「中島 翔」の記事

FXコラム

ナンピン戦略で利益を上げるには?プロトレーダーが危険性や注意点も解説

ナンピン戦略とは、平均単価を引き下げるために、価格が下落時に買い増す、価格上昇時にショートポジションを増加させる戦略です。FX初心者が利用しやすい戦略である一方で、コントロールが難しい戦略でもあります。今回はナンピンについての戦略と誤解、そして使い方について解説していきます。

Web3

2022.8.17 マーケットレポート【アメリカでインフレ抑制法案成立】

昨日のマーケットは米国市場がS&P500指数が上昇する中、NASDAQは寄り付き1%程度急落する動きとなった。米国債金利も2.86%まで上昇したが、その後上げ幅を失い2.81%まで低下。一方で米ドルの強い地合いは変わらずドル円は134円台後半まで一時上昇しており、134円台を維持している状況。仮想通貨市場はビットコインは24,000ドルを挟んだ展開。

FXコラム

円安相場での自動売買ツールの使い方は?注意点や初心者向けの証券会社紹介も

2022年8月現在、円安相場が継続しています。流れにうまく乗って、FXで儲けたいと思っている人は多いのではないでしょうか。FXには自分で判断して売買する裁量トレードと、設定したロジックで自動的に売買を行う自動売買の2種類の方法があります。それぞれメリットとデメリットがあります。今回はFX初心者に向けて、自動売買について解説していきます。

暗号資産取引所の使い方

GMOコインで新たに取り扱われる仮想通貨「チェーンリンク(LINK)」とは?

22年7月13日に、国内における大手取引所の「GMOコイン株式会社」が、取引所(現物取引)において新たに「チェーンリンク(LINK)」の取り扱いをスタートしました。今回は、GMOコインで新たに取り扱われるLINKについて、その概要や特徴、将来性などを解説していきます。

FXコラム

みんなのFXの評判は?メリット・デメリットを比較、スプレッドやスワップ金利も

FX会社にはそれぞれ特徴や色があり、ターゲットも異なるため、企業として力を入れているポイントが異なります。そのためFXをこれから始める場合は、FX会社が提供しているサービスを理解して、自分自身でどこの取引所を利用するのかを決めていくことが大切です。ここでは人気サービスの一つ「みんなのFX」について解説したいと思います。

株式投資コラム

株のトレードは副業でできる?会社員・公務員でも取り組める方法は

近年は国を挙げて副業の推奨がなされていますが、株のトレードも多くの方が取り組んでいるものの一つとなっています。

株のトレードは、投資家のニーズや状況によってさまざまなトレード方法が存在します。そこで今回は、株のトレードは副業としても可能かどうか、会社員や公務員の方でも取り組める株のトレード方法について、具体的に解説していきます。

暗号資産・ブロックチェーン

日本発ゲーム特化型ブロックチェーンOasysについて解説

Oasysは22年2月8日にスタートしたばかりの新しいプロジェクトですが、創設メンバーにゲーム関連の大企業や有名ブロックチェーン企業が参画しているため大きな注目を集めています。今回は、日本発ゲーム特化型ブロックチェーンOasysについて、その概要や特徴、今後の展望などを解説していきます。

Web3コラム

コインチェックのIEO第二弾「フィナンシェトークン」とは

フィナンシェトークンは、「ブロックチェーンを活用した新世代クラウドファンディング2.0」サービスを手がけるプラットフォームFiNANCiEのネイティブトークンです。22年夏に国内の仮想通貨取引所であるコインチェック(Coincheck)においてIEOを実施する予定です。今回はフィナンシェトークンについて、その概要や特徴、コインチェックでの第二弾となるIEOの実施予定などを解説していきます。

NFT

「De:Lithe Φ」のゲームトークン、Huobi Japanで開催予定のIEOについて解説

22年6月22日、株式会社HashPaletteが、NFTゲーム「De:Lithe Φ(ディライズ ファイ)」のゲーム内トークンのIEOの計画を明らかにしました。IEOは国内の暗号資産(仮想通貨)取引所である「Huobi Japan(フォビジャパン)」で行われる予定です。今回は、「De:Lithe Φ」のゲームトークンIEOの詳細について、解説していきます。

暗号資産・ブロックチェーン

仮想通貨の自動損益計算サービス「Cryptact」とは?【確定申告の備え】

仮想通貨は比較的新しい金融商品である上、株取引等とは勝手が異なるため、その損益計算を個人で行うことは簡単ではありません。そこで、取引所のデータをいくつかアップロードするだけで、正確な損益計算を自動で行ってくれる「Cryptact(クリプタクト)」のようなサービスが役立ちます。今回は、仮想通貨の自動損益計算サービス「Cryptact」について、その概要や特徴、詳しい使い方を解説していきます。

Web3

2022.8.2 マーケットレポート【経済指標を控え手控えムードか】

昨日のマーケットはマチマチな動き。株式市場もほぼ変わらずの動きとなっているが、米国債金利10年は2.57%まで大幅下落しており、米ドルも売られる動きとなっている。仮想通貨市場は株式市場が横ばいで推移する中、ビットコインは若干反発する動きに。23,000ドル台を回復しているが、まずは24,000ドル台を抜けてくる動きが出るかどうかが最初のポイント。