CATEGORY 新着記事

この立体音響技術が「音」の未来を変える!“その場のような臨場感”をどんなヘッドホンでも創り出せる3Dサウンドテクノロジー「8Way Reflection」Fintech

立体音響技術「8Way Reflection」でコロナ時代のサウンド業界をけん引。next Sound社がファンディーノで資金調達

普通のイヤホンやヘッドホンで3D空間を再生できる立体音響技術「8Way Reflection」を開発したベンチャー企業next Sound株式会社は、株式会社日本クラウドキャピタルの株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で投資申し込みの受付を6月19日開始する。

寄付コラム

児童養護施設に洋服・おもちゃを寄付する手順は?注意点も

まだ使用できるおもちゃや洋服などが家にある方、児童養護施設で暮らす子供たちのために寄付したい方の中には「どうやって施設に寄付を行えば良いのだろう」とお考えの方も多い事でしょう。本記事では、児童養護施設におもちゃ・洋服など物品を寄付する手順や注意点を解説していきます。

投資信託コラム

ETFの税金の仕組みは?税額、確定申告方法、節税ポイントなど

ETF(上場投資信託)はローコストで分散投資ができる金融商品として、近年取引量が増加しています。ETFの取引で利益を得た場合、他の金融商品と同様に課税されます。また、ETFには国内で上場している国内ETFと米国などで上場している海外ETFがあり、税の扱いが異なるため注意が必要です。

この記事では、ETFの税金について知っておくべき基本的なことについて解説します。

投資ニュース

LINE証券、取引コスト0円キャンペーン開始。口座開設から最大30日間何度でも1株単位で取引可能

LINE証券株式会社は、スマホ投資サービス「LINE証券」で「LINE証券デビューを応援!取引コスト0円キャンペーン」を6月11日から開始する。同日以降、新たに口座開設を完了したユーザーを対象に、口座開設から最大30日間は何度でも1株単位で取引ができる。対象銘柄は1株単位で取引ができる「いちかぶ(単元未満株)」の「グループA」の銘柄で、場中取引の取引コストが0円となる。

Web3

2021.6.11 仮想通貨マーケットレポート【ビットコインの上昇が継続】

昨日のビットコイン相場は一時上昇するも上げ幅を縮小させる展開。一昨日のエルサルバドルの法定通貨にビットコインを導入することが法案で可決された流れから上昇が継続し、38,000ドルを超える場面も見られたが、米国時間には短期的なロング勢がポジションを解消するような動きをみせ、36,000ドル割れの水準まで下落する動きに。

投資ニュース

物流施設特化型CFのCRE Funding、11号ファンド「CRE物流ファンド11号羽生」を6月16日募集開始

物流施設特化型クラウドファンディング(CF)「CRE Funding」で、新規案件「CRE物流ファンド11号羽生」の情報が公開された。対象不動産は埼玉県羽生市に所在する物流施設で、応募金額1億100万円、予定利回り2.5%。1万円から投資可能で、募集期間は6月16日午後7時から23日午後3時まで。

株式投資コラム

岡三オンラインの株式手数料は安い?他ネット証券と徹底比較

岡三オンラインは、高機能な取引ツールを利用しながら株式投資を行えるネット専業の証券会社です。定額制プランを利用することで1日の約定金額100万円までの取引を手数料無料で行えますが、1約定ごとのプランでは取引金額に応じて手数料が異なるため、他の主要ネット証券と比べて安いかどうかに注目している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、岡三オンラインを検討している方向けに、株式手数料について他ネット証券と徹底比較します。また、岡三オンラインの特徴や利用する際の注意点なども併せてご紹介するので、参考にしてみてください。

投資信託コラム

ETF投資のメリット・デメリットは?投資信託、株式との違い・比較も

ETFとは、上場投資信託(Exchange Traded Funds)のことです。投資信託との違いは上場か非上場かです。本来のETFは、低コストで小口から投資できる金融商品で、長期運用に向いているのですが、2021年6月における現状は投機的銘柄に商いが集中しています。値動きが荒く信用取引が可能なため、日経平均レバレッジ・インデックスのような投機的銘柄の取引が多くなっており、参加者の目的が大きく違ってきています。こうしたことはETFの持つ性質に寄与するところがあります。そこで今回は、ETF投資の本来のメリット・デメリットや投資信託、株式との違いを解説します。

Web3コラム

【初心者向け】コインチェックで仮想通貨投資を始める方法:スマホで口座開設編

ビットコインやXRP(エックスアールピー)、イーサリアムなど、仮想通貨投資に挑戦したい方にとって、最初のステップが仮想通貨取引所でアカウントを開くことです。国内大手の仮想通貨取引所コインチェックの口座開設作業は、スマホで完結できるので便利です。

投資ニュース

不動産投資CFのFUEL、不動産開発のディアライフ専用サイト「DL FUNDING」をオープン。6月15日1号ファンド募集開始

不動産投資クラウドファンディング(CF)サイトを運営するFUEL(フエル)株式会社は、 株式会社ディア・ライフの不動産投資クラウドファンディング専用サイト「DL FUNDING(ディーエルファンディング)」を開設、6月15日午後3時半 から1号ファンドの募集を開始する。

Web3

2021.6.10 仮想通貨マーケットレポート【ビットコインは久しぶりに急騰する動きに】

昨日のビットコイン相場は大幅上昇。マーケットで話題となっていた中南米エルサルバドルがビットコインを法定通貨にしたことを受けて、短期的なショートカバーと現物の買いのフローが断続的に入り、大幅上昇する動きとなった。昨日は朝方32,000ドル超で推移していたが、終日上昇基調が継続し37,000ドル台半ばまで上昇。日本円でも400万円台を取り戻す動きとなっている。

Web3コラム

【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】ビットコインのプレミアム指標のトレードへの活かし方

ビットコイン市場では、ブロックチェーン上の情報を活用する「オンチェーン分析」や取引所毎の価格差を利用したアービトラージといった、仮想通貨市場ならではの情報源があります。今回は海外の取引所とのビットコインの価格差「プレミアム」について、代表的な「Coinbaseプレミアム」を例にトレード方法を解説します。

FXコラム

2021年5月の為替相場の傾向と今後の展開は?米雇用統計や米CPIの影響解説も

2021年5月相場は、予想を大幅に下回った米雇用統計と予想を大幅に上回った米CPIと、両極端な米経済指標が相場の話題の中心となりました。今回は、各国中央銀行のインフレに対する評価と金融政策の動向を解説しながら5月の為替相場を振り返ってみたいと思います。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

電通、第1回「カーボンニュートラルに関する生活者調査」発表。「自動車の脱炭素化・蓄電池技術」「資源循環型社会」の実現に関心

株式会社電通は6月9日、第1回「カーボンニュートラルに関する生活者調査」の結果を発表した。カーボンニュートラル(炭素中立)は生産・活動によって排出される二酸化炭素と吸収される二酸化炭素が同じ量で相殺されている(中立)状態で、脱炭素社会を実現するための考え方として提唱されている。

Web3コラム

【ビットコイン投資初心者向け】目標金額50万円を設定して積立投資をスタートしてみよう

暗号資産取引所GMOコインが2020年4月に行ったユーザーアンケートでは、1578名の回答者の約半数48%が資産運用額を50万円未満に留めていました。経験者でさえ暗号資産の投資予算を50万円に留めているのであれば、初心者はより少額からスタートした方が賢明かもしれません。まずはコツコツ積み立て投資を行い、資産運用額50万円を目指してみましょう。