CATEGORY 新着記事

Web3

拡大する暗号資産レンディングの期待とリスク、クレジット市場を革新するか

暗号資産を担保に法定通貨やステーブルコインを借りる、暗号資産レンディング市場が急速に成長している。世界の金融市場における暗号資産の影響力は、クレジット市場への浸食という形で急進する可能性がある。2月14日、株式分析・金融ニュースメディアSeekingAlphaが伝えている。

投資信託コラム

投資信託、どこで買う?証券会社・ネット証券・銀行のメリット・デメリット

「投資信託を始めようと思っているけど、どこで買えばいいのかわからない」と考えている方も多いのではないでしょうか。投資信託を取り扱う場所は意外に多く、それぞれに特徴があります。そして手数料なども異なりますので、自分に合った購入先を選ぶことが大切です。そこで今回は、投資信託を取り扱う機関とそれぞれの特徴について解説します。

投資・マネーコラム

名古屋の不動産、いつ売るべき?不動産価格推移や今後のイベントを解説

名古屋は東京と大阪の中間に位置し、中部地方の中枢を担っています。西日本と東日本を結ぶ重要な拠点として栄えており、多くの企業が本社を構えています。この記事では、名古屋の家をいつ売るべきなのか、名古屋の不動産における価格推移を予想します。

投資・マネーコラム

0から分かる相続不動産の売却手続き、不動産売却の流れも解説

相続した不動産を売却するには、不動産の名義が相続人の名前になっていなければ売却することができません。不動産を相続する際の手続きや、手続きの際に必要な書類はどのようになっているのでしょうか。この記事では、相続した不動産を売却する際に必要な手続きと流れをご紹介します。

投資ニュース

ロボットSIerのロボット応用ジャパン社、FUNDINNOで資金調達開始へ

ロボットの導入による生産性向上・品質向上を推進する株式会社ロボット応用ジャパンは株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で2020年3月 8日から募集による投資申込みの受付を開始する。ロボット自動化企画の総合的な立案で、中小企業の製造ライン向けのソリューション事業を提案する。

投資信託コラム

投資信託はどう選ぶべき?現役ファンドマネージャーに聞いた5つの比較ポイント

長期にわたる低金利政策を受けて円預金の利子がほとんどなくなり、資産運用ニーズが高まってきています。中でも投資信託は、資産運用といえばこれというイメージを持つ人もいるほど一般的です。そこで、投資信託に興味がある方や、どのように購入を判断したらよいか分からないという方に向けて、今回は投資信託の選び方についてお話します。

投資・マネーコラム

再建築不可の土地・建物を高く売却する方法は?再建築可にする手順と注意点

再建築不可の土地や物件は、その特性上売却するのがなかなか難しいものです。難易度の高さから諦めてしまっている方も少なくないのではないでしょうか。この記事では、再建築不可となっている土地は法律のどんな部分に抵触しているのかといったポイントや、売却の難易度を下げるためにできることなどについて解説します。

投資・マネーコラム

離婚にあたって不動産は売却するべき?財産分与のポイント4つ

離婚をする際、財産をどのように分けるかは悩んでいる方も多いのではないでしょうか。特に不動産の場合は離婚をする前に売却すべきかどうか判断が難しいところです。離婚に当たって不動産はどのように扱えば良いのでしょうか。この記事では、離婚に当たって不動産を売却するタイミングと、財産分与の考え方についてご紹介します。

Web3

スイス金融当局FINMA、仮想資産取引事業者のマネーロンダリング対策強化について本格検討

スイス金融市場調査局(FINMA)は2月7日、仮想資産(Virtual Asset)を送金する企業に対してより厳格なマネーロンダリング対策(AML)の導入を提案した。FINMAの動きは不正資金洗浄に関する政府間の会合であるFATF(金融活動作業部会)の規定した基準に則っている。

Web3

中国中銀のデジタル人民元リサーチに遅れか、コロナウイルス感染拡大問題の影響で

コロナウィルス感染拡大の影響が中国人民銀行(PBOC)の業務に支障をきたしている。そのため、PBOCが今年発行予定のデジタル通貨のリサーチに遅れが生じているという。中国共産党が支持するニュースメディア・グローバルタイムズが2月25日、伝えている。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

BNPパリバ、米LCCジェットブルーへ航空業界初のサステナビリティ・リンク・ローンを提供

仏金融大手のBNPパリバは2月24日、米格安航空会社ジェットブルーに対してサステナビリティ・リンク・ローンを提供すると発表した。これによりジェットブルーは、航空業界で初めてESGパフォーマンスとローン金利を連動させる「サステナビリティ・リンク・RCF」を採用した企業となる。

国内不動産投資

1口1万円の不動産投資「Rimple」初回ファンドは予定利回り10%、3月18日募集開始

プロパティエージェント株式会社」が運営する不動産投資型クラウドファンディングサービス「リンプル(Rimple)」は3月4日、初回ファンド「Rimple’s Selection #1」の概要を発表した。対象物件「クレイシア新宿 区分マンション1戸」は東京メトロ丸ノ内線などの「新宿三丁目駅」から徒歩3分の立地。

ロボアドバイザーコラム

「ポイ活」とは?メリット・デメリットやおすすめサービスの紹介も

毎日の買い物や旅行、食事、そして各種サービスの利用などでポイントを貯めて使う機会が増えています。貯まったポイントは商品と交換したり、投資に回したりできる一方で、不要なものまで購入しないように注意も必要です。そこでこの記事では、「ポイ活」のメリットやデメリットのほか、おすすめのポイントサービスなどを詳しくご紹介します。

国内不動産投資

ESG不動産投資のCREAL、累計調達額40億円突破。認可保育園ファンドも満額調達

株式会社ブリッジ・シー・キャピタルは3月2日、不動産投資クラウドファンディング「CREAL(クリアル)」で2020年2月12日から募集した東京都練馬区の「第26号関町北保育園ファンド」の募集額が、同月28日で満額の3億8300万円を調達完了したと発表した。今回のファンド成立でCREALの累計調達額は40億円を突破した。

投資ニュース

インパクト投資のネクストシフトファンド、口座開設数1000を突破。記念ファンド実施

社会的インパクト投資に特化した「ネクストシフトファンド」を運営するネクストシフト株式会社は3月2日、2020年2月末時点での口座開設数が1000件を突破したと発表した。インパクト投資を通じてカンボジアとジョージア、モンゴルで、健全な財務基盤と強い社会的ミッションを持つ複数のマイクロファイナンス機関などへの融資を実施。

ソーシャルレンディングコラム

クラウドクレジット主催 ソーシャルレンディング3社による合同セミナーレポート

2020年1月31日、クラウドクレジットは、他のソーシャルレンディング2社との合同セミナーを開催しました。ここ数年間においてソーシャルレンディング会社による合同セミナーは開催されておらず、非常に珍しいイベントだと言えます。ここでは合同セミナーの内容をレポートします。

投資信託コラム

分散投資、どうやればいい?5つの投資方法やトレーディングの考え方も解説

老後資金として2,000万円が必要だとニュースに流れてから投資について考え始めた人も多いと思います。しかし「何をしたらいいのか良く分からない」という方も少なくないでしょう。今回は「何となく分散投資という言葉は聞いたことあるけど、どうしたらいいのか分からない」という方に向けて、分散投資とリスクの考え方についてお話します。