CATEGORY 新着記事

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

北欧電池スタートアップのノースボルト、過去最大規模のグリーンローンで7,400億円調達。欧州初のサーキュラーエコノミー実現するギガファクトリー拡張へ

スウェーデンの新興電池メーカーであるノースボルトは1月16日、グリーンローンにより50億ドル(約7,400億円)を調達したと発表した。調達した資金を元手に、欧州初のサーキュラーエコノミーを実現するギガファクトリーおよびリサイクル工場を拡張する。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

サーキュラーエコノミースタートアップResynergi、9億円調達。プラスチック・リサイクル技術の拡大目指す

サーキュラーエコノミー(循環経済)分野のスタートアップResynergiは1月10日、シリーズB(資金調達ラウンド)で640万ドル(約9億3,000万円)を調達したと発表した。調達した資金を元手に、プラスチック・リサイクル技術の拡大を目指す。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

メルカリ、不用品を売った売上金で能登半島地への寄付が可能に

株式会社メルカリは、2024年1月15日より「メルカリ寄付 かんたん寄付設定」機能における寄付先に、能登半島地震による被災地の支援を追加したと発表した。フリマアプリ「メルカリ」で出品する際、寄付先に「日本財団(災害復興支援特別基金)」を選択すると、取引完了時に販売利益から事前に指定した割合の金額を寄付することができるようになる。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

GSG国内諮問委、インパクトIPOWG「インパクト企業の資本市場における情報開示及び対話のためのガイダンス」草案を公開。意見募集中

日本国内のインパクト投資市場やエコシステムの拡大を目的に活動するGSG国内諮問委員会は1月22日、「インパクト企業の資本市場における情報開示及び対話のためのガイダンス」の草案を公開した。

国内不動産投資

不動産CFのCOZUCHIで「千駄ヶ谷開発プロジェクト フェーズ2」1/24募集開始。想定利回り年利4%

不動産投資クラウドファンディングサービス「COZUCHI(コヅチ)」で新ファンド「千駄ヶ谷開発プロジェクト フェーズ2」が1月24日午後7時募集を開始する。東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目の土地90.75㎡を投資対象に、募集金額6億2700万円、予定運用期間は2月17日から2025年1月31日までの11ヶ月15日、想定利回りは年利4%(キャピタルゲイン3.9%、インカムゲイン0.1%)。

国内不動産投資

融資型CFのCOMMOSUS、新ファンド「阿佐ヶ谷 事業用地 (絆の力#1)」1/24募集開始。募集期間1日、予定利回り年率8%

株式会社コモサスは1月23日、融資型クラウドファンディング(CF)サービス「COMMOSUS(コモサス)」で新ファンド「阿佐ヶ谷事業用地(絆の力#1)」の情報を開示した。出資金を原資に不動産業の株式会社絆の力に貸付を行い、絆の力社は東京都杉並区阿佐ヶ谷の業用地取得に資金を充てる。

国内不動産投資

融資型CFのCOMMOSUSで新ファンド「COMOSUS新橋開発プロジェクト(アートプラン#3)」1/25募集開始。年率6%

株式会社コモサスは、融資型クラウドファンディング(CF)「COMMOSUS(コモサス)」で新ファンド「COMOSUS新橋開発プロジェクト(アートプラン#3)」の募集を1月25日午後1時開始する。借入人のアートプラン株式会社が東京・新橋で展開中の再開発プロジェクトの資金に充当するファンド。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ヨコハマSDGsデザインセンター「脱炭素へ皆TRY!みなとみらいサーキュラーエコノミー会議 2024」2/3開催

ヨコハマSDGsデザインセンターは、サーキュラーエコノミーをテーマとするカンファレンス「脱炭素へ皆TRY!みなとみらいサーキュラーエコノミー会議 2024」を、2024年2月3日に横浜市中区の「YOXO BOX」で開催する。「YOXO FESTIVAL2024」との連携で開催される、「みなとみらいサーキュラーウィークエンド2024」の一環。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

送電網の準備度がネットゼロのカギに。TAQAとブルームバーグが「公益事業の未来」に関するレポート

欧州、中東、アフリカで最大級の上場統合公益企業であるアブダビ国営エネルギー会社PJSC(TAQA)と、ブルームバーグ・メディアは1月16日、公益事業セクターの未来に焦点をあてたグローバル調査「公益事業の未来」を発表した。世界各国約600人の業界専門家による知見を取り入れたレポートで、ダボスで開催された世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)の前夜に発表された。

株式投資コラム

エンジェル投資家になるには?エンジェル投資のリターン・やり方も

未上場企業に出資して株式を入手する「エンジェル投資」に関心があっても、どのようにして始めればいいのかわからない人もいると思います。上場している企業のように、証券会社で気軽に購入できないため、エンジェル投資をするための方法は限られています。そこで、この記事ではエンジェル投資の始め方と案件の選び方について解説します。

株式投資コラム

ハイリスク・ハイリターンの未公開株、投資方法と注意点は?

証券取引所に上場していない未公開株への投資は、非上場企業の成長性や将来性を期待するもので、上場企業以上のリターンを期待できる一方、事業規模や経営基盤に不安があるためハイリスク・ハイリターンな投資です。そこでこの記事では、未公開株について詳しく知りたい方のために、未公開株の特徴や購入方法、投資する際の注意点を解説します。

投資・マネーコラム

リンプル(Rimple)の評判は?メリット・デメリットや他の不動産CFとの比較も

上場企業が運営する不動産投資型のクラウドファンディング「Rimple(リンプル)」が2020年2月に誕生しました。そこでこの記事では、リンプルの特徴やメリット・デメリットを知りたい方のために、詳しいサービス内容のほか、他の不動産投資型クラウドファンディングと異なるポイント、口コミ・評判なども含めてご紹介します。