TAG LINE証券

株式投資コラム

証券会社10社の口座開設キャンペーンや比較表も【2024年4月最新】

これから資産運用を始める方や、始めたばかりの方の中には「証券会社が多すぎて、どこが良いかわからない」と思っている方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、人気証券会社の口座開設キャンペーンの情報をまとめました。特典内容や条件は多様にありますので、口座開設をする際の参考にしてみてください。

ロボアドバイザーコラム

ポイント投資のやり方・始め方は?主要5サービスで手順を解説

若い世代を中心に投資の入り口として注目されているのがポイント投資です。ポイント投資は、サービスを提供する企業によって利用できるポイントの種類や特徴が大きく異なるため、投資目的や普段の生活スタイルに合ったサービスを選ぶことが重要です。この記事では、ポイント投資サービス各社の特徴や、始め方などについて詳しく解説します。

FXコラム

LINE CFDの評判は?手数料やスプレッドについても解説

2022年1月にスタートしたLINE証券の「LINE CFD」。LINE CFDではレバレッジをかけて日本株や米国株などに投資をすることができます。CFDを提供している証券会社はほかに楽天証券やGMOクリック証券などいくつかあるものの、リリースされたばかりのLINE CFDの評判が気になっている方もいるでしょう。今回はLINE CFDの評判を紹介しつつ、基本情報として手数料やCFDの主な取引コストであるスプレッドについても解説していきます。

FXコラム

LINE CFDの使い方は?メリット・デメリットを初心者目線で解説 

CFDの大きな特徴はレバレッジをかけて、日本株や米国株、株価指数などを買うことができることです。CFDではレバレッジをかけられるため、預けたお金よりも大きな金額で取引をすることができます。今回はCFDサービスを2022年1月に開始した、LINE証券株式の「LINE CFD」について、使い方やメリット・デメリットを初心者目線で解説していきます。CFDはメリットだけでなく、デメリット(リスク)もしっかり理解した上で始めるべきサービスであるため、ぜひ良い面も悪い面も学んでいきましょう。

株式投資コラム

LINE証券、信用取引の評判は?手数料や始め方、メリット・デメリット

LINE証券では、多様な商品を扱いたいユーザーの要望に応える形で、2020年5月より信用取引を取り扱っています。信用取引は資金効率の高い取引手法ですが、取引手数料や取扱商品などのサービス内容は各証券会社によって異なるため、その特徴をしっかりと把握することが大切です。

この記事では、LINE証券で信用取引を利用するメリット・デメリット、手数料、評判を詳しく解説しています。LINE証券の信用取引に興味がある方は、参考にしてみてください。

FXコラム

LINE FXのツールの使い方は?売買シグナルや評判も解説

FXをこれから始めようと考えている方で、FX会社をどこにするか選択する方法を悩まれている方もいるでしょう。FX会社は、それぞれ独自のツールとサービスを提供しています。どの会社が一番いいというものはなく、自分自身のスタイルに合ったFX会社を選択することが大切です。今回は1000通貨から取引ができ、初心者にとって少額から始められるメリットがあるLINE FXについて解説していきます。

投資信託コラム

LINE証券の評判は?メリット・デメリットや他の証券会社との比較も

「投資は難しそう」「損はしたくない」など、投資を始めるのに躊躇する方は少なくありません。その中でもLINE証券は、普段使っているLINEから手軽に投資できる投資初心者向けのサービスとして最近注目を集めています。そこでこの記事では、LINE証券の特徴やメリット・デメリットなどについて詳しく解説します。

投資信託

Z世代の58%が「将来に向けて、投資や資産運用は必要」と回答。LINE証券が投資意識調査

LINE証券株式会社は4月3日、Z世代(15歳~24歳の男女)を対象に実施した投資に関する意識調査「2023年 Z世代の投資意識調査」の結果を公開した。同社のサービスは20代および30代の口座開設者が約55%、10代および20代の口座開設者のうち25%が学生で、若年層の利用が増加している。

投資信託コラム

LINE証券で人気の投資信託10本、特徴や手数料、価格推移は【2022年7月】

投資信託は、銘柄選びやポートフォリオの構築、売買タイミングなどの運用に関する高度な手続きを資産運用の専門家であるファンドマネージャーに一任できる金融商品です。投資信託を取り扱う金融機関は様々ありますが、中でもLINE証券はスマホ操作に特化しているため、若い方や投資初心者でも始めやすいのが特徴です。

そこでこの記事では、LINE証券で購入可能な投資信託銘柄について、特徴、取引コスト、価格推移などを詳しくご紹介します。LINE証券の口座をお持ちの方、投信銘柄の探し方を知りたい方は参考にしてみてください。

投資ニュース

LINE証券、CFD取引サービス「LINE CFD」で「AI価格予想」開始。AIが分析、値動きや売買タイミングを通知

LINE証券株式会社は6月13日、差金決済取引(CFD取引)サービス「LINE CFD(いちかぶチャレンジコース)」で、対象銘柄をAI(人工知能)が分析し、今後の値動きや売買タイミングをLINE CFDのLINE公式アカウントから通知する「AI価格予想」の提供を開始した。

投資信託

LINE証券、「マイページ公開機能」正式版リリース。運用成績やリアルタイムの取引履歴の公開・閲覧が可能に

LINE証券株式会社のスマホ投資サービス「LINE証券」で6月8日、自身のマイページを公開したり、他のユーザーの運用成績やリアルタイムの取引履歴が公開・閲覧できる「マイページ公開機能」の正式版がリリースされた。マイページの公開を設定すると、パフォーマンスやポートフォリオ比率、保有銘柄(いずれも前日基準)に加え、新たに取引履歴を公開することができる。

FXコラム

LINE CFDのやり方は?注目銘柄5つのトレード方法をプロトレーダーが徹底解説【2022年4月】

LINE証券では「LINE CFD」の取り扱いが開始されました。CFDの仕組みは複雑ではないものの、難しく聞こえてしまう投資初心者もいるでしょう。そこで今回はCFDの概要と、LINE CFDの利用方法を解説します。また、ロシアとウクライナ間の紛争や、インフレ急進による各国中銀の利上げ政策といった、2022年4月現在の投資環境を踏まえた注目銘柄や投資アイディアも紹介します。

株式投資コラム

スマホ証券5社の株式手数料や最低投資額・評判を比較、利用の注意点も

スマートフォン1台で取引を完結できるスマホ証券は、直感的な操作で投資を始められることから、若者や投資初心者の方に使いやすい証券会社となっています。ただし、スマホ証券の取引手数料や最低投資金額などはそれぞれ異なるため、自分に合うサービスを選ぶ際は、各特徴をしっかり把握した上で検討することが大切です。

この記事では、スマホ証券5社の特徴や手数料、最低投資金額や評判について詳しく解説しています。投資初心者の方や、スマホ証券を検討している方は、参考にしてみてください。

投資信託

LINE証券と野村IRがスマホ特化型のIR動画サービス「Quick Q&A」提供開始

LINE証券株式会社と野村インベスター・リレーションズ株式会社(野村IR)は3月4日、スマホ特化型のIR動画サービス「Quick Q&A(クイック・キューアンドエー、QQ)」の提供を開始した。上場企業の社長をはじめ経営トップを訪問し、対話風の一問一答でビジネスモデルや強み、成長戦略を聞く。

投資信託

野村證券とLINE証券「QuizKnock監修 クイズで学ぼう!お金のQ 2022」キャンペーン共同開催

LINE証券株式会社と野村證券株式会社は2月15日、オンラインキャンペーン「QuizKnock監修 クイズで学ぼう!お金のQ 2022」を共同で開始した。2021年1月から2月にかけて実施し5万人超が参加した「QuizKnockがおくるお金のクイズ~お金のQ~キャンペーン」の第二弾。