高校生・大学生の半数近くがコロナ禍で無気力状態を経験も、保護者8割は「子どもから相談ない」
認可法人の日本赤十字社は1月6日、「新型コロナ禍と若者の将来不安に関する調査」の結果を発表した。新型コロナウイルスの初の感染者が日本国内で確認されてから2年が経過するタイミングで、生活や学習の環境変化が、近い将来社会に巣立つ若者にどのような影響を与えうるか、「ウィズコロナ」時代を前に中期的な観点での検証を図った。
認可法人の日本赤十字社は1月6日、「新型コロナ禍と若者の将来不安に関する調査」の結果を発表した。新型コロナウイルスの初の感染者が日本国内で確認されてから2年が経過するタイミングで、生活や学習の環境変化が、近い将来社会に巣立つ若者にどのような影響を与えうるか、「ウィズコロナ」時代を前に中期的な観点での検証を図った。
人種や宗教・政治的意見などを理由に迫害を受ける恐れがあり国の保護を受けられない、恐怖で自国に住む事ができず外国へ逃れた人々のことを指しています。2019年末時点での世界における難民は7950万人と数多く、日本を含む先進国では継続的な支援活動も行われています。本記事では難民問題の概要、難民を支援する方法4つ、難民問題と偽装難民について解説していきます。
小学生のキャリア教育サービスを提供している一般社団法人Nancyが、オンライン上で職業体験などができる「こどものまちオンライン」のスポンサー企業を募集している。
目次 認定NPO法人Homedoorとは 1-1.必要な支援の提供から自立まで段階に応じた支援を提供 1-2.活動を支える多くのボランティア 1-3.地域に開かれたコミュニティカフェ「おかえりキッチン」 認定NPO法人H…
目次 任意団体ミンナソラノシタとは 1-1.支援の手が行き届きにくい、母子の不安にアプローチする「幼稚園留学」 1-2.遠くから福島へエールを届ける、京都のママさんによる活動 1-3.多くの人を巻き込みながら、地域で支援…
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営する株式会社トラストバンクは12月24日、コロナ給付金寄付実行委員会、公益財団法人パブリックリソース財団、ヤフー株式会社との共同プロジェクト「コロナ寄付プロジェクト」への寄付が4億円に到達したと発表した。
国際協力NGO「日本国際ボランティアセンター(JVC)」は、ブックオフコーポレーションとともにスーダンの子どもたちの教育を支援する寄付キャンペーンを12月20日からスタートした。今回のキャンペーンは中古品などの買取販売を行うブックオフコーポレーションが展開する「キモチと。」の一環。
イオンペット株式会社は「イオン 心をつなぐプロジェクト」の取り組みの一環として、東北3県(岩手、宮城、福島)のぺテモ店頭にて顧客から寄せられたペット用品や生活用品を回収し、2021年11月に、同3県の動物愛護センターと保健所の計6施設に寄付したと発表した。
今回は、日本で富裕層のフィランソロピー活動を支援している一般財団法人 社会変革推進財団(SIIF)でフィランソロピー・アドバイザーを務める藤田さん、小柴さんに、日本のフィランソロピーの現状や課題、海外の動向、これからフィランソロピー活動に取り組みたい方が大切にしたほうが良いポイントなどについてお話を伺いました。
寄付・社会的投資が進む社会の実現を目指す特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会は12月16日、国内の寄付と社会的投資に関する最新動向に関する調査レポート「寄付白書2021」のトピックスを公開した。
株式会社メルペイとふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンクは12月15日、ふるさとチョイス限定の最大1500ポイント付与キャンペーンを開始した。ふるさと納税における連携を強化し、若年層のふるさと納税の利用と地域の事業者や生産者への支援を推進する。キャンペーン期間は2022年1月14日まで。
一般財団法人非営利組織評価センターは寄付月間の12月、「グッドガバナンス認証」43団体の寄付・支援プログラムを特集したページを公開している。グッドガバナンス認証団体は、寄付をしたい、ボランティアとして参加したいという市民や企業に向け、期待をかけて支援ができる団体として紹介している。
2015年から始まった「寄付月間」は寄付月間推進委員会が行う寄付の啓発キャンペーンで、毎年12月に開催されています。2021年は過去最多である741の法人が賛同パートナーとして参加、130件のイベントが開催もしくは開催予定です。賛同企画にはどのようなものがあるのか、どのような団体・ジャンルのイベントが行われるのか気になる方も多いのではないでしょうか?本記事では、寄付月間~Giving December~の概要、寄付月間2021の賛同企画4種、参加の注意点を解説していきます。
一般財団法人非営利組織評価センターは寄付月間の12月、「グッドガバナンス認証」43団体の寄付・支援プログラムを特集したページを公開している。グッドガバナンス認証団体は、寄付をしたい、ボランティアとして参加したいという市民や企業に向け、期待をかけて支援ができる団体として紹介している。
「NHK歳末たすけあい」運動が中央共同募金会・NHK・NHK厚生文化事業団の共催で12月1日に始まった。NHK歳末たすけあいは、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で減収や失業により生活に困窮している人々や、長引く外出自粛によって社会とのつながりが希薄になり社会的に孤立・孤独の状況にある人々など課題を抱える高齢者、障がい者、子どもたちを支える活動に役立てられている。
株式会社メルカリと日本財団は、2021年9月21日から販売開始した「寄付型梱包資材」が販売開始から2ヶ月で15,000枚を突破したと発表した。
寄付・社会的投資が進む社会の実現を目指す認定特定非営利活動法人(NPO)日本ファンドレイジング協会は12月17日、日本の寄付の全体像を明らかにする調査レポート「寄付白書2021」(税込3300円)を発売する。販売に先立って11月30日に行われた記者発表会で概要が明らかにされた。
「PCやスマートフォンで空いた時間に社会貢献をしたい」「負担が少ない方法でボランティア活動を行いたい」という方は多いのではないでしょうか。ボランティア・社会貢献活動の中には、クリック募金やオンライン・ボランティアなどインターネット上だけでできるものがあります。本記事ではオンラインの社会貢献・ボランティア活動や4つの参加方法、注意点をお伝えしていきます。
日本では国際協力のために公的資金が使用されており、主に発展途上国への援助を目的とした2020年のODA(政府開発援助)支出総額は20,310百万ドル(約2兆3千億円)で、主要国ではアメリカ、ドイツに続き3位となっています。(※参照:外務省「ODA実績」)本記事では、国際協力が必要な理由とODAの役割や意義・事例、海外から見た日本の評価をお伝えしていきます。
事業上寄付金を支出して、会計帳簿の処理をする際、勘定科目はどのように仕訳をすればよいのでしょうか。法人と個人では、寄付金を支出した場合の税法上の取扱いが大きく異なります。また、仕訳をする勘定科目によっては、税額が大きく変わってくることもあるので注意したいところです。本記事では、寄付金の仕訳をおこなう際の勘定科目について、法人と個人に分けて解説していきます。