融資型CFのバンカーズが開業2周年。記念キャンペーン開催
融資型クラウドファンディング(CF)プラットフォーム「Bankers(バンカーズ)」を運営する株式会社バンカーズは12月1日でサービス開始2周年を迎えた。2周年を記念して、同日から2023年1月31日まで「Bankers 2周年記念キャンペーン」を実施している。
融資型クラウドファンディング(CF)プラットフォーム「Bankers(バンカーズ)」を運営する株式会社バンカーズは12月1日でサービス開始2周年を迎えた。2周年を記念して、同日から2023年1月31日まで「Bankers 2周年記念キャンペーン」を実施している。
ナティクシス・インベストメント・マネージャーズ株式会社(ナティクシスIM)は12月1日、グローバル・マーケット戦略責任者マブルック・シェトゥアン氏による2023年の経済見通しを発表した。シェトゥアン氏は、ボラティリティ(価格の変動性)の傾向について「23年第1四半期には落ち着き、1年を通して安定して推移する」と予測している。
資産運用大手インベスコの日本法人であるインベスコ・アセット・マネジメント株式会社(インベスコAM)は11月30 日、「インベスコ スチュワードシップレポート 2021/2022」を発行した。インベスコのESG(環境・社会・ガバナンス)理念やアプローチをはじめ、コーポレート・ガバナンスのベストプラクティスやエンゲージメントの事例など、日本でのESGに関する取り組みなどを紹介している。
株式投資型クラウドファンディング(CF)プラットフォーム「FUNDINNO(ファンディーノ)」で12月1日、「光合成“させない”ミドリムシ(ユーグレナ)培養技術!バイオディーゼル燃料高効率製造プラントで環境問題に挑む『Revo Energy』」の情報が公開された。
22月10月31日、株式会社NTTドコモは日本発のパブリックブロックチェーンAstar Network(ASTR)の開発を手がけるStake Technologies株式会社(ステイクテクノロジーズ)と、Web3.0のさらなる普及のために協力して取り組むことを記した基本合意を締結したことを明らかにしました。今回は、NTTドコモとAstar Networkの提携について、その概要や今後の方向性などを詳しく解説していきます。
昨日のマーケットは株式市場はNYダウが下落する中、NASDAQは小幅上昇。仮想通貨市場は大きな動意なく推移。
株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で11月29日、新株予約権型のプロジェクト「〈約12カ国の企業と取引実績あり〉数々の国家プロジェクトを通じて開発。世界を見据えたハイテク技術で通信インフラの革新に貢献する『エピフォトニクス』」が公開された。
近年、気候の安定化や生態系の回復などを目指す「再生金融」のムーブメントとして、ブロックチェーン技術を用いた「ReFi(Regenerative Finance」という分野が台頭しています。特に大きな注目を集めているのが、21年10月18日に発足した気候変動問題の解決を目指す「KlimaDAO(クリマダオ)」です。
投資用不動産を扱う株式会社グローバル・リンク・マネジメント(GLM)は11月29日、2023年竣工予定の「立川2丁目ⅢPJ(仮称)」で環境認証「ZEH-M Oriented(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)」を取得したと発表した。GLMとして6棟目の環境認証取得物件。
オーストラリアの資産運用大手IFMインベスターズは11月29日、「責任あるビジネスレポート(Responsible Business Report)2022」を発表した。再生可能エネルギー案件の投資パイプラインが10ギガワット規模に拡大したことや、IFMのインフラ・ポートフォリオ全体で投資先企業における取締役のジェンダー・ダイバーシティが大幅に向上したことを報告している。
昨日のマーケットは株式市場が大幅上昇。NASDAQは4%の上昇等総じて堅調な展開となった。仮想通貨市場は上昇する動き。昨日の株高を受けて、連れ高という状況。
固定利回りの資産運用サービス「Funds(ファンズ)」を運営するファンズ株式会社は、会社設立6周年を記念したキャンペーンを11月15日から12月14日まで開催している。期間中にFundsの口座開設を申請、口座開設手続を完了した上で累計30万円以上の投資を行うと、全員にAmazonギフト券3000円分がもらえる。
株式投資型クラウドファンディング(CF)プラットフォーム「FUNDINNO(ファンディーノ)」で12月2日募集を開始する「三重県発・アメリカ式の次世代老人ホームを全国へ。“住居×介護×医療”のトータルサービスで介護業界の課題を解決し続ける『PlanB』」は、三重県四日市を拠点に複数の介護サービスを展開する介護保険事業の株式会社PlanBによるプロジェクト。
株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で11月25日、「【複数の上場企業が株主/NTT東日本・ホリプロ・地域商社などと提携】リアルとデジタルを融合し、あらゆる商品をライブでマーケティングできる未来型カフェ空間を目指す『AZLM』」の情報が公開された。
昨日のマーケットは株式市場が小幅下落。NYダウはほぼ変わらずの水準となる中、NASDAQ等ハイテク関連が売られ下落する動きとなった。仮想通貨市場は引き続き動意なく推移。BlockFiの破綻もそこまで価格には影響しておらず、FTXの余波がどこまで続くのか市場は見極めたいところ。
ダイドードリンコ株式会社は、一般社団法人コンパスナビと共同で「コンパスナビ基金寄付自販機」の展開を開始し、2022年11月16日に埼玉県越谷市にある株式会社浜野保険事務所に第1号機を設置したと発表した。
資産運用大手のアクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社(アクサIM)は、公正でグリーンな移行に焦点を当てた変革的な研究を表彰する「アクサIMリサーチアワード」の第2回受賞者として、イギリスのプリマス海洋研究所のアナ・ケイロス博士を選出した。
株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で11月28日募集を開始する新株予約権型の新規案件「“累計生徒数5,600人突破”いつでも・どこでもプロのコーチから指導を受けられる、2014年開始の老舗オンラインレッスンアプリ『LessonNote』」の情報が公開された。
昨日のマーケットは株式市場が下落。S&P500とNASDAQともに下落しており、総じて軟調な1日となった。仮想通貨市場では価格に大きな変動はないが、大きなニュースとしてBlockFiがチャプター11の破綻申請を行ったということが話題となっている。
欧州中央銀行(ECB)は9月19日、金融政策の一環として保有する社債で脱炭素化を推進する新たな措置の詳細を公表した。企業の気候変動への取り組みを数値化した「気候スコア」を導入し、脱炭素化対策に優れた企業の社債購入にティルト(傾斜)する。