CATEGORY 投資ニュース

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

廃棄ホヤを食材に。宮城県の水産加工業者が株式投資型CF「ファンディーノ」で資金調達へ

株式会社日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディング「ファンディーノ)」で、新規プロジェクト「『鶏から食ってる場合じゃねえ!』日本で見放された食材“ほや”を救う、元水産加工業会社社長の挑戦」の概要が事前公開された。株式発行者は宮城県産のホヤの普及を目指す株式会社涛煌で、目標募集額1250万円。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

コロナは日本企業のESGのリトマス紙になるか?資産運用大手のシュローダーが考察

英国に本社を置くシューローダーの日本法人シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社は8月19日、「新型コロナウイルスと日本企業」と題したレポートを公開した。運用部日本株式ファンドマネジャーの豊田一弘氏が「新型コロナウイルスと日本企業が取り組むESGについて考えてみたい」と考察を述べている。

ブロックチェーン

パーソルキャリアとNEC、ブロックチェーン技術を活用し外国人ITエンジニア採用サービスの実証実験へ

パーソルキャリア株式会社と日本電気株式会社(NEC)は8月13日、Self-Sovereign Identity(自己主権型アイデンティティ)のコンセプトをベースにした、国をまたぐ新しいダイレクトリクルーティングサービス…

その他企業

JBAがオンライン定例会を開催、「電子国家エストニアを通して知る、デジタルIDとブロックチェーン」

ブロックチェーン技術の健全な普及、発展に向けて活動する一般社団法人 日本ブロックチェーン協会(JBA)は、8月25日にオンラインで開催される定例会を一般向けに公開することを発表している。 今回開催される定例会では、ブロッ…

投資ニュース

貸付投資のFunds、温浴施設の極楽湯HD子会社と提携。娯楽施設関連のファンド提供で協力

1円から貸付投資できる「Funds(ファンズ)」を運営するファンズ株式会社は8月17日、株式会社極楽湯ホールディングスの子会社合同会社極楽湯レンダーと業務提携契約を8月12日付で締結したことを明らかにした。今後はファンズ上で温浴事業を含む娯楽施設関連のファンド提供を見据え準備を進めていく。

寄付

さとふる、7月豪雨災害支援寄付サイトで新たに山形県南陽市の寄付受付開始。掲載自治体37、寄付総額約1億4500万円に

ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふるは「令和2年7月豪雨災害緊急支援寄付サイト」で8月14日から新たに山形県南陽市の寄付受け付けを開始した。7月4日の開設以来、取り扱う自治体数は37となり、寄付総額は14日正午時点で、約1億4500万円(約1万6000件)に上っている。

投資信託

2020年4~6月期のGDP、リーマン・ショック超え戦後最悪のマイナス成長に

内閣府が17日発表した20年第2四半期(4~6月期)の国内総生産(GDP)の速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比7.8%減、年率換算で27.8%減だった。3四半期連続のマイナス成長となり、09年1~3月期に前期比年率17.8%減を記録したリーマン・ショック時を超え、戦後最悪となった。

Web3

2020.8.17 仮想通貨マーケットレポート【暗号資産市場は底堅い印象、ビットコインは12,000ドルを繰り返しトライ】

先週末のビットコイン相場は反発後高値圏横ばい、一時調整安が再度起きるも週末はじり高の展開となっている。様々な機関投資家がビットコインの保有残高を増やす必要性を強調する記事が出てきており、イーサリアムが440ドルまでの高騰…

投資信託

マネックス・アセットマネジメント「マネックス・アクティビスト・ファンド」、大手ネット証券4社でも順次取り扱いを開始

マネックス・アセットマネジメント株式会社は8月17日、「マネックス・アクティビスト・ファンド(愛称:日本の未来)」が、グループ企業で既に同ファンドを販売しているマネックス証券株式会社に加え、 他のネット証券各社でも順次販売を開始すると発表した。

投資ニュース

オンライン貸付投資のファンズ、みずほ銀行と顧客紹介で業務提携。ファイナンス活用でファンコミュニティ形成施策を提供

貸付投資の「Funds(ファンズ)」を運営するファンズ株式会社は8月13日、株式会社みずほ銀行と顧客紹介に関する業務提携契約を締結したと発表した。提携により、みずほ銀行の法人顧客に対して当社が提供するファイナンスを活用した新たなファンコミュニティ形成施策を提供していく。

海外不動産投資

2020年第2四半期の投資額は前年比22%減、第3四半期はさらに減少か。CBRE調査

総合不動産サービスのCBREは8月12日、2020年第2四半期(4-6月)の投資市場動向と第68回「不動産投資に関するアンケート」の最新調査結果を発表した。同期の投資額は対前年同期比22%減の7530億円で、J-REITおよび他の国内投資家による投資額減少が主因となった。