「HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム」の記事

マンション投資

本当に儲かる?ワンルームマンション投資で後悔しないための3つのポイント

個人向けの不動産投資はマンション1棟、アパート投資やワンルーム投資など様々な種類があります。不動産投資は低金利が続くなか、将来の備えや年金の代わりとしても注目を集めている投資方法ですが、「そもそも本当に儲かるの?」との声も少なくありません。

マンション投資

最新決算から分かるプロパティエージェントの投資用マンション戦略

プロパティエージェントは、東京23区・横浜エリアに集中したマンション開発により入居率99.8%(2018年5月時点)を誇る東証プライム上場のマンション経営企業です。今回は2018年6月に発表されたプロパティエージェントのIR資料から、現在の経営状況や今後の不動産投資戦略を見ていきたいと思います。

国内不動産投資

投資用不動産、約6割が「買い時」も、融資は「審査が厳しくなった」

野村不動産アーバンネットは6月18日、「不動産投資に関する意識調査(第10回)」の調査結果を公表した。投資用不動産は「買い時だと思う」「間もなく買い時が来ると思う」を合わせて、58.8%が「買い時」と回答。一方、融資状況については52.8%が「変化を感じる」と回答し、その内87.7%が「審査が厳しくなった」と回答した。

投資・マネーコラム

タイとフィリピンの不動産投資、おすすめのポイントやリスクは?

東南アジアの中で外国人が不動産を購入できる国は限られますが、その中でもタイとフィリピンは不動産相場の上昇で人気が高まっています。ただし、今後の不動産の開発状況や経済成長を考えれば、エリアや物件選定で注意すべき点も多いこと…

国内不動産投資

リノベ不動産、エアトリステイと業務提携。民泊リノベ・ワンストップサービス「リノベ不動産STAY」を全国展開へ

リノベーションプラットフォーム「リノベ不動産」を運営する株式会社和久環組(わくわく)は6月21日、旅行事業などを手がける株式会社エボラブルアジアの子会社でありAirbnb公式パートナーのエアトリステイ社と民泊事業で業務提携し、民泊向けリノベ事業・民泊ワンストップサービスを開始することを公表した。

投資・マネーコラム

なぜ不動産の査定価格は会社ごとに違う?価格が高い会社を選ぶべき?

不動産を売却しようと考えた際、不動産業者に何社か査定依頼を出してみると、それぞれの会社から違う価格が上がってくることがあります。そのため、「どの会社に仲介を依頼すればよいのだろうか」と悩む方も少なくありません。 そこで今…

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

クラウドクレジットが「社会インパクト投資宣言」発表、社会性と経済性を両立

2018年6月18日、成長期待国への投資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)を展開するクラウドクレジット株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:杉山 智行 以下クラウドクレジット)は、社会インパクト投資を積極的に推進する「社会インパクト投資宣言」を発表した。

国内不動産投資

『調査・評価・補修・保険』をワンストップで。リズムがインスペクションを本格開始

リノベーション賃貸ブランド「REISM(リズム)」を運営するリズム株式会社は、2018年4月1日から改正宅建業法が本格施行におけるインスペクション関連義務化に伴い、『調査・評価・補修・保険』のフルパッケージでのインスペクションを本格開始した。

投資・マネーコラム

アパート経営で本当に儲かる物件の5つの条件とは?

不動産投資に興味を持つ方の中には高利回りや節税効果を期待してアパート経営を検討している方が多くいます。アパート経営は老後の安定収入の確保や相続税対策としても注目されていますが、土地持ちの方を除けば、土地購入費用や建築費など初期費用が高額になるというデメリットもあります。物件の選び方を間違えればたちまち赤字経営に陥ってしまうため注意が必要です。

投資・マネーコラム

カンボジア不動産はなぜドルで買える?新興国投資なのに為替リスク軽減

日本企業の進出が進むカンボジアは、2011年以降、7%という高い経済成長率を維持しており、総人口では2080年まで増加が見込まれることから、不動産投資先として近年注目を集めています。カンボジアの物件は価格の安さも魅力のひとつですが、実はドルで購入できる点も大きなメリットとなります。そこで今回は最新のカンボジア不動産投資事情と、ドル建てによる不動産購入のメリットや注意点などをご紹介します。

マンション投資

中古マンション一棟投資、メリット・デメリットや気をつけるべきポイントは?

不動産投資には区分マンション購入、一棟マンション・一棟アパート購入など様々な投資方法があります。なかでも不動産投資の初心者の方が取り組みやすいのは初期費用が安い中古の区分マンションと言われていますが、中古の一棟マンション…

投資・マネーコラム

マレーシアとカンボジアの不動産投資、おすすめのポイントやリスクは?

依然として人気が高い国内への不動産投資ですが、不動産価格上昇による利回りの低下や供給過剰による競争の激化、東京オリンピック需要による建築費の高騰やオリンピック以降に予想されている景気後退など、追い風ばかりとは言えない状況…

国内不動産投資

宅都プロパティ、不動産オーナーに向け投資用不動産管理・運用アプリ「WealthPark(ウェルスパーク)」を提供開始

株式会社宅都ホールディングス傘下で関西・首都圏を中心に賃貸マンションの募集・管理を行う株式会社宅都プロパティは6月4日、投資用不動産の管理・運用アプリケーションを提供するWealthPark株式会社の不動産オーナー向け資産管理・運用アプリケーション「WealthPark(ウェルスパーク)」を導入し、宅都プロパティと契約しているオーナーへの提供を開始したことを公表した。

マンション投資

都心の新築ワンルーム投資で失敗しないための物件選び方ガイド

新たな収入源の確保や相続税対策として都心の新築ワンルームマンションへの投資が注目されています。会社員を中心に自分も始めてみようか考えている方も少なくないでしょう。では新築ワンルームを購入する際、どのような点に気をつければよいのでしょうか?

投資・マネーコラム

アパートの売却を成功させるには?仲介会社の選び方から内覧対応まで

不動産売却では仲介会社選びがとても大切です。特に賃貸運用しているアパートを売却する場合、居住用物件を売却する以上に信頼できる仲介会社が必要になります。本記事ではアパート売却で信頼できる仲介会社の選び方のポイント、そして売…

アパート経営

知っておきたいアパート経営の3つの罠、失敗事例から考える投資戦略

アパート経営には、長期にわたる安定収入の確保や次世代に引き継げる資産形成など大きなメリットがありますが、その一方でさまざまな投資上のリスクもあります。ここでは、アパート経営の3つの失敗事例を通じてその失敗の原因を探るとともに、有効な投資戦略のポイントについてご紹介します。