ソーシャルレンディングの魅力の一つが「気軽に始めることができる」という点です。ソーシャルレンディングの案件には、これまで大きな金額でしか投資ができなかった不動産投資や海外投資などがありますが、サービスによっては1万円・1ヶ月から投資をすることが可能です。
少額で短期間から投資ができるので、余裕資金を無駄なく無理のない期間で運用することが可能です。この記事では、1万円・1ヶ月から気軽に投資ができるソーシャルレンディングサービスをピックアップしてご紹介したいと思います。
1万円から投資できるソーシャルレンディング
不動産のプロが厳選した物件に1万円から投資可能、上場企業が運営「オーナーズブック」

オーナーズブックは不動産案件に特化したソーシャルレンディングサービスで、1万円・数ヶ月から投資が可能です。東証プライム上場企業100%子会社のロードスターインベストメンツ株式会社が運営しています。
利回り水準は3.0%~5.0%と高くはありませんが、貸付型の全ての投資案件には返済金額をカバーできる可能性が高い不動産を担保に設定されており、返済リスクが軽減されています。(※エクイティ型には担保がありません)
1円から信頼性の高い企業の貸付ファンドに投資ができる「Funds(ファンズ)」
Funds(ファンズ)は、資産形成したい個人とお金を借りたい企業を結ぶ、国内初「貸付ファンド」のオンラインマーケットです。第二種金融商品取引業者である株式会社クラウドポートが、オンライン上で投資家から資金を集め、各分野のプロであるファンド組成企業が企業にお金を貸すという仕組みになっています。予定利回りは1.5%~6%、投資額は1円から、投資期間は4ヶ月~1年程度で投資できるなど、少額・短期で投資を始めてみたい初心者の方や、分配金を効率よく再投資したい方などにもおすすめのサービスです。
Fundsでは、ひとつの口座で「国内不動産」「事業者貸付」「マイクロファイナンス」「リース」など様々なテーマの貸付ファンドに分散投資が可能です。また、ファンド組成企業には財務状況や事業の計画性、適格性などの観点から厳密な審査を行っており、ファンド募集時にも個別ファンドごとの審査を徹底しているという特徴があります。一方、クラウドポート社内においても、金融の専門家や弁護士が複数在籍しており、法令遵守の業務運営体制(コンプライアンス体制)を構築しており、サービス運営企業・ファンド組成企業ともに高い信頼性が担保されている点が魅力です。
東証プライム上場企業CREグループなど複数の上場企業のファンドに1万円から分散投資できる「FUELオンラインファンド」
FUELオンラインファンドは、株式会社FUELが運営を行う融資型クラウドファンディングです。上場企業のファンドに投資ができる特徴があります。
FUELオンラインファンドで投資できるファンドの一つである「CRE Funding」は、物流施設の案件に投資をすることができます。東証プライム上場企業の株式会社シーアールイーが案件を組成し、運営はFUELが行っています。東証プライム上場企業が直接運営に携わっているソーシャルレンディングサイトということで、他ソーシャルレンディングサービスと比べて事業者リスクが比較的低いと言えるでしょう。
CRE Fundingの利回りは2.5%~3%程度と他サービスと比べてやや低めですが、その代わりに、投資家の資産を守るために株式会社シーアールイーによるマスターリースと保証が設定されています。マスターリースとして株式会社シーアールイーが借り受けた時点で、一定の家賃の支払いが契約に盛り込まれています。また、物件の売却時に売却金が投資家から集めた元本の総額に達しなかった場合、不足分についても株式会社シーアールイーが保証します。
ただし、株式会社シーアールイーが倒産してしまえばこれらの保証もなくなってしまいますので、実際に投資をする際は必ず案件ごとの妥当性を検証し、慎重に検討することが大切です。
上記の他にも、複数の上場企業のファンドへ分散投資が可能で、1万円以上1円単位の投資ができます。CREFundingでファンドの応募がない場合は、FUELオンラインファンドの他のファンドもチェックしてみると良いでしょう。
1万円からできる海外ソーシャルレンディング投資「クラウドクレジット」

クラウドクレジットは伊藤忠商事が株主として入っている会社で、資本金などの規模も大きく、大きな成長が期待されている会社です。高度経済成長のステージにあり資金需要も旺盛な国の中小事業者に対して、ソーシャルレンディングの仕組みを使い、日本の余剰資金をそれらの国々に供給(マイクロファイナンス)することにより高利回りの実現を目指しているサービスです。最低投資額1万円、7ヶ月から投資が可能で、10%を超える高利回り案件にも投資することが可能です。
手数料については、口座開設・口座管理・ファンド購入時の手数料が無料かつ振込手数料も月1回まで無料なので、口座開設から投資を完了するまでに振込手数料のみの負担だけでサービスを利用することが可能です。ネット銀行など月数回の振込手数料が無料のサービスを利用していれば、全ての取引で手数料をかけずに無料でソーシャルレンディング投資を行うことも可能です。
まとめ
ソーシャルレンディング投資のイメージをつかみたい方や、分散投資をしたい方、短い期間だけ運用してみたい方は、今回ご紹介した1万円から投資ができるソーシャルレンディング会社をぜひ検討してみてください。
どこがおすすめ?ソーシャルレンディング会社の比較・ランキング

HEDGE GUIDE 編集部 ソーシャルレンディングチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 ソーシャルレンディングチーム (全て見る)
- 融資型クラウドファンディング「Bankers」運用資産総額100億円突破。記念キャンペーン開催 - 2023年2月2日
- Funds、優待付き「フィスコファンド#1」を公開。上場企業のIR支援を加速する新たな取組みも開始 - 2023年2月1日
- 融資型CFのCOMMOSUS、首都圏近郊物流用地PJファンド(COZUCHI FUND3号)募集へ - 2023年1月26日
- 不動産投資型クラウドファンディングを選ぶポイントは?注目の8社を紹介 - 2023年1月16日
- COZUCHI(コヅチ)の評判は?利回り実績やメリット・デメリットも - 2023年1月15日