CATEGORY 投資・マネーコラム

FXコラム

2022年6月の利上げ動向は?リスクオフの兆しが見えるなか、米雇用統計やインフレについても

2022年5月16日からの相場は、ドル高の流れに調整が入りました。高インフレに対応する各国中銀の金融引き締め姿勢があるなか、米小売企業の決算が崩れたことがきっかけとなりリスク回避ムードが広がり、米国債をはじめとした主要国の債券利回りの低下に繋がりました。USD/JPY相場にとっては、利上げ一巡後の景気後退の回避が焦点となりつつあります。この記事では、5月下旬の振り返りと、6月に向けての動向を解説します。

投資信託コラム

レバレッジ型「Direxion ETF」の評判は?主なファンドの比較や注意点も

投資信託の人気ランキング上位にはインデックスファンドほか、レバレッジ型投資信託(ファンド)が入っています。レバレッジ型は、指数の2倍、3倍の値動きを目指した投資信託で、短期間に大きく変動するため一部の投資家の間では人気です。

しかし、レバレッジ型には大きな収益機会があるものの、大きな損失を出してしまうこともあるため、特に初心者の方は注意する必要があります。今回は米国でレバレッジETFを数多く組成している運用会社DirexionのETFについて、評判やコストなどを解説します。

株式投資コラム

中国経済が失速、影響を受けやすい米企業主要5社は?今後の見通しも

米国株式相場に逆風が続いています。インフレの高進や金利の引き上げ、リセッション不安など米国内の問題に加え、新型コロナの感染再拡大を受けた中国経済の失速も投資家心理を冷やしています。

今回は米国の主要企業の中で中国市場の重要度が高く、成長鈍化の影響を受けやすい企業5社について解説します。

5社を選ぶにあたっては、売上高に占める中国市場の比率が高いことや、製品の製造や部品の調達で中国系メーカー(中国を製造拠点とする台湾系メーカーを含む)への依存度が高いことなどを考慮しました。

ロボアドバイザーコラム

ボーナスで投資を始める時のおすすめは?初心者向け商品・サービスと制度は

まとまったお金が手元に入るボーナスは、投資を始めるのに適した資金の一つです。しかし、初めて投資にチャレンジする方は、「どのような金融商品に投資したらいいか」「どのくらいの金額で投資したらいいか」「投資にはどんなリスクがあるのか」等、疑問に感じることもあるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、投資の基本、ボーナスでの投資に適した金融商品、税制優遇制度について詳しくご紹介します。ボーナスの使い道を決めていない方、投資に関心のある方は参考にしてみてください。

暗号資産・ブロックチェーン

飯塚市の事例から見る国内でのブロックチェーンの活用 ー ②SDGs・ESGへの取り組み

ブロックチェーンを活用してSDGsやESGの達成を目指す取り組みは数多くあるが、国内ではどうだろうか。今回の記事では、福岡県飯塚市が行うブロックチェーン事業のうち、SDGsやESGに関係するものを紹介していく。

FXコラム

2022年6月BOC・5月米国雇用統計は?ファンドマネージャーが利上げとインフレ見通しを解説

2022年5月30日現在、FRBの行き過ぎた利上げ織り込みが剥落し、先々の利上げ中止まで織り込まれ始めました。今度は一転して米株が反発、そして米国以外の国が利上げを加速していることもあり、米国以外の通貨が買われUSD売りの地合いに転換しました。今回は利上げが織り込まれているBOC政策決定会合と、FRBの利上げ見通しを確認する上で大切な米雇用統計について、詳しく解説していきます。

投資・マネーコラム

海外不動産に投資できるクラウドファンディングサービスは?5社を比較

海外の不動産に投資するための方法の1つが、クラウドファンディングサービスの利用です。2021年11月時点、さまざまなクラウドファンディングサービスが提供されていますが、海外不動産や海外で不動産事業を行う企業を投資対象にした案件も増加してきています。今回は海外不動産に投資できるクラウドファンディングサービスを5つ紹介します。記事の最後には5つのサービスを比較していますので、投資を行う際の参考にしてください。

クレジットカードコラム

ヒルトンアメックスプレミアムの評判は?メリット・デメリットや還元率、年会費・特典も

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは、アメリカン・エキスプレスカードの特典やサービスに加えて、ヒルトン・オナーズの上級会員資格を得たり関連サービスを利用したりできるカードです。この記事では、同カードの評判やメリット、デメリット、特徴や特典について詳しくご紹介します。

投資信託コラム

NISAはやらないほうがいい?デメリットと注意点、利用メリットがある人も

NISAは運用益に対して税金がかからないため、資産形成を目指す人なら積極的に利用したい制度です。しかし、デメリットや注意点を理解しないで始めると損をする可能性もあり、注意が必要です。

この記事では一般NISAのデメリットや注意点とその対策、一般NISAでの投資に向く人を解説します。

マンション投資

不動産投資は不景気に強い?人口推移や有効求人倍率から賃貸需要への影響を検証

不動産投資は、「不景気に強い」という話を聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。本記事では、「不動産投資は不景気に強い」と言えるのかどうかについて、不動産投資の運用収益の源である賃貸需要を分析し、有効求人倍率や人口移動との関係性から、その賃貸需要に与える影響を検証します。

投資信託コラム

原油ETFを買うメリットとデメリットは?主な銘柄の比較も

2021年から2022年にかけて原油の価格上昇が世界的なトピックとなり、原油ETFに注目している方もいるのではないでしょうか。原油ETFは少額投資ができて便利な一方、価格変動が激しいといった注意点もあります。

この記事では原油ETFのメリット・デメリットを解説し、代表的な3つの銘柄を紹介します。原油ETFの投資を検討する際の参考としてください。

株式投資コラム

信用取引手数料が安い証券会社は?4社の手数料と金利を比較

信用取引は、証券会社から現金や株式を借りて行う投資です。手元資金以上の取引ができるため、大きな利益を狙える一方、取引コストとして金利や貸株料など現物取引にはない手数料が発生するため、コストの安い証券会社を選ぶことが大切になります。

この記事では、信用取引手数料の安い証券会社を詳しくご紹介します。証券会社選びで悩んでいる方、新たに信用取引を始めてみたい方は、参考にしてみてください。