーが考察!】イーサリアムの大型アップデート「Ethereum2.0」の市場への影響は?

7月の半ばまで24,000円程で推移していた暗号資産イーサリアム(ETH)は、執筆時点(8月5日)には41,000円にまで高騰しています。2週間程で70%もの価格上昇という驚異的なパフォーマンスの背景には、暗号資産コミュニティが心待ちにしているイーサリアムの大型アップデート「Ethereum2.0」があります。

Web3コラム

金高騰に触発されてビットコインへの関心も増加!?暗号資産投資初心者におすすめの取引所をご紹介

7月31日のコインテレグラフによると、暗号資産取引所コインチェックでは2020年7月最終週の取引量が前週比2~3倍に増加しました。販売所サービスの出来高が前週比2倍、取引所サービスが同3倍に増加した報じられています。コインチェックの親会社であるマネックスグループの松本大CEOは「金を買いそびれた人がビットコインを買いに来たのではないか」とコインテレグラフに対してコメントしており、暗号資産市場に参入する投資家も増えてきているようです。ここでは、これから暗号資産投資を始める方におすすめの暗号資産取引所をご紹介します。