CATEGORY 新着記事

【第2回】〈登録ドライバー1.8万人超〉上場企業・自治体・J1チームも活用!自動車を媒体にした次世代PRプラットフォーム「Cheer Drive」投資ニュース

自家用車を企業PR媒体に。Cheer Drive運営企業がFUNDINNOで2度目の募集へ

一般の車両を利用したPRのプラットフォーム事業を運営する株式会社チアドライブは、株式投資型クラウドファンディングプラットフォーム「FUNDINNO(ファンディーノ)」で10月18日から23日まで募集による投資申込みの受付を行う。今年3月に続く二度目の資金調達で、前回は目標募集額の1500万円を即日達成、最終的に2380万円を集めた。

ラストワンマイルを解決する新たなスマートモビリティ。観光地をシームレスに繋ぐ電動キックボードシェアリングサービス「eBoard」投資ニュース

電動キックボードで観光地の移動をエンターテイメントに。シェアリングサービス企業がFUNDINNOで資金調達へ

株式投資型クラウドファンディングプラットフォーム「FUNDINNO(ファンディーノ)」で、国内でも人気を集める電動キックボードのシェアリングサービスに関するプロジェクトが登場した。株式会社eBoard(イーボード)による新株予約権型案件「ラストワンマイルを解決する新たなスマートモビリティ。

寄付

人類は地球1.75個分の自然資源を過剰消費。WWF「生きている地球レポート2022」で警鐘

公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)は10月13日、地球環境の現状を報告する「生きている地球レポート2022」を発表した。生物多様性の豊かさを測る数値が1970~2018年の過去約50年間で69%減少している最新の報告をふまえ、気候と生物多様性の両方の危機を同時解決する変革の重要性と、ビジネスや政治のリーダーによる喫緊の対策の必要性を訴えている。

Web3

2022.10.17 マーケットレポート【アメリカのインフレはまだ収まらないか】

先週末の米国市場は株式市場が急落。ミシガン消費者信頼感指数で1年後の期待インフレ率が5.1%に上昇したことや、5-10年先のインフレが小幅上昇したことを受けて金利が大幅に上昇し株式市場は下落する展開。仮想通貨市場は株式市場の下落に連れてビットコイン中心に下落する展開となっており、ビットコインは一時19,000ドルを割れる展開に。

マンション投資

不動産投資で好立地の物件を見極めるコツは?エリア選び5つのポイントも

実物資産を運用する不動産投資において、立地条件は重要視しておきたい項目の一つです。利便性の高さが入居率に大きく影響することに加え、物件を購入してしまったあとは売却以外の方法で立地条件を変えることはできないからです。そこで今回のコラムでは、好立地の物件を見極めるコツ、さらにはエリア選びの5つのポイントも解説していきます。

寄付コラム

投資しながら寄付もできる投資信託の銘柄は?3つのファンドと寄付先を紹介

「投資のリターンを得ながら社会貢献したい」「資産運用と寄付を両立したい」という方は多いのではないでしょうか。近年、投資信託の収益や信託報酬(運用中の手数料)の一部を寄付する投資信託が増えています。本記事では投資と寄付の両立について、投資しながら寄付もできる3つのファンド、注意点を解説していきます。

投資・マネーコラム

不動産クラウドファンディング8社の平均利回りランキングは?高利回りファンドの注意点も

不動産クラウドファンディングは、少額から比較的手軽にチャレンジできる新しい不動産投資の方法として注目されている投資サービスの一つです。利用できるサービスや提供されるファンドは増加傾向にあり、投資家の選択肢の幅が広がっています。今回は独自に選出した8社の不動産クラウドファンディングの平均利回りをランキング形式で紹介します。

ESG投資コラム

ENEOSのESG・サステナビリティの取り組みは?配当や株価推移も【2022年10月】

投資方法の1つに企業の株価や財務情報だけではなく、ESGまたはサステナビリティを考慮して銘柄を選択する方法があります。ESG銘柄の投資対象となる企業は様々ですが、石油販売で国内シェア5割に及ぶENEOSは、脱炭素による業態転換を迫られる中、サステナビリティに対しても積極的に取り組んでいます。

この記事では、ENEOSの特徴や株価動向、ESG・サステナビリティの取り組み内容の詳細や、株主優待情報について詳しくご紹介します。ENEOSの銘柄について詳しく知りたい方、ESG投資に関心のある方は、参考にしてみてください。

マンション投資

不動産投資をしている人のふるさと納税の上限額は?控除上限額の計算表も

ふるさと納税制度は、納税者が納税する都道府県や市区町村を選ぶことができ、その地方自治体から返礼品をもらうことができる制度です。この記事では、不動産投資をしている人のふるさと納税の上限額について、ふるさと納税制度の仕組みや計算方法から解説していきます。

暗号資産取引所の使い方

ビットポイントのレンディングでリターンを受け取ったら?レンディングどこに税金がかかる?賃借料の計算方法とは

仮想通貨投資の中に貸仮想通貨(レンディング)やステーキング、キャンペーンによる仮想通貨付与など、仮想通貨を得る方法がいくつかあります。ビットポイントではレンディングサービスを提供しており、それらで利益を得た場合、税金が掛…

NFT

NFT市場の現状、今後の可能性について解説

近年、「NFT」という単語が世界中で飛び交うようになりました。デジタルデータに唯一無二の価値を付与することに成功したNFTは、新たなビジネスモデルとしてさまざまな分野のコンテンツとコラボレーションしながら、その規模を拡大してきました。そこで今回は、NFT市場の現状に焦点を当て、市場規模の推移などについて詳しく解説していきます。

NFT

NFTで旅行先を記録する「TripBox」が開始、キャンペーン第一弾は「NFT花御朱印巡り」

メタバース領域でソリューションを提供するGCT Japan株式会社は10月6日、旅行で訪問した場所を記憶するスタンプサービス「TripBox」を発表した。第一弾のキャンペーンとして10月1日より東急沿線上の寺社を回って集める「NFT花御朱印巡り」企画を、宿坊創生事業の和空プロジェクトと共同で開催する。

FX

ドル円は前回の為替介入水準を突破。介入をしなかった理由とドル円の動きを予想

ドル円が昨日、前回為替介入を行った145円台後半の水準を突破して146円台に突入しました。147円手前まで上昇し、ドル円を中心に円売りが強まる動きとなりクロス円は総じて上昇しています。145円台後半で介入が入るかもしれないと考えていた方もいるかもしれませんが、今回146円台後半まで到達しても介入は入りませんでした。鈴木財務相から口先での円安牽制発言は出ていましたが、それ以上の動きはなく、マーケットは介入を行わないことが分かっていたかのような動きとなっています。

投資・マネーコラム

大阪市24区のマンション売却相場は?間取り・エリア別の売出価格ランキング

大阪市の中古マンション市場と言っても、地域ごとに特徴が異なるものです。そのため売却や購入を検討している地域の事情が把握しづらいと感じている方もいるでしょう。今回のコラムでは、「三井のリハウス」がウェブサイトで公開している大阪市24区別のデータ(2022年10月10日時点)をもとに、平均価格や間取り別などのランキングを紹介していきます。

海外不動産投資

TECROWD36号案件はカザフスタンのタウンハウス。想定利回り年9.5%、キャンペーンも

TECRA株式会社は10月13日、1口10万円から投資可能な不動産クラウドファンディング(CF)サービス「TECROWD(テクラウド)」で第36号ファンド「Miras Townhouse」の情報を公開した。カザフスタンの旧首都アルマティ市におけるタウンハウスの開発プロジェクトが対象。