クラウドクレジット株式会社は2月2日、世界に貢献する投資「CROWD CREDIT(クラウドクレジット)」に、e-KYC/本人確認サービスを導入した。株式会社TRUSTDOCK(トラストドック)と本人確認業務の代行で業務提携し、クラウド社がサービスを利用するユーザーの本人確認業務で、原則として郵送による手続きが不要となる。
トラストロックはデジタル身分証アプリ「TRUSTDOCKアップローダー」を提供している。郵送不要でネット完結の本人確認を実現するe-KYC専用ソフトウェアで、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、マイナンバーカード、住基カードなど、幅広い本人確認書類に対応している。システムにAPIを組み込むことで、「本人性の証明」をフルデジタルかつ法律に準拠した形で提供している。
ソーシャルレンディングサービス「クラウドクレジット」は、世界中の様々な国で本当にお金を必要としている人や事業者と投資家を結びつけることで、新しいビジネスや雇用が生まれるなど未来を増やし、世界経済も成長させていく「世界に貢献する投資」を目指すプラットフォーム。情報発信にも注力しており、2020年12月から金融情報サービスの株式会社QUICKが提供する投資・金融情報サイト「QUICK Money World」に特設サイトを実験的に開設。従前からQUICK Money Worldへ寄稿しているコンテンツ「SDGsの今を知る」をはじめ、実施中のキャンペーンや募集中のセミナーなどの紹介、また、同社の役職員に対する特別インタビューなどを掲載している。開設は3月31日まで。
【関連サイト】クラウドクレジットのウェブサイトを見る
【関連記事】クラウドクレジットの評判・口コミ

HEDGE GUIDE 編集部 ソーシャルレンディングチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 ソーシャルレンディングチーム (全て見る)
- 貸付型CFのFunvest、「ファミリーコーポレーション未来への翼ファンド3-1号」6/5募集開始。キャンペーンも複数開催 - 2023年6月5日
- 貸付型CFのBankers(バンカーズ)が累計出資金額200億円突破。記念キャンペーン開催 - 2023年6月2日
- COMMOSUS(コモサス)の投資案件の特徴は?リスクや注意点も - 2023年5月29日
- レンデックスの評判は?メリット・デメリットをわかりやすく解説 - 2023年5月18日
- 【2023年5月】ソーシャルレンディング徹底比較!利回り・リスクや募集実績も - 2023年5月18日