TAG アメリカ

FXコラム

2021年5月の為替相場の傾向と今後の展開は?米雇用統計や米CPIの影響解説も

2021年5月相場は、予想を大幅に下回った米雇用統計と予想を大幅に上回った米CPIと、両極端な米経済指標が相場の話題の中心となりました。今回は、各国中央銀行のインフレに対する評価と金融政策の動向を解説しながら5月の為替相場を振り返ってみたいと思います。

投資・マネーコラム

海外不動産投資、低リスクな国やエリアは?人口、不動産価格から検証

長期的な投資方法である不動産投資では、空室リスクや物件価格の下落リスクなどを下げるために、過去の人口や不動産価格の推移を調査し、現時点での収益だけでなく将来の収益を予測することが重要です。この記事では、投資先として選択できる国ごとに、人口と不動産価格指数データの動向を解説します。

投資・マネーコラム

海外不動産投資で注意したい為替リスクは?4ヵ国の通貨の値動きを検証

海外不動産投資では、現地の通貨で物件を購入し、現地の通貨で家賃を受け取ります。このため、海外不動産投資では対円相場の変動によって収益も変動する点に要注意です。この記事では、日本から不動産投資ができる国について、対円相場の推移を比較します

投資ニュース

コロナ禍でも日米中の個人投資家の期待は米国に。マネックス証券「MONEXグローバル個人投資家サーベイ」12月調査

マネックス証券株式会社は12月16日、第28回「MONEX グローバル個人投資家サーベイ」の結果を発表した。グループ会社のTradeStation Securities, Inc(米国)とMonex Boom Securities (H.K) Limited(香港)の3社共同で今年11月19日から30日まで実施。

投資信託コラム

米ドル建て投資信託のメリット・デメリットは?為替ヘッジも解説

投資信託を購入する際に、迷いやすいのが外貨建てでの購入です。例えば、国内の政情が不安定になった場合や国家権力による為替介入によって、為替レートが大きく変動することも少なくありません。そこで、本記事では、投資信託を米ドル建てで購入する際のメリットとデメリットについて解説します。

投資信託

米ドルの下落トレンドはなぜ長期化する可能性があるのか?米大統領選前にシュローダーがレポート

英運用大手のシュローダーは10月5日、「米ドルの下落トレンドはなぜ長期化する可能性があるのか?」と題したレポートを発表。グローバル・マルチセクター債券チームポートフォリオ・マネージャーのロビー・ブークフフェイン氏の「米ドルが下落トレンドをたどる可能性がある一方、ユーロには大きな上昇余地がある」という見解を紹介した。

投資・マネーコラム

海外不動産投資、キャピタルゲイン(売却益)が狙える国は?データで検証

近年、首都一極集中が進む日本の不動産市場では今後不動産の売却益を狙うのは難しいと考え、日本でも成長性が高い海外不動産投資が少しずつ浸透してきていると言えます。この記事では、複数の国をピックアップして、データとともにキャピタルゲインが狙える可能性を探ります。

投資・マネーコラム

海外不動産投資ができる人口増加率の高い国は?5ヵ国紹介

不動産投資で空室率を下げるためには、人口が増えているエリアで投資するのが有効な手段です。人口が増えているエリアで投資すれば、住宅需要も高まっていくことが予測されるためです。この記事では、海外で人口増加率がプラスになっている国と、各国の中で特に人口が増えているエリアについて紹介します。

投資・マネーコラム

海外コンドミニアム投資のメリット・デメリットは?おすすめの投資対象国も

日本の人口減少や経済の低迷が続く現在、日本国内の不動産市場に変わる投資先として海外のコンドミニアム投資が注目されています。この記事では、海外コンドミニアム投資のメリット・デメリットや、おすすめの投資対象国について解説します。

投資・マネーコラム

アメリカ不動産投資で大切な「学区」選び、評価が高いエリアは?

アメリカ不動産投資にあたっては、学区選びが重要といわれています。学区によって地域の治安や、住民の暮らし、収入に大きな違いがあり、賃貸不動産の運営に大きな影響があるためです。そこで、この記事ではアメリカの中でも特に「学区のレベルが高いエリア」について比較検証し、ランキング形式でご紹介します。

国内不動産投資

世界の商業用不動産投資額、19年1Qは8%減。都市別投資額は東京が1位

総合不動産サービス大手のJLLが5月21日に発表した投資分析レポートによると、2019年第1四半期(1月~3月)の世界の商業用不動産投資額は前年同期比8%減の1560億ドルとなった。アメリカ大陸とEMEA(欧州、中東、アフリカ大陸)で投資額が減少したことが要因で、通年投資額は前年比5~10%減の約6900億ドルを予測する。

投資ニュース

21000円処での底堅さから物色対象を探る動きも【クロージング】

16日の日経平均は反落。125.58円安の21062.98円(出来高概算14億6000万株)で取引を終えた。15日の米国市場では、4月小売売上高が予想外のマイナス成長となり、売りが先行。その後は、トランプ米大統領が輸入自動車に対する関税引き上げを巡る判断を最大6ヶ月間延期するとの報道が好感され、NYダウは115ドル高となった。