マネックス証券が国内株式取引手数料引き下げ。一日定額手数料と取引毎手数料(信用取引)が低コストに
マネックス証券株式会社は、11月2日の約定分から一日定額手数料(現物取引・信用取引の合算)と取引毎手数料(信用取引)を引き下げる。一日定額手数料では、日計り取引の片道分の手数料相当額を「マネックスポイント」で翌日に変換することで片道分の取引は実質無料とする。
マネックス証券株式会社は、11月2日の約定分から一日定額手数料(現物取引・信用取引の合算)と取引毎手数料(信用取引)を引き下げる。一日定額手数料では、日計り取引の片道分の手数料相当額を「マネックスポイント」で翌日に変換することで片道分の取引は実質無料とする。
地域産業支援のためのビジネスアイディアを幅広く募集するビジネスコンテスト「ロカビズ」などの事業を手掛ける宮崎県のベンチャー企業Local Local株式会社は、株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で10月21日から23日まで、募集による投資申し込みを実施する。
株式会社日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で173号案件「リアルに限りなく近い仮想現実を創る!情報格差から取り残された方々を救うバーチャルで実現する高精細360度VR動画の『TimeAge』」の情報が公開された。
株式オンライントレード「DMM 株」で10月20日の現地約定分から、米国株式の取扱銘柄を16銘柄(普通株式13銘柄、ADR3銘柄)追加する。同サービスは業界屈指の低コストをうたい、19年12月9日現地約定分から取引手数料を無料に変更しており、売買の際の取引手数料は一切かからない。
コロナ不況から経済活動をいち早く再開した中国では株価も徐々に回復し、投資家の間で好調な中国株に期待を寄せる動きが活発化しています。そこでこの記事では、中国株投資の銘柄選定に役立つ中国株の時価総額ランキングを紹介します。各企業の概要や株価の推移のほか、中国株式市場の動向や投資の注意点についても詳しく解説します。
SMBC日興証券株式会社が提供サービスを拡充している。株式投資サービス「キンカブ」では10月9日約定分から金額・株数指定取引で、新たに7本のETFの取り扱いを開始。また、12日から同社の公式Twitterアカウントで投資情報のツイートをスタートしている。
株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で新規案件「第2回世界中のQRコード決済をひとつに。独自デバイスで様々な設備を簡単にキャッシュレス化『次世代決済プラットフォーム』」(申し込み期間2020年10月17日~19日)の情報が公開された。
カーボン複合材(CFRP)メーカー向けに、製造や加工用の治具(装置)を供給するミズホクラフト株式会社が 株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で2020年10月15日から17日まで募集による投資申込みの受付を実施する。
家を借りながら持ち家にできる譲渡型賃貸住宅「家賃が実る家」 の運営を手掛ける株式会社Minoru(ミノル)は、株式投資型クラウドファンディング(CF)「FUNDINNO(ファンディーノ)」で10月10日から10月12日まで第2回目の募集を開始する。
自動車・電機・半導体関連メーカーのFA化(生産工場の自動化・省力化)のためのロボット開発・製造を手掛けるダブル技研株式会社は、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO(ファンディーノ)で10月8日から10日まで募集による投資申し込みを受け付ける。
株式会社日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で、セクシュアルマイノリティ「LGBT(エルジービーティー)」の支援事業を手掛ける企業が募集による投資申込みの受付を開始する。
LINE証券株式会社は10月5日、スマホ投資サービス「LINE証券」で、1株から取引可能な「いちかぶ(単元未満株)」の取扱銘柄を1015銘柄に拡大したと発表した。これまで取扱っていた日本の有名企業 300銘柄とETF15銘柄に、新たに700銘柄を追加。
SMBC日興証券株式会社が10月2日に発表した「withコロナ時代におけるお金・投資に関する意識調査」で、コロナ禍の相場の急変動や相次ぐ休業などの厳しい環境にもかかわらず「お金に対する考え方が変わった」と回答した人は全体の約半数にとどまり、むしろ現在投資をしている層ほど、いまが「投資のはじめどき」だと考えていた。
株式会社SBI証券は10月1日から株式委託手数料(アクティブプラン)を現物・信用取引ともに見直し、現在の1日の約定代金合計額50万円まで無料のところ、100万円まで無料とする。
マネックス証券株式会社は10月4日に、2019年6月にサービス提供を開始したかんたんスマホ証券「ferci(フェルシー)」にて「ferci News Letter」の配信を開始すると発表。また、リモート化での資産運用における”誰かに相談したい”ニーズに応えるため、フェルシーのウェブ版の提供も開始する予定。
SMBC日興証券株式会社は投資サービス「日興フロッギー+docomo」で、10月1日から「日興フロッギーボナチケ」を期間限定で開始した。サービス開始を記念して、 dポイントのプレゼントキャンペーンも実施する。
今回、HEDGE GUIDEではイークラウド株式会社代表取締役の波多江直彦さんに、イークラウドで実現できる世界観や魅力について伺いました。株式投資型クラウドファンディングやイークラウドの利用を検討されている方は、ぜひご参考になさって下さい。
マンション型のお墓「のうこつぼ」を提供する株式会社愛心は、株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で2020年10月3日~10月5日まで募集による投資申し込みの受付を実施する。
資産運用のシュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社は9月24日、「平均インフレ目標政策(average inflation targeting: AIT)導入が投資家に意味することは?」と題したレポートの日本語版を公開した。
電源装置、除菌システムの製造・開発を手掛ける株式会社トラステック愛知が、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で募集による投資申し込みの受付を9月30日から10月2日の3日間実施する。