TAG ESG

ESG投資コラム

ステークホルダーエンゲージメントはなぜ重要?具体的な取り組み事例も

個人投資家の間でも、ESGに対する意識が高まってきています。「ステークホルダーエンゲージメント」という言葉を、聞いたことがある方もいるでしょう。言葉は知っているけれど、具体的な取り組みやメリットが曖昧で、モヤモヤしている方もいるのではないでしょうか。今回は、ESG先進企業と言われている花王の事例を元に、ステークホルダーエンゲージメントについて解説します。

ESG投資コラム

ESG投資のヒントは身近な製品、多様性に配慮したものづくりや販売手法が光る上場企業3選

ESG投資に対する注目度が高まる中、株価や財務指標からは読み取れない取り組みを行っている企業も多く存在します。環境への配慮などESGの観点が重要視されつつあります。一方でESGの切り口は多岐にわたります。どういった部分から着目していけば良いのか、戸惑う方も多いのではないでしょうか。この記事では、「ESG」の中でも、「S(社会)」に着目し、具体的な企業の取り組みを紹介します。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

投資用不動産のGLMが14棟目のZEH-M Oriented取得。24年環境対応比率100%へ前進

投資用不動産事業の株式会社グローバル・リンク・マネジメント(GLM)は4月19日、2024 年に竣工予定の「(仮称)アルテシモ南青山七丁目」でZEH-M Oriented(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)を取得したと発表した。同物件は GLM の14棟目の環境認証取得物件となる。

暗号資産・ブロックチェーン

ConcordiumとArivuが目指すブロックチェーンを利用したグリーンウォッシング対策とは

23年3月16日、ブロックチェーン関連企業Concordiumは、ESG(環境、社会、ガバナンス)の報告と検証に特化したBaaS(Blockchain-as-a-Service)プロバイダーであるArivuと提携したことを明らかにしました。今回は、ConcordiumとArivuが提携して目指すブロックチェーンを利用したグリーンウォッシング対策について、その概要や内容などを詳しく解説していきます。

ESG投資コラム

不動産投資で取り入れたいSDGsの視点は?個人投資家ができる5つの取り組み

さまざまな領域で取り組みが進められているSDGsの考え方は、不動産業界でも盛んに導入されています。しかし、個人の不動産投資においては、どのようにSDGsの考え方を応用し、実践していけばよいのかわからないという人も少なくないでしょう。SDGsを実践するためには、根幹となる17のゴールを理解したうえで、不動産投資のなかで貢献できる具体的な取り組みを整理し、実践することが大切です。この記事ではSDGsのゴールをおさらいしたうえで、ゴール達成に貢献する具体的な不動産投資の手法を紹介していきます。

ESG投資コラム

伊藤園のESG・サステナビリティの取り組みや将来性は?株価推移、配当・優待情報も

伊藤園は東京都渋谷区に本社を構える清涼飲料メーカーで、「お~いお茶」「1日分の野菜」などの商品で知られています。同社はESG・サステナビリティも重視しており、食生活と健康への貢献、持続可能な国内農業への貢献などのテーマで取り組みを進めています。

この記事では伊藤園のESG・サステナビリティ関連の取り組み、近年の株価推移や業績について解説します。伊藤園への投資を検討している方、同社のESGの取り組みに興味のある方は参考にしてください。

株式投資コラム

気候変動対策で先進的な日本の上場企業は?取り組み事例や株主還元も

気候変動による影響は、地球上の全ての生命体がリスクにさらされるため、各国政府をはじめ、企業においても対策が急務となっています。気候変動をビジネス機会と捉える企業も増えてきており、潤沢な資金を持つ上場企業を中心として先進的な研究開発が進められています。

この記事では、気候変動対策で先進的な日本の上場企業や取り組み事例を紹介していきます。なお、各社の株主優待・配当情報も併せて解説しているので、興味のある方は参考にしてみてください。

株式投資コラム

森林破壊・砂漠化への対策に注力している日本の上場企業は?取り組み事例や株主還元も

企業が長期的な事業成長をしていくためには、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行っていくことが大切です。持続可能な地球環境を目指すため、森林破壊・砂漠化への対策に乗り出している企業は様々あり、ESG投資を行う際の銘柄選びに役立てることが可能です。

この記事では、森林破壊・砂漠化への対策に注力している日本の上場企業について見ていきます。日本の上場企業が取り組む森林破壊・砂漠化対策の内容を具体的に知りたい方は、参考にしてみてください。

ESG投資コラム

NECネッツエスアイのESG・サステナビリティの取り組みや将来性は?株価推移、配当・優待情報も

投資家から企業に対し、ESGやサステナビリティでの積極的な取り組みを求める動きは依然として続いています。NECネッツエスアイは、ICTシステムのコンサルティングや保守運用などを手掛ける企業ですが、どのような取り組みを行っているのでしょうか。

この記事ではNECネッツエスアイのESG関連の取り組み、近年の業績や将来について解説します。同社への投資を検討している方、ESGに関心のある方は参考にしてください。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

国交省「社会的インパクト不動産」の実践ガイダンスを公表

国土交通省は3月24日、「社会的インパクト不動産」の実践ガイダンスを公表した。不動産に係る社会課題・取組を4段階14題52項目に整理・類型化を行い、社会的インパクトの設定・事前評価の進め方など実践に向けたポイントなどをまとめている。

株式投資コラム

明治HDのESG・サステナビリティの取組実績と今後の方針は?株主優待や配当推移も

明治HDは「明治ミルクチョコレート」などでお馴染みの大手食料品メーカーです。ESGやサステナビリティに関する課題に対して、食料品メーカーという立場から人や社会、環境に配慮したエシカル消費を積極的に推進しており、その取組実績は外部機関からも高く評価されています。

この記事では、明治HDの特徴、ESG・サステナビリティの取組実績と今後の方針、業績・株価動向、株主優待・配当推移について詳しくご紹介します。ESG投資などにご興味のある方は参考にしみてください。

ESG投資コラム

食品ロスを減らす食品ロス・テック市場、投資規模は10年間で約1兆円に。革新的テクノロジー3社を紹介

食品ロス及び廃棄とは、本来は食べられるにも関わらず、生産や加工、流通段階での損失や、売れ残りや食べ残し、賞味期限切れといった理由で廃棄される食品のことです。食品ロスにともなう環境への悪影響や食料危機に対する懸念は年々深刻化しており、持続可能な社会の実現に向けた取り組みが世界各地で進められています。テクノロジーを活用してさまざまなソリューションを開発するという動きが高まっています。

ESG投資コラム

牛乳からシルクができる?ファッション産業で加速するサステナブル・ファッション

サステナビリティへの関心が高まる中、ファッション産業においても持続可能なビジネスモデルの構築を目的とする「サステナブル・ファッション」への取り組みが加速しています。本稿では、2030年までに156億ドル市場に成長すると予想されているサステナブル・ファッションの背景や、さらなる成長を促進する技術として注目されているサステナブル素材について紹介します。

ESG投資コラム

ドローンで社会課題解決?活用事例や関連銘柄に投資できるファンドも紹介

日本を含む世界中でドローン(小型無人機)を活用し、社会課題を解決するソリューションの提供や、日々の生活の利便性を高める取り組みが活発化しています。今回はドローンの用途や市場を整理したうえで、世界の有力企業によるドローンを活用した社会課題の解決事例や関連銘柄が組み込まれたファンドなどを紹介します。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

東京建物、PJチーム「Well-being Lab.」発足。ウェルビーイングに関する取り組みをまちづくりに実装

総合不動産の東京建物株式会社は3月17日、ウェルビーイングに関する施策の検討を深め、まちづくりに実装していくことを目的としたプロジェクトチーム「Well-being Lab.(ウェルビーイングラボ)」の発足を発表した。

ESG投資コラム

綿半HDのESG・サステナビリティの取組実績と今後の方針は?株主優待や配当推移も

綿半は、スーパーセンター事業、建設事業、貿易事業を中心とした400年以上の歴史ある企業です。力を合わせ、分かち合い、響き合う「合才の精神」で、地域社会の活性化と人々のよりよい生活環境構築のために進むことを宣言しており、ESG投資の重要性が高まる中、時代の流れに適した事業に取り組むことで多様性のある企業グループへと発展しています。

そこで今回の記事では、綿半HDのESGやサステナビリティの取り組み内容について、実績、今後の方針のほか、株主優待や配当推移も詳しく解説していきます。綿半HDの銘柄を検討している方や、ESG・サステナビリティの取り組み内容について詳しく知りたい方は、参考にしてみてください。

株式投資コラム

社員のリスキリングに積極的に取り組んでいる上場企業は?各社の取り組み事例や株主優待・配当推移も

社会のデジタル化が進む中、各企業が事業を行う上で、DXの導入を求められるようになっています。そのような環境の中でも企業が成長を続けていくためのカギとなるのがリスキリングです。株式投資で銘柄を選択する際、リスキリングへの取り組みを行っているか否かも一つの判断材料になります。

この記事では、上場企業のリスキリングの取り組み事例、配当推移、株主優待などについて解説していきます。実際に上場企業がどのような形でリスキリングに取り組んでいるのか気になる方は参考にしてみてください。

ESG投資コラム

日本ハムのESG・サステナビリティの取組実績と今後の方針は?株主優待や配当推移も

日本ハムは、ハムやソーセージで有名な「シャウエッセン」「美ノ国」などを商品ブランドに持つ食品加工メーカーです。国内食肉業界で1位、世界の食肉業界で8位のポジションにあることから、日本を代表する食肉総合企業として幅広く認知されています。

そこでこの記事では、日本ハムのESG・サステナビリティに対する取り組み実績と今後の方針について詳しく解説しています。株主優待や配当推移など株主還元策についてもご紹介しているので、ESG投資に関心のある方や日本ハムへの投資を検討している方は参考にしてください。

ESG投資コラム

ヒューリックのESG・サステナビリティの取組実績と今後の方針は?株主優待や配当推移も

ヒューリック株式会社(3003)は、東京都心を中心に不動産賃貸事業を手がける不動産会社で、銀行店舗ビルをはじめ、オフィスビル、商業施設、ホテル・旅館、高齢者施設など幅広く展開し、高齢者施設の保有数では国内トップクラスです。また、CO2排出量ネットゼロに向けた日本初となるサステナビリティ・リンク・ボンドを発行したことでも知られています。

この記事では、ヒューリックのESG・サステナビリティの取り組みや実績を紹介していきます。なお、株価動向や株主優待、配当情報なども解説しているので、ESG投資に興味のある方は、参考にしてみてください。

ESG投資コラム

食品ロス問題に積極的に取り組んでいる上場企業は?各社の株主優待・配当推移も

フードロス問題はここ数年間で大きく取り上げられるようになった社会問題の一つです。日本では、2019年10月1日に「食品ロスの削減の推進に関する法律」が施行されるなど、フードロス問題に対して国を挙げて取り組む姿勢が明確に示されている中、国内企業もSDGsなどを踏まえた上で様々な取り組みを始めています。

そこで、この記事ではフードロス問題の内容やフードロスの解決に取り組んでいる上場企業をご紹介します。フードロス問題について詳しく知りたい方、サステナビリティやESG投資に関心のある方は参考にしてみてください。