CATEGORY 新着記事

投資信託コラム

S&P500連動ETFのメリット・デメリットは?主な銘柄も

ETF(上場投資信託)は、株式同様にリアルタイム取引が可能なため、短期売買にも向いている金融商品ですが、1本購入するだけで米国の主要企業500社に分散投資できるS&P500連動型ETFは長期投資にも適しているため、注目している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、S&P500連動ETFのメリット・デメリット、主な銘柄を詳しく知りたい方向けに解説するので、米国ETFに関心のある方、ETFで長期の資産形成を図りたい方は、参考にしてみてください。

寄付コラム

法人が寄付を行う手順は?寄付先の選び方や注意点、税金についても

寄付先は企業版ふるさと納税や、公益社団法人、国・地方公共団体などがありますが、どのように選べば良いのでしょうか?寄付先の団体や対象によって会計上の処理が異なり税金に影響があるほか、会社運営上の印象も変化するため慎重に検討する必要があります。本記事では法人の寄付と主な寄付先や税金の控除、寄付の手順について解説していきます。

投資信託コラム

NYダウ連動ETFのメリット・デメリットは?主な銘柄も

NYダウ連動ETFとは、ダウ工業株30種に連動して値動きする上場投資信託です。米国ETFは世界経済を牽引する銘柄群に手軽に投資できる一方、投資初心者やETF投資の経験がない方にとっては仕組みがわかりにくく、なじみがない場合もあります。

そこでこの記事では、NYダウ連動ETF取引のメリット・デメリット、主な銘柄について詳しく解説していきます。米国投資に興味のある方、NYダウやETF、NYダウ連動ETFの個別銘柄について興味のある方は、参考にしてみてください。

寄付コラム

不動産の寄付、みなし譲渡所得課税を避けるには?特例も紹介

寄付を行う方の中には、不動産を贈る方もいらっしゃいますが、場合によっては「みなし譲渡所得税」が発生してしまう可能性があります。本記事では、みなし譲渡所得課税とは、みなし譲渡所得課税を回避する方法、非課税の特例の概要と要件・手続きの方法を解説していきます。

ソーシャルレンディングコラム

投資の知識がなくても始めやすい、初心者向けの投資方法は?5つ紹介

将来や老後のために資産運用をしたいけれど、投資について良く知らないためにためらっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?本記事ではこれから投資を始めたいという方に向けて、初心者向けの投資方法を5つ紹介します。投資を始める場合に知っておきたいポイントもあわせて紹介しますので、参考にしてください。

クレジットカードコラム

Amazonがお得になるクレジットカードは?還元率・特典など徹底比較

店舗やネットショップで活用可能なクレジットカードの中には、さまざまな優待特典を受けられるカードがあります。中でもAmazonと提携し、ポイント還元率アップや割引サービスを享受できるクレジットカードは、ECをよく利用する方にとってメリットが大きいといえます。

そこでこの記事では、Amazonとの提携カードや関連特典付きカードを比較紹介します。Amazonをよく利用する方やAmazonプライム加入を検討している方などは、参考にしてみてください。

株式投資コラム

auカブコム証券の評判は?メリット・デメリットや始め方まで解説

「auカブコム証券」は、業界最低水準の手数料体系と強固な財務基盤が強みで、取り扱う金融商品も豊富なため、実力派の証券会社として個人投資家から支持されています。そこでこの記事では、auカブコム証券のメリット・デメリットや評判について詳しくご紹介します。

寄付コラム

遺贈寄付をする手順や注意点は?6つのパターンに分けて解説

遺贈寄付とは自身の相続財産を寄付する事です。遺贈寄付の方法は、主に遺言書・生命保険・生命保険信託・信託財産・相続財産・香典返し6つですが、どのような違いがあるのでしょうか?本記事では、遺贈寄付とは何か、遺贈寄付の方法6つと手順、注意点を解説していきます。

アパート経営

アパート経営で資産形成、メリット・デメリットは?初心者向けの注意点も

少子高齢化が進む現代の日本において、リタイア後を豊かに暮らすためにも資産形成は必要不可欠です。不動産を取得することもその資産形成術のひとつですが、アパート経営による資産形成には他の不動産にはないメリットがあります。そこで今回のコラムでは、アパート経営で資産形成をするメリットとデメリット、さらに注意点についても紹介します。

投資・マネーコラム

マンション売却の注意点は?初めてでも失敗しない売却の手順・相場の調べ方も

高額な取引になりやすいマンション売却ですが、売却の経験が無く「初めての売却で損しないだろうか」「マンションの相場はどうやって調べたらいいのだろう」などのような不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。今回のコラムでは、マンション売却の注意点に加え、失敗しないための売却の手順や相場の調べ方についても紹介します。

投資・マネーコラム

一戸建て売却の注意点は?初めてでも失敗しない売却の手順・相場の調べ方も

一戸建ては、様々な種類のある不動産の中でも特に個別性が高く、取引事例も少ないことから様々な注意点があります。そこで今回のコラムでは、住宅の中でも一戸建てを売却する際にはどのような注意点があるのか、解説していきます。また、失敗しないためのコツとして、売却をする際の手順や相場の調べ方についても紹介します。

寄付コラム

楽天スーパーポイントで寄付する方法は?主な寄付先や交換の手順も

楽天ポイントは、楽天グループが運営するポイントプログラムです。楽天グループの決済サービスを利用することで、様々な加盟店で貯めたり使用したりすることができます。この記事では、楽天ポイントで寄付をする方法と主な寄付先、寄付の手順について解説します

投資・マネーコラム

投資用マンション売却の注意点は?失敗しない売却の手順・相場の調べ方も

不動産投資を始める際には、出口戦略のひとつとして売却時の注意点もしっかりと心得ておきたいところです。長年、滞りなく経営しても、利益が確定する売却時に失敗をしてしまうと損をしてしまうこともあるためです。そこで今回のコラムでは、投資用マンションの売却にスポットを当てていきます。失敗しないための手順や相場価格を調べる方法も紹介します。

FX

ネオモバFXで「【全通貨ペア対象】取引するほどポイントもらえるキャンペーン」8月2日開始。新規の取引量に応じて期間固定Tポイントプレゼント

株式会社SBIネオモバイル証券は、外国為替証拠金取引「ネオモバFX」で、8月2日から10月1日まで、対象月ごとの取引期間中に全通貨ペアの新規取引通貨合計数に応じて、期間固定Tポイントをプレゼントするキャンペーンを実施する。

投資信託

SBI証券、8/2から「LINEでかんたんお友だち紹介キャンペーン」最大5万円分のギフトポイントをプレゼント

株式会社 SBI 証券は8月2日から10月29日まで「LINE でかんたんお友だち紹介キャンペーン!」を実施する。紹介者が友人などに同社のサービスを紹介、新規に口座開設を完了した場合、口座開設1件あたり5000円相当のギフトポイントをプレゼントする。プレゼント額は最大10人分、5万円で、ポイントは「giftee Box」内でのみ使用できる。

投資信託

個人資産運用顧客満足度1位の銀行・証券会社は?オンライン面談の課題も。J.D. パワー 2021年調査結果

CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの専門機関である株式会社J.D. パワー ジャパンは7月29日、「2021年個人資産運用顧客満足度調査」の結果を発表した。日本でもスマホ証券の利用者が徐々に広がり、今後も成長が見込まれることから、「ネット系金融機関」の3つ目の部門とした。

ゴミを300分の1に分解し、脱炭素化に貢献!燃やさず”磁気”で分解する技術で年間3,800万トンものCO2排出を抑制する装置「アースキューブ」ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ゴミを燃やさず磁気で分解。熱分解装置「アースキューブ」開発会社がFUNDINNOで資金調達

株式会社日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で新規案件「ゴミを300分の1に分解し、脱炭素化に貢献!燃やさず”磁気”で分解する技術で年間3,800万トンものCO2排出を抑制する装置『アースキューブ』」(申込期間8月5日〜8月7日)が公開された。目標募集額1503万円、上限応募額6012万円。