auカブコム証券、現金プレゼント2キャンペーン開始。アプリのグッドデザイン賞受賞を記念
auカブコム証券は11月1日、条件達成で現金をプレゼントする2つのキャンペーン「新スマホアプリからのお取引で現金プレゼントキャンペーン」「最大6,000円プレゼント!ご家族・ご友人紹介プログラム追加特典キャンペーン」を開始した。
auカブコム証券は11月1日、条件達成で現金をプレゼントする2つのキャンペーン「新スマホアプリからのお取引で現金プレゼントキャンペーン」「最大6,000円プレゼント!ご家族・ご友人紹介プログラム追加特典キャンペーン」を開始した。
大林組は、国内大手のスーパーゼネコンです。国内外の建設事業などを通じ、「地球・社会・人のサステナビリティの実現」を目指しており、環境問題など社会課題の解決に使途を限定したESG債の発行を行うなど、ESGやサステナビリティの取り組みを積極的に行っているのが特徴です。そこで、この記事では大林組のESGやサステナビリティの取り組み内容と将来性についてご紹介します。
不動産クラウドファンディング事業を主とした株式会社クリアルの2023年3月期決算は、年同期比55.3%増と大幅な増収増益でした。同社は同年1月末にSBIホールディングスとの資本業務提携を発表。SBIホールディングスとの業務提携は、クリアルにとっては販路の拡大等が期待されるため、売上高の増加が期待されます。今回は、クリアルの今後の業績見通しや懸念材料などについて解説します。
法人が不動産売却をおこなう場合、通常の法人の事業活動にかかる税金の一環として、課税されることになります。また、消費税の課税事業者である場合には、消費税がかかるケースもあります。本記事では、法人の不動産売却でかかる税金とその計算方法、消費税の仕組みと申告納付、不動産売却の際消費税がかかる取引について解説していきます。
世界的な自動二輪メーカーであるヤマハ発動機は、ESGやサステナビリティの取り組みにも力を入れている企業です。最近、日本でもESG投資残高が拡大を続ける中、ヤマハ発動機の取り組みは外部から高い評価を得ているため、持続的な成長が見込める企業として注目している方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ヤマハ発動機の特徴やESG・サステナビリティの取り組み内容について詳しくご紹介します。株価動向や株主優待情報なども併せて解説するので、ESG投資に関心のある方や、銘柄選びで悩んでいる方は参考にしてみてください。
米国の上場企業は年に4回、四半期ごとに決算内容の公表が義務付けられています。毎年1、4、7、10月の中旬から決算シーズンを迎えます。米国企業の株を保有している投資家にとっては、見逃せない大きなイベントです。
報告書はもちろん英語で書かれていますが、いくつかのキーワードを理解していれば業績の良し悪しは把握できます。この記事では米国株初心者の方々向けに決算書(主に損益計算書)の読み方や、決算報告書を理解するうえで必須の単語などをお伝えします。
大手スポーツ用品メーカーのナイキは2022年6月27日(現地時間)、2022年度第4四半期及び通年の業績を発表した。第4四半期では売上高が前年同月比の1%減の122億ドルとなり、純利益では5%減の14億3900万ドルとなった(*1)。
2022年4月に東証グロース市場に上場したクリアル株式会社は、不動産投資型クラウドファンディングサイト「CREAL」やプロ投資家向け不動産ファンド「CREALPro」を中心とした事業を展開している不動産会社です。そのクリアル株式会社が、2022年5月に2022年3月期の決算短信を発表しました。本記事では、 クリアル株式会社の2022年3月期の決算内容について解説し、検証していきます。
米FedEx(以下、フェデックス)は2022年6月23日(現地時間)、2022年の第4四半期および通年の業績発表を行った。2022年度第4四半期の業績は売上高が前年同月比から8.1%増の243億ドルの増益、営業利益は7.1%増で19億ドル、純利益は70.1%減の5.6億ドルとなった。
米Oracleは2022年6月13日(現地時間)、2022年度第4四半期の業績を発表した。四半期の総収益は米ドルで前年比から5%の増益となった。恒常通貨では10%、118億ドルの増益だ。
米製薬大手ファイザー(ティッカーシンボル:PFE)が5月3日に発表した22年1~3月期決算は、売上高が前年同期比77%増の約257億ドル(約3.4兆円)、最終利益は61%増の約78億ドルと大幅な増収増益だった。新型コロナウイルスワクチンの売上拡大がけん引。ただし、研究開発費の増額や為替変動の影響を考慮して通期の1株当たり利益(EPS)見通しを引き下げた。
米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ティッカーシンボル:ZM)が5月23日に発表した2022年2~4月期(23年度第1四半期)決算は、売上高が前年同期比12%増の10億7,000万ドル(約1,400億円)だった。5期連続で3桁の増収を達成したコロナ禍と比べて成長率は大きく鈍化している。
米小売り大手ホーム・デポ(ティッカーシンボル:HD)が5月17日に発表した22年2~4月期(第1四半期)決算は、純利益が前年同期比2%増の42億3,100万ドル(約5,500億円)だった。インフレ圧力が高まるなか、値上げが奏功して四半期ベースで過去最高の売上高を記録したほか、通期の業績予想を引きあげた。
米ウォルト・ディズニー(ティッカーシンボル:DIS)が5月11日に発表した22年1~3月期(第2四半期)決算は、売上高が前年同期比23%増の192億4,900万ドル(約2兆6,000億円)、純利益が同48%減の4億7,000万ドルだった。投資家が注視する動画配信サービスの会員数の伸びは市場予想を上回ったが、アジアのテーマパーク事業はコロナの影響がつづくと警戒感を示した。
TECROWD(テクラウド)は新興国や日本国内の不動産事業を対象とした投資型クラウドファンディングサービスです。少額から海外ファンドへの投資が可能であり、他のクラウドファンディングサービスと比較して特徴的なサービスとなっています。そこで本記事では、東アジアや中央アジアのファンドを中心に扱う不動産投資型クラウドファンディングTECROWDを運営するTECRA株式会社の概要や実績について取り上げていきます。
米コカ・コーラ(ティッカーシンボル:KO)が4月25日に発表した2022年1~3月期決算は、純利益が前年同期比24%増の27億8,000万ドル(約3,500億円)だった。値上げが奏功してコスト高を吸収した。ロシア事業の停止に伴って1~2%の減収を見込むものの、通期業績見通しを維持した。
ドイツ銀行(ティッカーシンボル:DBK)が4月27日に発表した22年1~3月期(第1四半期)決算は、純利益が前年同期比17%増の10億6,000万ユーロ(約1,400億円)だった。投資銀行部門の低迷を受けて大規模リストラを敢行しているが、今期までに7期連続で黒字を確保し、再建が着実に進んでいる模様だ。ただし、足元はコスト圧力が高まるなかで困難な市場環境であるとの見方を示した。
米スターバックス(ティッカーシンボル:SBUX)が5月3日に発表した2022年1~3月期(第2四半期)決算は、純利益が前年同期比2%増の6億7,450万ドル(約850億円)だった。「ゼロコロナ政策」をつづける中国が不振で、小幅な増益にとどまった。中国の都市封鎖(ロックダウン)が重しとなるなか、22年通期の業績見通しの公表を見送った。
米銀大手のJPモルガン・チェース(ティッカーシンボル:JPM)が4月13日に発表した22年1~3月期決算は、純利益が前年同期比42%減の82億8,000万ドル(約1兆500億円)だった。貸倒引当金の積み増しが利益を圧迫したほか、ロシアのウクライナ侵攻による市場の混乱を受けて5億2,400万ドルの損失を計上した。
英石油大手BP(ティッカーシンボル:BP)が5月3日に発表した2022年1~3月期決算は、ロシアからの事業撤退に伴う損失を255億ドル(約3兆3,000億円)ドル計上したことが響き、最終損益は204億ドルの赤字(前年同期は46億ドルの黒字)に転落した。もっとも、減損などの影響を除く調整後純利益は、前年同期比2倍強の62億ドルとなったほか、強固な財務基盤を背景に25億ドル規模の自社株買いの追加実施も発表した。