CATEGORY 投資ニュース

投資ニュース

米マクドナルド2021年10~12月期は市場予想を下回る コスト増が利益圧迫

米マクドナルド(ティッカーシンボル:MCD)が1月27日に発表した2021年10~12月期決算は、売上高と1株当たり利益ともに市場予想を下回った。人件費や原材料費の増加が利益を圧迫した。売上高は前年同期比13%増の60億900万ドル(約6,900億円、1ドル=115円換算)、全世界の既存店売上高は同12.3%増だった。コスト上昇に対応して値上げを実施したことが増収に寄与した。なお、決算発表後には株価が下落したが、2月7日の株価は1月中旬の水準に戻している。

投資ニュース

ホーム・デポ サプライヤーダイバーシティ推進に向け5団体に加盟

米小売大手ホーム・デポ(ティッカーシンボル:HD)は1月18日、サプライチェーンにおけるダイバシティを推進する「サプライヤー・ダイバーシティ・プログラム」の一環として、新たに5つの団体に加盟したことを発表した。サプライヤー・ダイバーシティ・プログラムは2003年に開始され、女性や少数民族、退役軍人、障がい者、LGBTQ(性的マイノリティ)が所有する企業が、ホーム・デポのサプライヤーとして商品・サービスを提供する機会を提供するための取り組みである。同プログラムを通じ、株主価値の向上やイノベーションの推進に加え、地域社会・経済活動へポジティブなインパクトをもたらすことを目指している。

これからの消費を牽引するZ世代を攻略!AIとインフルエンサーを活用して共通の興味・関心を持った集団のマーケティングを最適化する「INFRECT」投資ニュース

Z世代向けのインフルエンサーマーケティングを支援。プラットフォーム開発企業がFUNDINNOで資金調達へ

株式投資型クラウドファンディング(CF)サイト「FUNDINNO(ファンディーノ)」で公開された新規案件「これからの消費を牽引するZ世代を攻略!AIとインフルエンサーを活用して共通の興味・関心を持った集団のマーケティングを最適化する『INFRECT』」は、インフルエンサーマーケティング向けのプラットフォームを運営するゼロスタ株式会社が株式発行者。

理化学業界を発展させる起爆剤に!イノベーション創出に欠かせない研究者と機器メーカー・代理店・商社の連携を深める業界特化のSaaS型サービス「MindSpins」投資ニュース

理化学業界特化型SaaSの運営ベンチャーがFUNDINNOで株主募集へ。業界DXで研究室成果の加速や最大化に貢献

理化学機器メーカーと研究室を繋ぐ業界特化型SaaS「Mind Spins(マインドスピンズ)」を提供するQuixoticc(クイソティック)株式会社は、株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で2月13日から募集による投資申込みの受付を開始する。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

経産省、トランジション・ファイナンス推進に向け電力・ガス・石油分野のロードマップ公表。化学分野ではモデル事例を選定

炭素集約型事業や環境負荷の高い事業活動を脱炭素型や低環境負荷型に移行させるための投融資「トランジション・ファイナンス」で、経済産業省は2月7日、トランジション・ファイナンスモデル事業で、化学分野のモデル事例に住友化学株式会社が調達を予定しているトランジション・ローンをモデル事例として選定した。

発展途上のミャンマー地方部に“金融×ラストマイル物流”で貢献!途上国に新たな生活プラットフォームを創る「リンクルージョン」ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ミャンマーの成長に金融と物流で貢献。リンクルージョン株式会社がFUNDINNOで支援呼びかけ

株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」の329号案件「発展途上のミャンマー地方部に“金融×ラストマイル物流”で貢献!途上国に新たな生活プラットフォームを創る『リンクルージョン』」は2月9日から13日まで、目標募集額1750万円、上限応募額6990万円で投資申し込みの募集を実施する。

日本人女性の9人に1人が乳がんに悩む時代。女性社長率いる乳がん経験者たちが作る、「オーダーメイド人工乳房」が術前の日常を取り戻す!投資ニュース

乳がん罹患者のQOL向上を女性目線で実現。「オーダーメイド人工乳房」開発企業がFUNDINNOで資金調達へ

乳がん罹患者のQOL(生活の質)の向上を目指し、オーダーメイド装着式人工乳房製作をはじめとしたブレストケアを手掛けるブレストケア京都株式会社は、株式投資型クラウドファンディング(CF)プラットフォーム「FUNDINNO(ファンディーノ)」で2月10日から14日まで投資申込みの募集受付を実施する。

投資信託

マネックス証券、「マネックスカード」投信積立サービスの申込受付開始。ポイント還元率は1.1%

マネックス証券株式会社は2月25日から提携クレジットカード「マネックスカード」投信積立サービスの申込受付を開始する。マネックスポイント還元率は1.1%で、主要ネット証券のクレジットカード投信積立サービスでは最大(2月7日現在)。

地球の約71%を占める海上でも衛星回線の利活用でスマホを使える環境を構築!海と陸におけるデジタル・デバイドの解消に挑む「Port&Anchor」投資ニュース

海上でもスマホが使える環境を。オーシャンテック・ベンチャーがFUNDINNOで株主募集へ

株式投資型クラウドファンディングサイト「FUNDINNO(ファンディーノ)」で、「地球の約71%を占める海上でも衛星回線の利活用でスマホを使える環境を構築!海と陸におけるデジタル・デバイドの解消に挑む『Port&Anchor』」(投資申込期間2月12日〜16日)が公開された。

Web3

2022.2.7 仮想通貨マーケットレポート【ビットコインは43,000ドルを伺う展開】

金曜日にアメリカの雇用統計が発表され、予想対比良好な数字が公表されたことから米国債金利が上昇し、株価は一旦下落する動きにビットコインも連れ安のような反応を示したが、その後、株価は堅調な展開となる中でビットコインも上値を試す動きとなり、40,000ドルを回復。週末は押し目という押し目もなく、41,000ドル台で推移し、本日朝方に42,0000ドルを突破する動きとなっている。

投資信託

GPIF年金運用、2021年10~12月期は5.4兆円の黒字。外国株上昇などが寄与

公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、2021年7月~9月の運用実績で、積立金全体の収益が1兆8763億円の黒字となり、収益率はプラス0.98%だった。四半期の運用収益率がプラスとなるのは6四半期連続で、国内株式の上昇が寄与した。9月末の運用資産額は194兆1197億円で、過去最高となった。

投資信託

楽天証券、電子マネーで有価証券購入可能に。「家族プログラム」の提供も開始

楽天証券株式会社は、投資信託の積立に楽天グループの電子マネー「楽天キャッシュ」が利用できるサービスを、6月下旬をめどに開始する。楽天キャッシュによる投信積立の上限額は月5万円、「楽天カード」クレジット決済の月額上限5万円と合わせると毎月10万円を金融機関への事前入金が不要な投信積立資金として活用できるようになる。