CATEGORY 新着記事

【第3回】BtoB広告の新領域!全国382万社のゴミ箱をデジタルメディア化する『e-Pod Digital』ESG・サステナビリティ・インパクト投資

オフィスのゴミ箱をデジタルメディア化する「e-Pod Digital」がファンディーノで3度目の資金調達

株式会社日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で新規案件「【第3回】BtoB広告の新領域!全国382万社のゴミ箱をデジタルメディア化する『e-Pod Digital』」(投資申込期間3月7日〜3月9日)の情報が公開された。

Web3コラム

9種類の暗号資産に対応!GMOコインの「つみたて暗号資産」のメリットや注意点を解説

暗号資産(仮想通貨)に興味を持ちながらも、なかなか投資に踏み出せない方は多いのではないでしょうか。ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産は価格変動が激しいので、購入時期を判断しにくいことも、そうした要因の一つかと思います。そのような場合におすすめの投資戦略が「積立投資」です。暗号資産取引所GMOコインでは、自動積立サービス「つみたて暗号資産」を提供しています。この記事ではGMOコインのつみたて暗号資産の特徴や利用方法について詳しく解説していきます。

投資ニュース

融資型CFバンカーズ「バンカーズ事業者ローン・商業手形ファンド第1号」が募集初日に100%の申込額を受注

融資型クラウドファンディング(CF)サービス「Bankers(バンカーズ)を運営する株式会社バンカーズが2月26日から募集を開始した通算4号ファンド「バンカーズ事業者ローン・商業手形ファンド第1号」が募集開始初日に100%の申込額(募集金額2800万円)を受注した。

Web3コラム

コインチェックとGMOコインの暗号資産積立サービスを比較

資産運用に暗号資産(仮想通貨)を取り入れたいと考えた時に、「どの取引所を使用すれば良いかわからない」と迷う方も多いでしょう。積立投資を切り口に探してみると、国内の暗号資産交換事業者の中で2か所、「コインチェック」と「GMOコイン」だけが積立サービスを提供しています。本記事ではコインチェックとGMOコインの暗号資産積立投資サービスについて解説します。

Web3コラム

【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】スキャルピングのポイントとは

仮想通貨(暗号資産)をトレードをする場合、トレーダーの性格によって様々な取引のスタイルがあります。例えば、一日に何度もトレードを行い、細かく利益を積み上げたいトレーダーは「スキャルピング」という手法でトレードを行う場合があります。今回は、仮想通貨取引でスキャルピングをする場合のポイントを解説していきます。

株式投資コラム

先物投資のよくある失敗は?具体的な取引事例3つの原因と対策

少ない資金で大きな取引ができる先物取引に魅力を感じている人も多いのではないでしょうか。しかし、先物取引では大きな損失をだして失敗する可能性もあります。この記事では先物ディーラーの経験を持つ筆者が、先物取引で失敗してしまう原因と、対処法について解説します。

投資・マネーコラム

スマホで不動産投資「CREAL(クリアル)」のメリット・デメリットは?

少額投資の中でも不動産投資型クラウドファンディングとして不動産分野に特化した「CREAL(クリアル)」には様々な特徴があります。そこでこの記事では、CLEALの特徴やメリット・デメリット、投資を行う上での注意点のほかCLEALの始め方について詳しくご紹介します。

株式投資コラム

NISAで米国株を買うメリット・デメリットは?米国株に強い証券会社も

一部の証券会社では、譲渡益や配当金が非課税になるNISA口座を利用して米国株を買うことができます。実際にNISA口座で米国株を取引する場合は、メリットとデメリットを把握して自分に合っているかを判断した上で利用することが重要です。今回は、NISAで米国株を買うメリットとデメリット、米国株取引に強い証券会社を解説します。

株式投資コラム

楽天証券、iDeCoの評判は?具体的なファンドや手数料、キャンペーン情報も

私的年金として運用でき、掛金や運用益、給付金に対する税制上の優遇措置が受けられるiDeCoには、多くの方が注目しています。多くの証券会社がiDeCoに対応しており、人気の楽天証券でもiDeCoによる資産運用が可能です。そこで今回は、楽天証券のiDeCoの評判や人気の商品、手数料、キャンペーン情報なども紹介します。

FX

LINE証券、50万口座突破記念キャンペーンを開催。同時申込可能な「LINE FX」の口座開設でWチャンスも

LINE証券株式会社は3月2日、スマホ投資サービス「LINE証券」の口座開設数が50万口座を突破したことを記念し、「“最大約8,000円相当おトク”キャンペーン」を開始した。4月13日まで。期間中、キャンペーンにエントリーしてLINE証券の口座開設を完了し、クイズに正解すると 最大3株分の購入代金3000円相当がもらえる。