株式投資型CFのCAMPFIRE Angels、「逓減手数料率制(レーマン方式)」導入。スタートアップの資金調達のサポートも
DANベンチャーキャピタル株式会社は12月23日、株式投資型クラウドファンディング(CF)「CAMPFIRE Angels」で、2021年1月から新手数料体系「逓減(ていげん)手数料率制(レーマン方式)」を導入し、同時にスタートアップの資金調達をサポートする新体制を構築すると発表した。
DANベンチャーキャピタル株式会社は12月23日、株式投資型クラウドファンディング(CF)「CAMPFIRE Angels」で、2021年1月から新手数料体系「逓減(ていげん)手数料率制(レーマン方式)」を導入し、同時にスタートアップの資金調達をサポートする新体制を構築すると発表した。
金融商品取引業を営むGMOクリック証券株式会社は12月25日、NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション株式会社が実施した「NTTコム オンライン NPSベンチマーク調査 2020」でネット証券部門第1位を獲得したと発表した。
株式会社日本クラウドキャピタル(以下「日本クラウドキャピタル」)は12月25日、株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で、福島県南相馬市と市内のベンチャー企業等の資金調達を支援する金融機関として連携協定を締結したと発表した。同社にとって自治体との連携協定は初の試みとなる。
FUEL(フエル)株式会社は12月1日から新たな不動産クラウドファンディングサイト (CF)「FUELオンラインファンド」 をオープンした。今年2月オープンの「CRE Funding(シーアールイーファンディング)」に続き2つ目の不動産特化型CFサイト。
LINE証券株式会社は12月24日、スマホ投資サービス「LINE証券」で2020年の国内株式における売買代金の上位10銘柄および「みんなの推し株総選挙」の結果を発表した。
昨日のビットコイン相場は23,000ドル-23,800ドルの大きな値幅の中で推移。一時23,000ドルまで下落するも、23,000ドルのサポートラインも強く23,800ドルまで反発する動きとなっており、流動性が急減する中…
楽天証券株式会社は12月28日からクラウドファンディング(CF)サービスの提供を開始するにあたり、 業界で初めて「ファンド型クラウドファンディング」を取り扱うことを決定した。ファンド型CFとは、特定の事業に対して個人から出資を募る仕組みのクラウドファンディングで、企業が行う資金調達の一つ。
マネックス証券株式会社は12月22日、二要素認証を導入した。出金時に暗証番号の入力に加え、ワンタイムパスワードによる追加認証を利用することで、悪意ある第三者にID・パスワードを知られてしまっても、ワンタイムパス認証が、不正送金のリスクを大きく低減する。
昨日のビットコインは再度24,000ドル台の上値ブレイクを目指すも失敗、完全に上方向を攻める動きは弱まっている様子であり、かなり上値が重たい展開となってきている。 アルトコインではXRPが足元上昇分を一気に吐き出す展開と…
神奈川県横浜市でサーキュラーエコノミー(循環経済)推進プラットフォーム「Circular Yokohama」を運営するハーチ株式会社、一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボは、横浜の地域課題解決プラットフォーム「LOCAL GOOD YOKOHAMA」のスクール事業第一弾として、サーキュラーエコノミーをテーマとするまちづくり学習プログラム「Circular Economy Plus School(サーキュラーエコノミープラススクール)」を2021年1月6日から開始する。
株式会社日本クラウドキャピタルは12月23日、運営する株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」が累計成約額約40億円、累計成約件数127案件、 登録ユーザー数5万人を超えたと発表した。2017年4月のサービス開始から3年8カ月となる12月時点での達成。
株式会社日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO(ファンデイーノ)」で、新規案件「人のぬくもりに価値をおくDX。逼迫する医療現場を支援するロボットを実現した『パラメディS』」の概要が事前公開された。
株式会社お金のデザインは12月21日、主力事業であるロボアドバイザーTHEO(テオ)、 お金のデザイン・グローバル・リアルアセット・ファンド等のTHEO投信、機関投資家向けチャネル ARCA GLOBAL ASSET、 iDeCoサービス MYDCなどを合わせた全体の運用資産が1000億円を突破した。
昨日のビットコイン相場は大幅上昇。目立った材料というものはないが、流動性が低下する中で23,000ドル割れで押し目と判断した個人投資家が買いで入ってきている様子。クリスマス前でポジション調整のフローが有利な展開となってい…
ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を提供するウェルスナビ株式会社は12月22日、東京証券取引所マザーズ市場へ新規上場した。
株式会社SBI証券は12月21日から、 国内株式個別銘柄分析レポート「REFINITIV STOCK REPORTS PLUS」の提供を開始した。同レポートは金融データ・プロバイダーのリフィニティブ・ジャパン株式会社が提供する国内株式の個別銘柄分析レポートで、個別企業の業績、財務の分析やリスクなどの情報が掲載されている。
昨日のビットコイン相場は下落する展開に。24,000ドルが大きなレジスタンスとなっており、朝方上方向に再度ブレイクを試みるも、売り圧力強く押し戻される展開が継続。 その後大きな売りフローが入る形となり一気に押し戻される展…
デジタル証券の発行・ライフサイクル管理プラットフォームを提供するSecuritize Japan株式会社とSBIグループのデジタルアセット統括部門であるSBIデジタルアセットホールディングス株式会社(SBI DAH:SB…
三井住友DSアセットマネジメント株式会社は12月18日、マーケットレポート「今年を振り返るキーワード1『ESG投資』」を発行した。2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、新たな生活様式が求められるなか、環境、社会、企業統治の課題に積極的に取り組む企業に資金を投じるESG投資が改めて注目された。
先週末のビットコイン相場は上昇。23,800ドルを突破すると、24,000ドル台前半まで駆け上がる展開となったが23,500ドル付近まで一度調整。その後再度上値トライをし、わずかに高値更新するも、結局調整安となり、完全に…