CATEGORY 新着記事

投資・マネーコラム

マンション売却を依頼するなら、大手・地域の不動産会社どちらが良い?

マンションを売却する際に、大手・地域の不動産屋など、どの不動産会社に依頼すれば良いのか迷う方もいるでしょう。この記事ではマンションを売却する際の手順を確認した上で、売却活動を依頼するのに大手不動産会社と地域の中小不動産会社ではどちらのメリットが大きいのかを考えてみたいと思います。

投資ニュース

無料移動サービスが東京でローンチ、ファンディーノで資金調達のnommocが本格始動

タクシーやバスを借り切り「移動の無料」の提供を目指すベンチャー企業nommoc(ノモック)が9月5日、東京エリアでサービスを開始した。日本たばこ産業株式会社(JT)との協業で、低温加熱型の加熱式たばこ用デバイス「プルーム・テック」「プルーム・テック・プラス」のみ使用可能な無料リムジンを、丸の内、渋谷エリアで走らせる。

ロボアドバイザーコラム

投資を始めるなら押さえておきたい、積立投資のメリットと税制優遇

積立投資は、定期的に一定額の金融商品を買い付けして積み立てていく方法のことを言います。長期的に積み立てることでリスクを軽減でき、着実に資産形成をしていくことが可能な点から、投資初心者の方にも注目を集めています。今回は、そんな積立投資について、メリットや投資する方法をいくつか見ていきたいと思います。

投資・マネーコラム

出口戦略はいつ立てる?マンション売却の基本から高く売るコツまで詳しく解説

マンション投資は通常の運用だけでなく、売却までの計画を指す出口戦略の策定も大事です。では出口戦略を立てるのはいつ頃が良いのでしょうか?この記事では出口戦略を立てる時期や、マンション売却の際に注意しておきたい点を確認しながら、できるだけ高く売却できる計画の立て方について解説します。

マンション投資

初心者必見!マンション投資の空室リスク対策で抑えるべきポイント

マンション投資における空室リスクは他とリスクと比較して損害が大きくなる可能性が高くなります。そのため、空室リスクに対しては十分に対策をして取り組むべきでしょう。この記事では空室リスクと他のリスクの違いを整理した上で、空室リスク対策の方法について考えてみたいと思います。

投資・マネーコラム

自宅で生活を支える、リバースモーゲージとリースバックの活用法

退職後の生活のために自宅を有効活用する方法として、リバースモーゲージとリースバックの2つの手段があります。どちらも生活費の不足分や老後の年金代わりに使える仕組みですが、資金の使途や資金返済の方法が異なります。この記事ではそれぞれの仕組みを確認した上で、メリット、デメリットについてご紹介します。

Web3コラム

仮想通貨初心者必見!仮想通貨の買い方の基本とポートフォリオの作り方

仮想通貨で損失を出している方の多くは「資産運用としての仮想通貨投資」ではなく、「ギャンブルとしての仮想通貨投資」を行なっていることが多いように見受けられます。この記事を読む皆様には「ギャンブルとしての仮想通貨投資」をしないよう、そして「資産運用としての仮想通貨投資」を長く続けてもらえるよう、しっかりとご紹介していきます。

投資・マネーコラム

私も地主になれる?考え方から変える100年時代の資産づくり

老後の資産を貯蓄でまかなうにはどれくらいのペースで貯めていく必要があるのでしょうか? 今回は、働く世代の現在の平均貯蓄額などを確認した上で、老後までに毎月いくらの貯蓄が必要なのか、貯蓄以外の選択肢を検討する場合、どのような考えで臨むべきかなどについてご紹介していきたいと思います。

投資ニュース

ネクストシフト、家計簿アプリ「マネーフォワード ME」との連携を開始

社会的インパクト投資に特化した「ネクストシフトファンド」を運営するネクストシフト株式会社は9月9日、株式会社マネーフォワードが提供する「マネーフォワードME」との連携を開始した。連携によりマネーフォワードMEからネクストシフトファンドの口座情報の確認が可能となる。

その他企業

ビットコインのマイニングは本当に収益性があるのか、BTC価格との関係は

2017年のバブル高騰以降、ビットコインの価格は2018年12月中旬に3200ドルにまで下がるなど低迷傾向にあった。2019年に入り4月ごろを境に、価格が徐々に上昇し始め6月後半に1万2000ドルを超える高値を記録した。仮想通貨マーケットの戦略・分析を行うFundstratの最新レポートでは、マイニングリグ分析によってビットコインマイナーの収益率が上がっているという。ビットコインニュース配信サイトNEWS BTCが9月10日付で報じている。

その他企業

仮想通貨ウォレットLedgerでERC-20の送受信可能に、今後DeFiのプラットフォームとしても示唆

仮想通貨ウォレットLedgerを提供するLedger社は9月5日、LedgerのネイティブアプリであるLedger Liveにイーサリアムブロックチェーンを基盤としたERC-20トークンのサポート追加を報告した。これにより、Ledger内でERC20トークンを保存のほかに送受信可能になる。

マンション投資

自己資金を抑えてマンション投資をする方法とメリット・デメリット

これからマンション投資を始める方の中には、なるべく初期費用を抑えたいという方も多いと思います。一般的に不動産を購入する場合には1割程度の頭金を入れてローンを受ける形になりますが、頭金を入れなくても良い場合があります。この記事ではできるだけ初期費用を抑えて、効率的にマンション投資をする方法について解説いたします。

投資ニュース

コスプレ文化を世界に、日本のサブカルチャーを発信するベンチャーがFUNDINNOで16日募集開始

コスプレに特化したアプリやSNS事業を展開するKAWAII JAPAN株式会社は、株式会社日本クラウドキャピタルの株式投資型クラウドファンディングサービスの「FUNDINNO(ファンディーノ)」で9月16 日午前9時~18日まで投資申込みの募集を行う。目標額1400万円、上限応募額5千万円。1口10万円1人5口まで。

株式会社日本クラウドキャピタル CEO柴原祐喜氏、COO大浦学氏、森・濱田、松本法律事務所弁護士 増島雅和氏(左から)Fintech

ファンディーノ、新株予約権の取り扱いを開始。普通株を含め、2種類の取り扱いは日本初

国内初の株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」を運営する株式会社日本クラウドキャピタルは、9月11日、都内で記者会見を開き、新しい投資オプション「ファンディーノ型新株予約権」サービスのリリースを発表した。