CATEGORY 新着記事

Web3

Huobi、9月25日仮想通貨販売所をリリース。より簡単に仮想通貨売買が可能に

仮想通貨取引所フォビジャパンは9月25日、仮想通貨の販売所をリリースしたと発表した。これにより、ユーザーは従来よりも直感的な操作で仮想通貨の売買が可能になった。リリース第一弾は25日にXRP/JPY、リリース第二弾は27日にBTC/JPY、BCH/JPY、ETH/JPY、LTC/JPYが取引開始となる。

その他企業

日銀総裁、フェイスブックのリブラに対して「国際的な協調・協力が必要」と慎重な姿勢示す

日銀総裁の黒田東彦氏は24日、大阪市で行った講演後、地元経済界との質疑応答で米Facebookの独自仮想通貨Libra(リブラ)について考えを述べた。「Facebookは膨大な顧客基盤を背景にしており、仮にリブラが導入されれば急拡大し、社会へのインパクトは巨大なものになり得る。今後ともG7、G20を通じて国際的な共通認識と適切な規制を考えていかなければならない」と見解を示したとロイターが報じた。

マンション投資

投資用マンションを売却するか賃貸経営を続けるか?判断前に確認すべき5つのこと

マンション投資の一つの節目に、売却をするか賃貸経営を続けるべきかで迷っている人もいるでしょう。この記事では、売却と賃貸経営のメリットとデメリットを整理した上で、売却すべきか賃貸経営を続けるべきかを判断するために、確認すると良い5つことについてご紹介します。

ソーシャルレンディングコラム

クラウドバンクがFinance One社と提携、ソーシャルレンディング投資家のメリットは?

クラウドバンクを運営する日本クラウド証券は、2019年8月29日に香港のFinance One Limited社(FO社)との業務提携を発表しました。FO社はスマートレンド株式会社と同じグループに属する会社です。FO社は、なぜクラウドバンクとの業務提携に踏み切ったのでしょうか。その背景や今後の取組を確認していきます。

Web3

ビットコイン現物先物Bakktがローンチ、初日は約71万ドルの取引が成立

インターコンチネンタル取引所(ICE:Intercontinental Exchange)が設立したビットコインのデリバティブプラットフォーム「Bakkt」がビットコイン先物取引の初日を終えている。仮想通貨メディアThe Bloclによると、Bakktは71の1か月先物契約と1つの1日先物契約、およそ約71万米ドルの取引量となったことが報じられている。

Fintech

“お金のプロ”とチャットで無料相談、お金のデザインと日本資産運用基盤が業務提携

9月24日、お金のデザインの子会社で個人のマッチングサービス「お金の健康診断」を提供する事業子会社株式会社400F(フォーハンドレッド・エフ)と、株式会社日本資産運用基盤グループの子会社であるJAMPフィナンシャル・ソリューションズ株式会社が業務提携契約を締結したと発表した。

国内不動産投資

プロパティエージェント「リアルエステートコイン」国内初の不動産投資スキームを準備開始

プロパティエージェント株式会社は9月24日、2020年提供開始予定のポイントプログラム「リアルエステートコイン」の交換連携の第一弾として、株式会社クレディセゾンの「永久不滅ポイント」との交換連携に向けて同社と検討を開始したと発表した。

その他企業

オンライン学習サービス「PoL」、分散型金融プロジェクト「MarkerDAO」と協業しカリキュラム提供へ

ブロックチェーンのオンライン学習サービス「PoL」を運営している株式会社techtecは9月19日、ステーブルコイン「Dai」の発行・管理を行う分散型金融プロジェクト「MarkerDAO」と協業し、金融業界におけるブロックチェーン活用事例カリキュラムを制作することを発表した。

その他企業

米金融大手ウェルズ・ファーゴ、独自の分散型台帳技術による決済サービス立ち上げへ

米国ファイナンシャルサービスの大手ウェルズ・ファーゴは9月17日、独自の分散型台帳技術(DLT)をベースとしたクロスボーダー決済「ウェルズ・ファーゴキャッシュ」の開発計画を明らかにした。最初の試験運用は2020年に行われる予定だ。

国内不動産投資

プロパティエージェント、ポイントプログラム「リアルエステートコイン®」2020年開始

プロパティエージェント株式会社は9月19日、ポイントプログラム「リアルエステートコイン®」のサービスを開発したと発表した。クレジットカードなどで貯めたポイントをリアルエステートコインと交換連携させ、同ポイントを資金使途限定で現金化して不動産投資ができるようにすることを予定しており、2020年初旬のサービス提供開始を目指す

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ソニー損保、カネカのグリーンボンドに投資。海洋汚染低減に貢献

ソニー損害保険株式会社は9月13日、株式会社カネカのグリーンボンドに投資したと発表した。グリーンボンド「カネカ第7回無担保普通社債」は発行額50億円、発行年限 5年、主幹事は野村證券株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社。グリーンボンド・ストラクチャリング・エージェントは野村證券株式会社。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

CFLIが報告書「低炭素未来の資金調達」発表、グローバル金融システムによる気候変動への取り組みを促進

気候変動ファイナンス・リーダーシップ・イニシアチブ(The Climate Finance Leadership Initiative、CFLI)は日本時間の9月19日、報告書「低炭素未来の資金調達(Financing the Low Carbon Future)」を発表した。

ブロックチェーン

ECB、リブラは深刻なリスクを引き起こすと指摘。リブラ広報担当は「建設的」な話し合いを約束

BIS(国際決済銀行)は9月16日、Facebookが主導する仮想通貨プロジェクトLibraの担当者と金融当局がスイス・バーゼルで会合を開いたと発表した。報道によれば、G7中央銀行の作業部会を主導するECB(欧州中央銀行)のクーレ専務理事は「Libraのようなステーブルコインは深刻なリスクをもたらす」と指摘をしたという。

投資・マネーコラム

貸付ファンドFundsと伊藤忠商事の業務提携、投資への影響は?

クラウドポートが運営しているFundsは、運営開始から半年強で1万人以上の会員を獲得するなど高い支持を得ています。そんなFunds(クラウドポート社)と伊藤忠商事が業務提携することが2019年8月29日に発表されました。そこで2社の業務提携の内容と、ソーシャルレンディング業界や投資家に与える影響などを考えてみました。