TAG ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディングコラム

クラウドバンクの最新決算を分析!ソーシャルレンディング事業は黒字?赤字?

現在、日本のソーシャルレンディング会社の中でも、3番目の累計募集金額を誇るクラウドバンク。そのクラウドバンクが8月に平成29年度の決算を発表しました。今回はクラウドバンクの決算の内容を見ながら、同社の現在の状況について考えてみます。

ソーシャルレンディングコラム

7つの質問でよく分かるソーシャルレンディングの仕組み

ソーシャルレンディングは、日本でも徐々に知名度を上げつつある投資手法です。その一方で、ソーシャルレンディングがどのような投資手法なのか知らないという方も少なくありません。今回は質問に回答する形で、ソーシャルレンディングの仕組みや収益性、リスクなどを解説します。

ソーシャルレンディングコラム

投資家利回りとソーシャルレンディング会社の融資利回りの差は何%?

ソーシャルレンディングで投資先を選ぶ際は、融資先の返済リスクを念頭に入れながら検討しなければいけません。投資家に支払われる利回りは、融資リスクを判断する材料になります。しかし、実際にソーシャルレンディング会社が融資先に対してどの程度の金利で融資しているのかについては、不透明な部分が否めません。そこで、ソーシャルレンディング投資でリスク対策のポイントとなる、実際の貸付金利を明らかにしている会社の有無について調べてみました。

ソーシャルレンディングコラム

ソーシャルレンディング投資の初心者にありがちな5つの失敗とは?

ソーシャルレンディングは預金や債券などの運用に比べ、利回りが高い一方で失敗のリスクも大きい投資です。そのため、できるだけ損失が発生しないように事前に入念なリスクヘッジをしていかなくてはいけません。そこで今回はリスク管理の方法として、投資初心者が失敗しがちなポイントを5つ挙げて解説をしていきたいと思います。

投資ニュース

2018年上半期ソーシャルレンディング市場規模1000億円超、クラウドポート調べ

ソーシャルレンディング比較サービス「クラウドポート」を運営する株式会社クラウドポートは8月20日、「2018年上半期ソーシャルレンディング業界レポート」を公表した。その中で、日本のソーシャルレンディング市場規模が前年に引き続き2018年も成長を続けていることが明らかになり、さらなる市場拡大の余地も見える結果となった。

投資ニュース

オーナーズブック初のエクイティ投資型案件、開始数分で2億6500万円を募集完了

ロードスターインベストメンツ株式会社が運営する不動産案件特化型のソーシャルレンディングサービス「オーナーズブック(OwnersBook)」が初となるエクイティ投資型案件「秋葉原オフィスビル」の募集を8月10日の18時より開始し、8月14日の募集終了期日を待たずに開始数分で2億6,500万円満額の募集を完了した。当該案件は、想定運用期間2年11ヶ月、想定利回り(IRR)7.0%で募集していた。

投資ニュース

ソーシャルレンディングの「オーナーズブック」会員数2万人突破、世代・地域が拡大

7月30日、ロードスターキャピタル株式会社は、国内初の不動産特化型クラウドファンディング「OwnersBook(オーナーズブック)」の会員数が2万名を突破したと発表した。同サービスは2014年9月にスタート、会員数を順調に伸ばし17年10月に1万人を超え、今年7月までに倍増した。

ソーシャルレンディングコラム

副業にソーシャルレンディングが向いている3つの理由と投資の注意点

最近注目の投資手法であるソーシャルレンディング。名前は聞いたことがあるものの、どのような投資手法かを知っている人は、まだあまり多くないかもしれません。この記事ではソーシャルレンディングの特徴を紹介しながら、副業に向いているのかどうかを考え、投資後の注意点などについてもご紹介していきたいと思います。

ロボアドバイザーコラム

おすすめは?ロボアドバイザーとソーシャルレンディング投資を徹底比較

最近話題を呼んでいる投資手法として、ロボアドバイザー投資とソーシャルレンディング投資の2つがあります。この2つの投資手法ですが、名前を聞くようになったのはここ2~3年という人も多いでしょう。今回は、ロボアドバイザー投資とソーシャルレンディング投資のそれぞれの特徴を見ながら、これらの投資手法がどんな方に向いているのかについてお伝えしていきます

ソーシャルレンディングコラム

ソーシャルレンディング、上場会社や大手会社はどこ?各社の特徴も

ソーシャルレンディングをはじめるとき、どの会社(事業者)を選べばいいのか、迷うケースは多いと思います。事業者選びは、案件選びと同じくらい大切です。そこで今回は、上場・大手会社の事業者を中心に、特徴やポイントを簡単にご紹介していきたいと思います。それではひとつずつ見ていきましょう。

ソーシャルレンディングコラム

利回りが高いだけじゃない!クラウドクレジットの3つの魅力とは?

「10%以上の高利回り案件で効率よく投資がしたい」「為替が円安に動きそうので、外貨に投資しておきたい」「海外通貨の案件でポートフォリオを充実させたい」そのような方におすすめのソーシャルレンディング会社が『クラウドクレジット』です。今回は、クラウドクレジットの魅力を大きく3つに分けてご紹介したいと思います。

ホテル・宿泊施設投資ニュース

利回り8%・運用12ヶ月・担保付きのソーシャルレンディング案件、1口2万円から、8月7日まで募集中

ソーシャルレンディングサービス「LENDEX(レンデックス)」の開発・運営を行う株式会社レンデックスは、不動産担保付きローンファンド25号の募集を行い、8月7日(火)14時まで先着順で総額6,001万円の投資を受け付ける。利回りは8%、運用期間は12か月の短期高利回り案件だ。

ソーシャルレンディングコラム

ソーシャルレンディングの始め方、口座開設から投資までの簡単ガイド

ソーシャルレンディングに興味はあるけれど、「実際に何からはじめればいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。そこで今回はソーシャルレンディング会社のひとつを例に、口座開設から投資までの流れをご紹介したいと思います。ガイドの順番通りに登録を進めることで、スムーズに口座開設ができるはずです。

ソーシャルレンディングコラム

1万円から投資可能なソーシャルレンディング、気をつけるべきポイントは?

今回は、ソーシャルレンディング投資において、あなたの大切な資金を減らさないために、気をつけたいポイントをご紹介しましょう。この記事を読むことで、ソーシャルレンディングで想定されるリスクを理解して、事前に対処をすることができます。それではひとつずつ見ていきましょう。

ソーシャルレンディングコラム

法人名義でソーシャルレンディング口座を開設するメリット、デメリット

不動産投資など副業を行っている人の中には、個人事業主として投資を行うのではなく、法人として資産の運用を行っている人もいます。ソーシャルレンディング会社に口座開設を検討する時は個人だけではなく、法人での口座開設も可能なのかどうかという点が気になる人もいるでしょう。

ソーシャルレンディングコラム

【2018年上半期】ソーシャルレンディングの主なニュースまとめ

2018年上半期(1月~6月)、ソーシャルレンディング業界では数多くの大きな変化がありました。順調に市場が拡大する一方で、これまで顕在化していなかった事業者による数々の問題も起こってきています。 そこで今回は、2018年…

投資信託

ボーナス使い道の1位「貯金」、投資でお金増やしたいが金融知識なく…

ソーシャルレンディング比較サービス「クラウドポート」を運営する株式会社クラウドポート(東京都渋谷区)は5日、「2018年ボーナスに関するアンケート調査結果」を公開した。ボーナスの使い道1位は17年と同様「貯金」となり、ボーナスの使い道「不満足」の理由1位は「お金を増やす使い方をしたいが、知識がない」だった。

投資・マネーコラム

ソーシャルレンディングの入金手数料・出金手数料を節約するには?

ソーシャルレンディングで投資を行うときに意外とバカにならないのが、入金手数料や出金手数料などの入出金に伴う出費です。特に分散投資をしようと思うと、複数のソーシャルレンディング会社を利用することになり、その分だけ入出金の手数料がかかってしまいます。