TAG SBI証券

株式投資コラム

SBI証券、アプリの評判は?使い方や他社アプリとの比較も

SBI証券は、2022年3月期時点で取引シェアと口座開設数で日本一の証券会社です。業界最安級の取引手数料や豊富な取扱銘柄数、充実したサービスなどが支持されている一方、スマホ投資を好むユーザーにとっては、株アプリの評判について知りたい方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、SBI証券の株アプリについて詳しく解説していきます。株アプリの特徴や評判、他社との違いについて関心のある方は、参考にしてみてください。

投資信託コラム

SBI証券のiDeCoの手数料と取扱商品数、人気のファンドは?【2022年】

SBI証券のiDeCoは、手数料の安さや豊富な品揃えなどで最多水準の加入者数となっている個人型確定拠出年金制度です。中でも低コストと多様性にこだわった商品ラインナップの「セレクトプラン」では、これからの時代に合わせた選び方も可能なので、注目している方もいるのではないでしょうか。

この記事では、SBI証券のiDeCoの特徴や手数料、取扱商品数、主な銘柄について詳しくご紹介します。iDeCoで長期の資産運用を検討している方、購入上位の人気銘柄を知りたい方は、参考にしてみてください。

株式投資コラム

SBI証券、米国株の買い方は?ブラウザ・アプリ両方の手順を解説

SBI証券の米国株サービスは、低コストながらネット証券最多クラスの取扱銘柄数や貸株サービスに対応しているなど様々な強みがあります。SBI証券で米国株を始めたいと考える方は、購入手順や注意点について詳しく知りたいのではないでしょうか。

この記事では、SBI証券で米国株を購入する方法について、ブラウザ版・アプリ版ごとに詳しく解説します。SBI証券の口座を既にお持ちの方や、ブラウザ版とアプリ版の違いを知りたい方は、参考にしてみてください。

投資ニュース

SBI証券、国内ETF対象5銘柄の現物買付手数料全額キャッシュバックキャンペーン。2銘柄は手数料完全無料に

株式会社SBI 証券は4月20日から「国内 ETF 対象5銘柄の現物買付手数料全額キャッシュバックキャンペーン」を実施する。対象となる5銘柄は現物取引を対象として、国内 ETF の売買代金の大半を占め、個人投資家に人気の高いレバレッジ型 ETF も含める。期間は5月31日まで。

株式投資コラム

株を自動売買するには?メリットや注意点、ツールを使える証券会社も

株取引の自動売買は、株の購入から売却までを自動で行ってくれるので、日中仕事をしていて時間がない人でも始めやすいのが特徴です。また、あらかじめ売買ルールを設定していれば、プログラムがルールに従って自動的に実行するので、取引に対する感情移入で失敗するリスクも軽減されます。

この記事では、株の自動売買について詳しく解説していきます。自動売買のメリット・注意点、証券会社のツールについて興味がある方は、参考にしてみてください。

投資ニュース

SBI証券、米国株式信用取引カウントダウンキャンペーン開始。事前登録でサービス開始初月の手数料が実質無料に

株式会社SBI証券は4月1日から米国株式信用取引について事前登録の受付を開始したのに合わせ、サービス開始初月(2022 年 7 月予定)の米国株式信用取引約定時の取引手数料を実質無料とする「事前登録で手数料1カ月無料! 米株信用カウントダウンキャンペーン」を開催している。

投資信託

SBI証券、アルベルトとの取組みを強化。共同開発のAIモデルで個人投資家の中長期的な資産形成を支援

株式会社SBI証券は、データ分析・AI社会実装を手掛ける株式会社ALBERT(アルベルト)と、金融サービスの高度化に向けた取り組みを強化している。共同開発したマーケティング最適化AIモデルの実装と新たなAIモデルの開発により、個人投資家の中長期的な資産形成を支援する。

株式投資コラム

米国株の信用取引、メリット・デメリットや類似の投資手法も

2022年7月から米国株の信用取引ができるようになります。米国株は経済成長により株価上昇が期待できるため、日本でも投資熱が高まっていますが、日本株とは仕組みが異なる点もあり、信用取引をする際にも注意しておくべき点があります。

この記事では米国株の信用取引のメリットやデメリット、取引するときの注意点について解説します。

株式投資コラム

株の取引手数料が無料の証券会社は?適用条件やキャンペーンも

株の取引手数料とは、証券会社の利用者が株式を売買する際に生じる手数料です。株の取引手数料は証券会社ごとに異なっており、各社が様々な料金体系を採用している中、最近では大手オンライン証券を中心に株の取引手数料を無料にするケースも増えてきています。

この記事では、株の取引手数料が無料となる証券会社やその適用条件をご紹介します。株取引のコストを抑えたい方や、様々な証券会社を株式取引手数料で比較したい方は参考にしてみてください。

株式投資コラム

SBI証券、現物株・信用・外国株・単元未満株の取引手数料を他社比較【2021年最新】

SBI証券は手数料が業界最安水準とされ、コストを抑えながら投資をしたい人で利用を検討する人もいるでしょう。具体的に他社と比較して、どの程度安く取引ができるのでしょうか。

今回はSBI証券の現物取引、信用取引、外国株取引、単元未満株取引のそれぞれの手数料を、他の主要なネット証券会社と比較して解説します。低いコストで株式投資をしたい人は参考にしてください。

投資ニュース

SBI証券、「SBI ETFセレクション」4/1開始。米国ETFによる資産形成を応援

株式会社SBI証券は4月1日から、厳選した米国ETF(上場投資信託)10銘柄を「SBI ETFセレクション」として買付手数料無料とするとともに、各銘柄について専用ページから定期的な投資情報を提供する。同セレクションには、基本的なポートフォリオの構築や中長期の資産形成に適していると同社が判断した米国ETF10銘柄を厳選。

株式投資コラム

SBI証券の手数料は安い?他の証券会社5社と売買手数料を比較

これからネット証券で株式投資を始めたいと考える方の中には、SBI証券で口座開設を検討している方も多いのではないでしょうか。SBI証券の売買手数料は安いとする評価もありますが、本当に他ネット証券と比較して安いのでしょうか。そこで今回は、SBI証券の手数料は安いといえるのか、主要な他ネット証券5社と比較・解説します。

株式投資コラム

米国株の取引手数料は安い?主要ネット証券5社で日本株手数料と比較

米国株取引では1株からアメリカの証券取引所に上場されている銘柄に投資できるのが特徴です。しかし、1回あたりの取引にかかるコストは日本株取引に比べて安くない傾向にあるため、米国株取引で利益を上げるには、取引手数料の安い証券会社を選ぶことが重要になります。

この記事では、米国株の取引手数料について、主要なネット証券5社の日本株と米国株の取引手数料を比較します。各証券会社の取引手数料を知りたい方は参考にしてみてください。

投資信託コラム

SBI証券のつみたてNISA、評判は?メリットと注意点、注目銘柄も

SBI証券は、ネット証券会社の中でも有数の大手証券会社です。つみたてNISAの口座開設数も170万以上(NISA・ジュニアNISA含む)と、多くの人に支持されています。

今回は、SBI証券のつみたてNISAにおけるメリットや注目銘柄について解説していきます。「興味があるけれど、どんな証券会社かわからない」という方向けに、評判や注意点にも触れていくので参考にしてください。

投資信託

SBI証券、dポイントサービス開始。3つのマルチポイントプログラムに対応

株式会社SBI証券は、2月21日から、取引実績に応じて「dポイント」が貯まるdポイントサービスを開始する。dポイントは株式会社NTTドコモが運営するポイントサービスで、会員数約8500万人。日常消費から生活インフラ、ネットサービスまで全国の約8万店舗で利用できる。

投資信託

SBI証券と東急カード「クレカつみたて」を4月から提供へ。積立金額の最大3%の東急ポイントを還元

株式会社SBI証券と東急カード株式会社は2月2日、業務提携によって東急カードが発行するクレジットカードで投資信託が買える投信積立サービス「クレカつみたて」や、資産運用に応じて、「東急ポイント」で還元するサービスの提供を開始すると発表した。東急カード経由で新規口座開設した顧客、既にSBI証券総合口座を持ち、東急カードの金融商品仲介サービスへの変更手続きを行った顧客を対象に①クレカつみたて(決済金額の最大3%分の東急ポイントを加算)②資産運用に応じて東急ポイントを加算③クレカつみたてを東急グループのプレミアム特典「TOKYU ROYAL CLUB」のカウント対象に追加する予定。