ウェルスナビが積立プログラム開始。3カ月連続の自動積立で最大1.5万円プレゼント
ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を提供するウェルスナビ株式会社は、3ヶ月連続でウェルスナビで自動積み立てを行ったユーザーに、積立額に応じて最大1万5000円をプレゼントするプログラムを3月24日から開始した。
ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を提供するウェルスナビ株式会社は、3ヶ月連続でウェルスナビで自動積み立てを行ったユーザーに、積立額に応じて最大1万5000円をプレゼントするプログラムを3月24日から開始した。
LAETOLI株式会社は不動産小口化商品クラウドファンディング(CF)サービス「COZUCHI(コヅチ)」で3月22日から新規ファンド「神奈川県武蔵新城Ⅰ」の一般出資申込受付を開始する。1口出資額1万円、募集金額1億3400万円。対象不動産の100%の持分を投資対象としている。
「相続予定の不動産があるが利用する予定もないので売却したい」「相続不動産を現金化しておきたい」という場合、どのようなタイミングで売却するのがよいでしょうか。本記事では、相続予定の不動産を売却するタイミングについて、相続前と相続後との違い、それぞれの注意したいポイントについて解説します。
固定資産税は、市区町村や都が計算をして課税されるため、資産の評価や税額の決定過程、計算の仕組みがどのようになっているのか、納税者には不明瞭な部分も多いといえるでしょう。本記事では、固定資産税の評価額や税額が決定過程と計算の仕組み、安く抑える方法について解説していきます。
「楽天ポイント」や「Tポイント」などのポイントサービスを利用して投資を行うポイント投資が若年層に普及しつつある。現金は使わず、買い物やサービス利用でもらったポイントなのでリスクはなく、初心者でも気軽にスタートできる。
デジタルマーケティング支援事業の株式会社メンバーズは3月25日、「気候変動問題・SDGsに関する生活者意識調査(CSVサーベイ2021年3月)」の結果を発表した。日本でも2050年までの温室効果ガス排出実質ゼロ(カーボンニュートラル)の目標が掲げられたことで、生活者の意識やニーズ・購買行動の影響を探った。
クレジットカードには、旅行保険が付くタイプから年会費無料のものまで様々な種類があるため、自分に合うカードがわからないという方もいるでしょう。そこでこの記事では、海外旅行が好きな人や海外に行く機会のある向けに、クレジットカードの選び方のポイントや海外旅行向けのカードについて詳しくご紹介するので、参考にしてみてください。
国内利用をメインにクレジットカードを選ぶ場合、普段買い物などで利用するカードとは別に、付帯する旅行保険の内容のほか、ポイント還元率や年会費の有無等を基準に選ぶことがポイントになります。そこでこの記事では、国内旅行に役立つクレジットカードの選び方、国内旅行に向いたカードの種類について詳しくご紹介します。
株式会社日本クラウドキャピタルの株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で新プロジェクト「『カテーテル開発』『累計200万個販売の止血器』を武器に世界へ挑む!医療機器開発のプロフェッショナル集団〈DAIRIN〉」(申し込み期間4月3日~5日)が公開された。
個人や企業が行なう資金調達法として、クラウドファンディングを利用するケースが増えています。そこで今回は、クラウドファンディングの概要やクラウドファンディングの種類別の特徴・目的について解説します。クラウドファンディングについて詳しく知りたい方は参考にしてください
SBIグループのSBI Ripple Asiaは、同社が事務局を務める金融機関47行参加の「内外為替一元化コンソーシアム」で、RCクラウドの実装試験を完了したと伝えた。3月1日、リップル社のホームページで報告している。
NFTを用いたエコシステムの開発を手がけるEnjinが、韓国最大のゲーム特化型ソーシャルメディアを運営するLudenaProtocolとの提携を3月24日に発表した。300万人が利用するGameTalkTalkで、環境に配慮したNFTを流通させるという。
仮想通貨市場は去年から値動きの大きい展開が続いており、仮想通貨トレードの経験の浅い投資家の中には難しく感じてる方も多いでしょう。ここではビットコインの上昇の背景とともに、トレーディングの注意点についてまとめていきたいと思います。
アマゾンジャパン合同会社は、経済的な影響を受けた施設・団体の子供の新生活をサポートするため、4月30日まで「Amazon『みんなで応援』プログラム」内に特設コーナーを設け、支援を呼び掛けている。アマゾングループは、世界各国で社会貢献に積極的に取り組んでおり、日本ではAmazon「みんなで応援」プログラムを2020年11月から開始した。
仮想通貨FXを始めると勝率を上げるために様々なテクニカルツールの勉強をすると思います。中でも誰もが勉強するオシレーター系ツールがMACDです。この記事では、MACDの覚えておきたい基本的知識の紹介から使い方、さらには他のテクニカルツールと合わせて使う実践的な方法まで解説します。
株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNMDINNO(ファンディーノ)」で新規案件「革新的な強化ディスポーザブル・アンプル技術を採用した“針無し注射器”で痛みから解放!大手製薬会社も期待の高圧ジェット注射システム『Injex50』」の情報が公開された。
ナスダックへの直接上場を間近に控える米大手暗号資産取引所Coinbaseが、投資家に対して広く透明な情報を提供するためにredditでのAMA(Ask Me Anything)を、3月18日から開催した。 CEOを務める…
大家.comは株式会社グローベルスが運営する不動産投資型クラウドファンディングです。本記事では、大家.comの特徴や他社と比較、メリットやデメリットを解説していきます。大家.comの投資を検討している方はご参考下さい。
自動売買システム「iサイクル2取引」を利用できることや、情報発信の充実度から、外為オンラインが気になっている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は外為オンラインのデモ取引の流れや使い方などを解説していきます。併せて、外為オンラインのリアルな評判も紹介しますので、参考にしてください。
所有している土地が更地の状態であっても固定資産税は課税されるため、支出だけが発生するケースもあります。更地状態にある土地の固定資産税の金額を少しでも減らしたい方もいるのではないでしょうか。そこでこの記事では、土地活用により更地の固定資産税を減額する方法について詳しくご紹介していきます。